2013年08月03日
まるやま 新中島店
ラーメン放浪記 158
土曜日の昼下がり。
“醤油ラーメン”が食べたい!
それも、和歌山ラーメンの醤油系が食べたい!
醤油の角がキンキンに立った醤油系和歌山ラーメン。
お昼時に、この手のラーメンを食べれる所は無いと思っていました。
夜なら和歌浦の「まる木」、古屋の「まる平」が代表格ですが。
正直、あまり期待せずに訪れたのは
「まるやま 新中島店」。
なんとなく寄ってみました。
私も初めてのお店です。
小松原にある 「まるやま 本店」 もいいのですが
舌に突き刺さる様な、醤油系ではなく優しいお味という印象があるので。
そういう事で今回訪れた 「まるやま 新中島」の中華そばです。

おおっ!
スープの色が、醤油系和歌山ラーメンの伝統のもの!
濃い・・・醤油色です。
注文したのは、お昼限定の中華そばとチャーハンのセット。 (750円)

中華そばのお顔です。

見た目、スープに余計な脂も浮いていないし
このスープの色は、醤油系和歌山ラーメンそのもの。
期待に胸を膨らませて、お味です。
スープは、見た目を裏切らない醤油系。
醤油の角が、突き刺さるような味。
醤油辛さの中に、旨みも充分有り
とても美味しいスープ。
あっさりしているのですが、旨みとコクが有り
この手のラーメンのスープに有りがちな甘みや雑味が全くない。
麺は中太ストレート麺。
茹で加減も少々硬めで、私の好みのストライクゾーンど真ん中。
麺の味も充分味わえる、とても満足いくもの。
具材は、豚ロース肉のチャーシュー、葱、シナチク、
そしてかまぼこ2枚は和歌山ラーメンの伝統どおり。
チャーシューも薄めの味付けで、
肉本来の味、歯ごたえも充分。
総括として
最近は豚骨醤油味の和歌山ラーメンに押されて
存在感が少なくなってきた“醤油味の和歌山ラーメン”。
やっぱり、私はこの味が好きなんです。
お昼間にこの味を味わえるお店を発見出来て
とても嬉しく思います。
「まるやま 新中島店」
場所:
営業時間:11:00~24:00
定休日:水曜日・第四火曜日
電話:073-474-1568
駐車場:有り
土曜日の昼下がり。
“醤油ラーメン”が食べたい!
それも、和歌山ラーメンの醤油系が食べたい!
醤油の角がキンキンに立った醤油系和歌山ラーメン。
お昼時に、この手のラーメンを食べれる所は無いと思っていました。
夜なら和歌浦の「まる木」、古屋の「まる平」が代表格ですが。
正直、あまり期待せずに訪れたのは
「まるやま 新中島店」。
なんとなく寄ってみました。
私も初めてのお店です。
小松原にある 「まるやま 本店」 もいいのですが
舌に突き刺さる様な、醤油系ではなく優しいお味という印象があるので。
そういう事で今回訪れた 「まるやま 新中島」の中華そばです。
おおっ!
スープの色が、醤油系和歌山ラーメンの伝統のもの!
濃い・・・醤油色です。
注文したのは、お昼限定の中華そばとチャーハンのセット。 (750円)
中華そばのお顔です。
見た目、スープに余計な脂も浮いていないし
このスープの色は、醤油系和歌山ラーメンそのもの。
期待に胸を膨らませて、お味です。
スープは、見た目を裏切らない醤油系。
醤油の角が、突き刺さるような味。
醤油辛さの中に、旨みも充分有り
とても美味しいスープ。
あっさりしているのですが、旨みとコクが有り
この手のラーメンのスープに有りがちな甘みや雑味が全くない。
麺は中太ストレート麺。
茹で加減も少々硬めで、私の好みのストライクゾーンど真ん中。
麺の味も充分味わえる、とても満足いくもの。
具材は、豚ロース肉のチャーシュー、葱、シナチク、
そしてかまぼこ2枚は和歌山ラーメンの伝統どおり。
チャーシューも薄めの味付けで、
肉本来の味、歯ごたえも充分。
総括として
最近は豚骨醤油味の和歌山ラーメンに押されて
存在感が少なくなってきた“醤油味の和歌山ラーメン”。
やっぱり、私はこの味が好きなんです。
お昼間にこの味を味わえるお店を発見出来て
とても嬉しく思います。

「まるやま 新中島店」
場所:
営業時間:11:00~24:00
定休日:水曜日・第四火曜日
電話:073-474-1568
駐車場:有り
Posted by こまっちゃん at 00:36│Comments(0)
│ラーメン放浪記