2010年07月29日

唄うむずかしさ

 いつもはギター練習だけで、充分楽しいのですが。
久しぶりに弾き語りで唄ってみようと奮起一発。

 先ずは、この前に笑音ライブでこけた「翳りゆく部屋」。
唄に集中するために、ストロークだけで仕上げてみました。
ミュートを効かせれば、この前に演奏した時より♪まずまず良いかっていう感じです。

 次はオリジナル曲の「れんげ畑にて」。。。
これが難しいです。
唄ってほんまに難しいですね。
私が歌うと、どうしても寂しい感じになります。
mori-papaさんの弾けるような感じとは程遠いし、まあるさんのハモリで深みが出ている事を今更ながらとても感じました。
やはり“もりこまーる”で演奏しているのには遠く及びません。

 秋には「れんげ畑にて」が、ちかさんの歌でCDにして下さるとの事。
私自信もとても楽しみにしています。

 私もコーラスで参加させて頂ける様なので、頑張らなくっちゃ。

・・・本当に唄うって、難しいですね。
いつも「もりこまーる」で唄って下さる、mori-papaさんと、まあるさんに感謝ですicon01

   


Posted by こまっちゃん at 21:43Comments(5)

2010年07月28日

猫たちは元気です。

 グレは相変わらずマイペースでくらしています。


 クー太は自分の部屋を貰って、ご機嫌・・・じゃなくミャーミャーとないてます。


 朝の忙しい時間だけ、クー太にはお部屋に入ってもらっています。
本当にごめんね。
 
 まだまだ仲良しにはなれない二人です。

とにかくやんちゃなクー太。
人懐こくって、夜はおとなしくて良いのですが朝はテンションが高くて噛みまくりです。
私の腕や足は生傷が絶えません。

 いつになったら落ち着いてくれるものやら。



  


Posted by こまっちゃん at 22:14Comments(5)

2010年07月27日

押し入れの中は♪でいっぱい

 久しぶりに押し入れの中のカセットテープをほじくり出して見ていました。
今から20年~30年くらい前のカセットテープの宝箱です。

 いろいろなアーチストのカセットテープです。
荒井由美やサザンのようなメジャーなものもありましたが、石川セリ、ブレッド&バター、南佳孝、井上鑑・・・等々、他にもいっぱいです。

 あまり流行っていなかったけど、良い曲がいっぱい有りますよ。

 こんなミュージックライブラリーですが、とりとめもなく高校時代~聴いていました。
少しずつ聴いて行きたいと思います。

 今聴けば、新鮮な曲♪ばかりです。
楽しいな~♪♪♪。

   


Posted by こまっちゃん at 22:14Comments(4)

2010年07月21日

笑音ライブに出ちゃった

 昨日初めてのライブハウスで♪演奏してしまいました。

結果は・・・私自信は大撃沈でした。
練習不足か、緊張していたためかギターを弾いていてもベース音がうまくヒットしないし。

聴いて下さっている方々はもちろん、「もりこまーる」のメンバーさんにも申し訳なくって。
本当に皆様、ごめんなさい。


 当日は仕事でいろいろ有り気持ちは落ち込んだまま、おまけに先週末から突発性難聴を再発してしまう始末。
薬でかなり症状は散らしましたが、音がはっきり聞こえない状態でした。
とても音楽を楽しむ事とは程遠い気持ちで参加しました。

気持ちが音に表れてしまうものですね。

 しばらくは辛い日々が続きそうですが、本当の自分を取り戻すために頑張ります。

まあるさんの「ひょっこりひょうたん島」
とても勇気を頂きました。
 「前を向いて進もう!」が印象的でしたし、心に残りました。
素敵な出会いに“ありがとう。”
 
  


Posted by こまっちゃん at 22:42Comments(18)

2010年07月16日

久しぶりにFG弾きました



 今日、久しぶりにヤマハのFG-251を弾きました。
私のところに来てもう30年以上経ちます。
さすがに、長年弾きこんでいるだけあって♪良い音が鳴ります。
ギブソンのような枯れた乾いた音だな~と、自己満足に浸っています。

この週末に、弦を張り替えてやろうっと思っています。
連休は、FGで弾きまくってやるぞ。。。  


Posted by こまっちゃん at 22:59Comments(2)

2010年07月16日

れんげ畑にての練習

今夜のムジカさんでの練習♪。
「れんげ畑にて」も成長しているのを実感しました。

 やっぱり3人揃っての練習が大切です。

 今夜はHACの店長さんに聴いて頂いてからアドバイスがあり、とても参考になりました。
ありがとうございます。

 20日は楽しんで♪来ますよ~。


  


Posted by こまっちゃん at 00:11Comments(2)

2010年07月14日

弦の張り替え

 来週のライブハウスに初出演に向けて、ギターの弦を張り替えました。


 張り替えて、弾いてみたのですがあんまりギターが、鳴ってない???。
歳のせいで腕が落ちたのか、隣の部屋に居る嫁さんに気をつかって思い切り弾いていないためか。

 回りを気にせず、思い切りギターを弾いて練習したいな~。

明日はライブハウス初出演のための、最終の練習。
集中して、演奏しましょう。
  


Posted by こまっちゃん at 22:58Comments(8)

2010年07月11日

KURIさん製セカンドバッグ

 ついにゲットしました。KURIさん手作りのセカンドバッグ。



 以前からセカンドバッグを新調したいと思っていたのですが、なかなか良いものを見つける事ができずにいました。

 いこらブログを始めて間の無いこの春に、たまたまブログで見つけたKURIさんの記事。
四季の郷で行われるイベントの紹介でした。
その中で肉球ストラップがとても気になり、当日自転車を走らせてお邪魔したのが始まりです。
もちろんその日に肉球ストラップを購入。愛猫のネームプレートまで付けて下さりとても嬉しかったです。

 次回のけやき通りで行われた手作りマーケットにお邪魔して、セカンドバッグの相談をしたところ快く引き受けて下さり約1ヶ月後に完成。
ここで欲深い私。
自転車に乗る時に使う、肩から懸けるストラップを付けて欲しいと無理をお願いしてしまいました。
いろいろと無理を言ってすみませんと私が言うと、KURIさんは喜んでもらえたら嬉しいからと優しくおっしゃってくれたのが印象的でした。

 それからまたまた約1ヶ月後の今日、ぶらぶらマーケットにお邪魔してついにゲットしました。
大きさも丁度いいし、肩懸けストラップも気に入ってます。
手提げストラップも付けて下さったし、私が欲しいと思っていた通りに作って下さいました。

 長く使うと皮革の味わいも深みを増してくるのも楽しみです。
これから長い間、大切に使わせて頂きます。

 KURIさん、本当にありがとうございます。



  


Posted by こまっちゃん at 15:50Comments(8)

2010年07月08日

グレの独り言

 クー太です。


 そして、今回コメントして下さったグレです。


 グレ談
「最近、黒猫のあんたのおかげでお父さんは少しもかまってくれへんわ!
お母さんは毎晩、一緒に寝てくれるけど、子猫が来たからってお父さん!ちょっと最近は冷たいんちゃうん。
 毎日朝から「ブラックデビル」(我が家では黒猫の子猫クー太をそう呼んでいます。)に追い回されて、噛まれて毛をむしり取られて私の茶色の毛を食べてるやん。
 仲良しせいとお父さんは言うけど、あんなやんちゃ猫とは仲良くなんてできへんわ。」

 お父さん
「もう少しの辛抱やで。
クー太ももう少し大人になったら、落ち着くからな。
我慢することわざにも“石の上にも三年”ってあるやろ。」

 ぐれ
「三年経ったら私はもう17歳や、生きて無いかもしれへんで~。
化け猫になって、枕元にたってやる。
うらめしや~ってね」

そういう会話が聞こえてきそうな我が家です。
  


Posted by こまっちゃん at 22:19Comments(4)

2010年07月07日

音楽の戸惑い

 最近、戸惑っています。

今まで、ウン十年間♪自分が楽しむ音楽をしてきた私。

今月、ささやかなライブをする事になり、不安でいっぱいです。
人前でギターを弾いて、聴いて下さる方を楽しませる事が出来るのでしょうか?

 今まで自己満足のギターを弾きそして歌を唄ってきたので、聴いて下さる方に楽んでもらう音楽をした事がないのです。

 今回は一人ではなく、いこらブログがきっかけで結成した3人組です。
心強い、仲間です。

私もサラリーマン。帰宅するのが夜の8時くらいで夕食を済ませてからお風呂に入ったりしていたら時間は10時くらいです。

この時間からギターの練習は近所迷惑だし。
少しだけ早く帰れる木曜日と週末くらいしかギターは弾けないのが、とても辛いです。

 まあ、マイペースでぼちぼち♪いきますかね~。
一緒に音楽をさせて頂いているメンバーの足をひっぱらないように、頑張ります。

 明日は木曜日。♪練習しよっと。







  


Posted by こまっちゃん at 23:03Comments(7)

2010年07月04日

増殖しました子メダカさん

 この春に貰ってきた親メダカさん10匹、産卵を始めて1カ月くらい経ちました。
産卵と孵化を繰り返し、いつのまにやら子メダカさんが40匹くらい生まれました。


 最初のうちは失敗の連続で、産卵された卵をマグカップに移していたのですが小さいヒルに卵を食べられてほぼ全滅状態・・・。
結局水草に付いていたままの物だけ孵化しました。

 それからは水草のローテンション作戦。
1週間毎に水草を入れ替えました。
産卵された水草を隔離、孵化が済んだら水草は親メダカの壺に入れ、親メダカの壺に入れていた卵の付いた水草をまた隔離そして孵化と3回くらい繰り返しました。
 ただ遅れて孵化する卵もあるようで、親メダカの壺で泳いでいる子メダカも数匹を確保して子メダカのガラス瓶に移しました。
親メダカが子メダカを食べる事があるためです。

 これが、「子メダカの学校は~ビンのなか~♪」 状態です。


 子メダカは可愛いものです。
ご飯をあげると小さな体で食べるのに一生懸命。
「早く大きくなるんだよ。」とつぶやきながら私はご飯をあげています。

 ただ産卵の疲れのためか、一番産卵が多かった日の朝。
親メダカが1匹、虹の向こうに旅立っていました。
たくさんの子メダカを残して。。。

 この春の産卵ピークは過ぎましたが、また秋にも産卵時期を迎えるそうです。
現在、親メダカが9匹、子メダカが約40匹、孵化していない卵が10個くらい。

 毎日いろいろと大変ですが・・・メダカさんたちと猫さんたちに安らぎと癒しをもらって生活しています。
  


Posted by こまっちゃん at 14:27Comments(2)

2010年07月02日

日本酒について

 私は無類の日本酒党です。

 最近は焼酎やの、ハイボールばかり脚光を浴びていますが・・・
私は日本酒が大好きです。

 さて、美味しい日本酒とはどういうのをいうのでしょう?

その①。
純米大吟醸は酒米を精米で30%近くまで削り水とお米だけで作り上げたものです。
口当たりもよく、淡麗と評されるものが多いです。

その②。
純米吟醸は精米具合は50~65%くらいで、水とお米だけで作っています。

その③
大吟醸酒
精米具合は30%近くまで精米しているが、醸造用アルコールを添加しているもの。

その④
吟醸酒
精米具合は大吟醸酒ほどではないが、同じく醸造用アルコールを加えています。

その⑤
原材料のラベルに精米具合は表示さていないですが、米、米麹、醸造用アルコールと表示されているもの。

 おおまかに分けると以上ですが、ご自身の好みに合ったものを選ばれるといいと思います。

本当はこれらの分類以外にも、古酒、山廃仕込み、火入れ前の生酒や清酒。
等々、いろいろあります。

 私の個人的な好みは、純米吟醸酒・・・お酒らしい味があります。
そして、火入れ前の清酒です。
もちろん、米、米麹、醸造用アルコールが入ったお酒にも、とても美味しいお酒がありますよ。

 日本酒が苦手という方も多いと思いますが、自分好みの日本酒を探すのも面白いですよ。  


Posted by こまっちゃん at 23:15Comments(6)

2010年07月01日

クー太の寝姿



 「クー太」君。
 やっと寝てくれました。

この世に生まれて3カ月、大きくなりました。
今はやんちゃ盛りで先住猫を追いかけまわし、お家の中では勝手し放題。
私の足や手、そして顔までもface07傷だらけです。

 でもこの寝顔を見ると・・・許してしまうんですよね~。

いつになったら、落ち着いてくれるのかいな。

よく食べ、よく走り、よく寝て。
本当に元気です。  


Posted by こまっちゃん at 20:51Comments(4)