2010年04月30日
「翳りゆく部屋」
荒井 由美さんの 「翳りゆく部屋」の歌詞を綴ってみて、失恋の詩なのですね。
なんか悲しくなってきます。
男の身勝手がそうさせたのか、よく解らないですが。。。
“どんな運命が愛を遠ざけたの、輝きは戻らない「私が今死んでも・・・」”のところがとくに。。。。。
最近、弾き語りで練習する曲なのですが、
どういう気持ちで唄えばいいのか正直、よく解らないです。
なんか悲しくなってきます。
男の身勝手がそうさせたのか、よく解らないですが。。。
“どんな運命が愛を遠ざけたの、輝きは戻らない「私が今死んでも・・・」”のところがとくに。。。。。
最近、弾き語りで練習する曲なのですが、
どういう気持ちで唄えばいいのか正直、よく解らないです。
Posted by こまっちゃん at
21:46
│Comments(3)
2010年04月26日
チームマクレッタのイベントです。
5月25日(日)久しぶりのチームイベントの木津川(奈良県)~嵐山~木津川のロングライドに参加しました。

走行距離は片道45キロのサイクリングコースが奈良県の木津川市から京都の嵐山まであります。
私の2回目の走行でしたが、ロケーションが素晴らしいのと舗装がいきとどいているのは驚きです。
13名の参加です。
ロードバイクからミニベロと我がチームらしい統一していない楽しいサイクリングでした。
このまとまりのないところが、チームマクレッタらしい、良いところです。
嵐山での食事風景ですが、昼食時の盛り上がりは

こんな感じです。
ほんとに良い仲間です。

往復距離は90キロでしたが、初老?の私にとっては丁度いい距離でした。
無事、みなさん怪我もなく無事に完走できたのが。めでたし、めでたし。というこで。。。。。。
これから暖かくなってくるので、ママちゃりでもいいから自転車で少しだけでも走りませんか?
お弁当でも持っていけばもっと楽しいでしょうね。
きっと、季節の風を肌に感じて楽しい時を過ごせますよ。
走行距離は片道45キロのサイクリングコースが奈良県の木津川市から京都の嵐山まであります。
私の2回目の走行でしたが、ロケーションが素晴らしいのと舗装がいきとどいているのは驚きです。
13名の参加です。
ロードバイクからミニベロと我がチームらしい統一していない楽しいサイクリングでした。
このまとまりのないところが、チームマクレッタらしい、良いところです。
嵐山での食事風景ですが、昼食時の盛り上がりは
こんな感じです。
ほんとに良い仲間です。
往復距離は90キロでしたが、初老?の私にとっては丁度いい距離でした。
無事、みなさん怪我もなく無事に完走できたのが。めでたし、めでたし。というこで。。。。。。
これから暖かくなってくるので、ママちゃりでもいいから自転車で少しだけでも走りませんか?
お弁当でも持っていけばもっと楽しいでしょうね。
きっと、季節の風を肌に感じて楽しい時を過ごせますよ。
Posted by こまっちゃん at
23:06
│Comments(1)
2010年04月21日
私の愛器
最近、良く弾くお気に入りのギターです。
私が高校1年の時に親に買ってもらったものですから、かれこれ30年以上前のものです。
ヤマハのFG-251という機種で当時25000円だったと思います。
高校時代は日に6時間近く我流ですが練習していました。(その割にうまくなっていない。。。)
高校の文化祭に当時好きだった「風」の曲で出たりしていました。
しばらくお休みしていましたが、仲間うちでの忘年会や新年会などのイベントで弾き語りをしています。
このギター。
さすがに30年も弾きこんでいることもあり、良い音が鳴るようになってきました。
トップもすべて合板だと思いますが、音が渋みを持ってきたようです。
手放そうと思った事もありましたが、大切に使ってきて良かったなと思います。
いろいろな思い出が詰まった「私の愛器です」。
Posted by こまっちゃん at
23:46
│Comments(6)
2010年04月20日
「いつか冷たい雨が」
「いつか冷たい雨が」という曲をご存じですか?
なごり雪や雨の物語を唄っている、イルカさんのオリジナル曲です。
動物に対してとても愛情のこもった曲ですが、私は高校時代にこの曲を聴いてある意味とてもショックでした。
ペットとしての犬や猫だけでなく、牛やニワトリそしてお魚といった人間が食べ物としている生き物に対してそしてまた小さな虫たちに対しても、人間はなんて身勝手なことをしているのだろう。と考えさせられる曲です。
彼らと同じ時間をすごしているのだから、人間さんも少しは考えなさいというメッセージが込められた曲です。
イルカさんが当時ライブで一番最後に唄う曲がこの歌でした。
もし良かったら、you tube でも聴く事ができます。
生き物の尊さをとても感じる事の出来る、大好きな曲です。
なごり雪や雨の物語を唄っている、イルカさんのオリジナル曲です。
動物に対してとても愛情のこもった曲ですが、私は高校時代にこの曲を聴いてある意味とてもショックでした。
ペットとしての犬や猫だけでなく、牛やニワトリそしてお魚といった人間が食べ物としている生き物に対してそしてまた小さな虫たちに対しても、人間はなんて身勝手なことをしているのだろう。と考えさせられる曲です。
彼らと同じ時間をすごしているのだから、人間さんも少しは考えなさいというメッセージが込められた曲です。
イルカさんが当時ライブで一番最後に唄う曲がこの歌でした。
もし良かったら、you tube でも聴く事ができます。
生き物の尊さをとても感じる事の出来る、大好きな曲です。
Posted by こまっちゃん at
23:51
│Comments(4)
2010年04月18日
久しぶりのサイクリング
今日はいい天気です。朝8時前に起床しました。
来週に木津川~嵐山~木津川と久しぶりのロングライド
サイクリングを予定してるので、少しは足慣らしをしておかないと。
朝食にベーコンエッグとトースト、サラダと豪華な朝食を作りお腹が一杯。
お腹がいっぱいになると、まぶたが重くなり二度寝をしてしまい気がつけば10時半。
急いで準備して家を出発したのが11時を過ぎたころでした。
この3カ月以上自転車で50キロ以上走っていないし。不安
です。
走りだして15分もたたない時、携帯電話が鳴り。友人のH君が心拍計が反応しないので観てほしいとのこと。
私と同じ機種を使っているので、塩屋で落ち合う事にしました。
結局、接触不良のようでした。壊れていなくて良かったです。
海南の亀川沿いを川上に登り沖野々~七山~貴志川へ。
平池で一休みです。

平池から四季の郷公園へ「kuri」さんが出店していると先日知ったので行ってみました。
イベント広場ではよさこい祭りのおどりをしているし、たくさんの人が集まっていました。
でもなかなか「kuri」さんのお店が見つからない。。。。。
やっと肉球の目印を発見
。
楽しそうなレザークラフトが並んでいるではありませんか。
奥様に肉球ストラップをおねがいすると、おまけに肉球アクセサリーを頂き、大満足。
そして愛猫“グレ”のネームプレートを付けて頂き、大大大・・・満足。
本当にいろいろと親切にして頂き「kuri」さん、ありがとうございました。
来週に木津川~嵐山~木津川と久しぶりのロングライド

朝食にベーコンエッグとトースト、サラダと豪華な朝食を作りお腹が一杯。
お腹がいっぱいになると、まぶたが重くなり二度寝をしてしまい気がつけば10時半。
急いで準備して家を出発したのが11時を過ぎたころでした。
この3カ月以上自転車で50キロ以上走っていないし。不安

走りだして15分もたたない時、携帯電話が鳴り。友人のH君が心拍計が反応しないので観てほしいとのこと。
私と同じ機種を使っているので、塩屋で落ち合う事にしました。
結局、接触不良のようでした。壊れていなくて良かったです。
海南の亀川沿いを川上に登り沖野々~七山~貴志川へ。
平池で一休みです。
平池から四季の郷公園へ「kuri」さんが出店していると先日知ったので行ってみました。
イベント広場ではよさこい祭りのおどりをしているし、たくさんの人が集まっていました。
でもなかなか「kuri」さんのお店が見つからない。。。。。
やっと肉球の目印を発見

楽しそうなレザークラフトが並んでいるではありませんか。
奥様に肉球ストラップをおねがいすると、おまけに肉球アクセサリーを頂き、大満足。
そして愛猫“グレ”のネームプレートを付けて頂き、大大大・・・満足。
本当にいろいろと親切にして頂き「kuri」さん、ありがとうございました。
Posted by こまっちゃん at
21:18
│Comments(0)
2010年04月16日
今日の昼食
今日は久しぶりに嫁さんのお昼のお弁当はお休み。
それで以前から気になっていたラーメンを食べてきました。
「maruhana」(まるはな)です。
和歌山インターの近く、焼肉の左近の一角にあります。

注文したのは「塩とんこつラーメン」
スープを口にして、クリーミーでとても美味しい!
特筆すべきは麺が平打ち太麺でもちもち感があり、濃いめのとんこつスープとの相性が抜群でした。
薬味に太い葱を細かく切ったものを使っていて、葱が苦手なひとでもすんなりと食べられると思います。
チャーシューも味が薄味でお肉本来の味覚がありました。
青いのはホウレンソウですが、濃いめのとんこつスープとよくマッチしていました。
もし行かれたら、ご飯を是非に一緒に食べて下さい。ご飯がとても美味しかったです。
海苔をスープに浸して、ご飯に巻いて食べるそうです。常連さんは海苔のトッピングを追加(70円くらい?)注文するそうです。
久しぶりにラーメンの新しいお店のヒットでした。
是非、おためし下さい。

それで以前から気になっていたラーメンを食べてきました。
「maruhana」(まるはな)です。
和歌山インターの近く、焼肉の左近の一角にあります。
注文したのは「塩とんこつラーメン」
スープを口にして、クリーミーでとても美味しい!
特筆すべきは麺が平打ち太麺でもちもち感があり、濃いめのとんこつスープとの相性が抜群でした。
薬味に太い葱を細かく切ったものを使っていて、葱が苦手なひとでもすんなりと食べられると思います。
チャーシューも味が薄味でお肉本来の味覚がありました。
青いのはホウレンソウですが、濃いめのとんこつスープとよくマッチしていました。
もし行かれたら、ご飯を是非に一緒に食べて下さい。ご飯がとても美味しかったです。
海苔をスープに浸して、ご飯に巻いて食べるそうです。常連さんは海苔のトッピングを追加(70円くらい?)注文するそうです。
久しぶりにラーメンの新しいお店のヒットでした。
是非、おためし下さい。
Posted by こまっちゃん at
22:10
│Comments(3)
2010年04月14日
愛猫への思い
名前は「グレ」。
我が家にやって来て15年になります。
彼女は生まれて2カ月半で親元から離れて、私のところに来ました。
それからお外に出した事は一度もありません。
ずっと狭い家の中での生活ですから、はたして幸せなのだろうか?と考えてしまします。
お陽さまの下で思うぞんぶん遊びたかっただろうし、恋もして、赤ん坊も欲しかったのではと・・・・・・。
飼い主である人間(私)の勝手で彼女の幸せを奪ってしまったような気がします。
「グレ」は朝は私と嫁のお見送り、夜はお出迎えが日課になっていますが、昼間は一人ぼっちです。
きっと寂しい想いをしている事と思います。
これからは出来るだけ彼女との時間を大切にしたいと思います。
Posted by こまっちゃん at
20:43
│Comments(6)