2012年04月24日

ごめんなさい。

 再起動して。。。1カ月あまり。

慣れない職場で。。。1か月。


 音楽活動もままならない状態。


  予想はしていましたが、想像以上です。


 「サイレント・ブルー」はお休みをお願いしていたのですが

マザーユニットの「もりこまある」の練習♪も2回続けての欠席。


 このまま続けていても迷惑をかけてしまう状態です。


  本当に、ごめんなさい。


 これから、どうなることやら。


    暖かく迎えていただけるメンバーの皆様。


   心をこめて、「ありがとうございます。」

    


Posted by こまっちゃん at 23:58Comments(9)つぶやき

2012年04月09日

広東軒の中華定食


   弁当放浪記 4


 広東軒の「中華定食」

 ここ広東軒には定食が3種類ありまして、

 その一つが「この中華定食」





 酢豚、カニ玉、サラダ、ご飯で 950円(箱代込)




 酢豚。

 酸味が効いていて美味しく、量はかなり多いです。




 カニ玉。

 ちゃんとカニの身も入っています。

  フワフワに仕上げた、具材たっぷりの玉子焼きです。




 サラダ。

 ハムは昔ながらの懐かしいもの。

  高級なハムでないところが、嬉しいかも。





 この定食。

  私は酢豚を食べたくなった時に、お持ち帰りで買いに行きます。

   酢豚がメインですが、酢豚定食ではなく「中華定食」というネーミング。はなぜ?と思います。


    「広東軒」。

 家庭的な中華料理店です。

  こちらの餃子も絶品なのですが、

   また機会があればご紹介します。



    「広東軒」

     場所:和歌山市新堀橋西詰め、島崎町郵便局前
     ℡:073-436-0080
  


Posted by こまっちゃん at 20:52Comments(0)弁当放浪記

2012年04月08日

四天王の鶏がら塩ラーメン

   ラーメン放浪記 93


 四天王の「鶏がら塩ラーメン」





 ラーメンには、醤油味、味噌味、塩味がありますが。

大まかに分けるとこの三つの味が基本だと思います。


 塩味のラーメンは比較的あっさりめの味という印象があります。

そして鶏がらスープということで、あっさりと軽いというイメージで注文したのですが


 この「鶏がら塩ラーメン」は意外とこってりしています。




   鶏がら塩ラーメン 650円

  スープの見た目は表面に膜がはっていて、濃厚そうです。


  お味は


 味わうと塩味のパンチの効いた鶏ガラスープです。

  塩辛さは丁度いい加減です。

 表面に膜が張っているので解るように脂っぽく、少々こってりしています。

鶏がら塩スープはあっさりしているという概念がなくなるようなラーメンです。

 嫌いじゃないけど、普通の塩味をこってりした印象でしょうか。

 塩味はスープの善し悪しがよく解る調味料なので、ごまかしが効かない。

  他の醤油や味噌味と同じスープのため、脂っぽさはありますが

   まずまずのお味のスープです。


 麺はストレートの細麺で、柔らかすぎないものです。

  標準的な中華そばの麺というより、卵麺に近い感じでした。


 具材は、チャーシュー、葱、もやし、わかめ、かまぼこ、シナチクです。

  葱は青ネギと白髪葱の二種類を使っていますが、白髪葱がもう少し多いほうが

   アクセントになって、いいかも。


  ラーメンとしては、

   まずまずの塩ラーメンでした。

 


  好みから云うと、塩ラーメンはあっさりしている方がいいのですが。


  「四天王」

  場所:和歌山市鳴神1019
  ℡:073-475-7050
  
  


Posted by こまっちゃん at 15:05Comments(0)ラーメン放浪記

2012年04月04日

成田屋のホルモン


  以前から行きたかったお店。

 ホルモン焼きの「成田屋」。


中之島ロータリーを少し入った所にあります。

唐辛子やタレで味付けされたホルモンが山盛りに入ったボウルを、ジンギスカン鍋にぶちまけて焼きます。

 ホルモンの中身はてっちゃん、シマチョウ、コリコリ等、他いろいろ入っています。

本当にめちゃウマでした。

画像がないのでスミマセン。

 ご飯は麦飯で、焼き肉に合いそう。(私は生中3杯飲みました。)


ホルモンが嫌いじゃない方には、是非お薦めの「成田屋」です。  


Posted by こまっちゃん at 00:48Comments(4)甘辛手帳

2012年04月02日

大福軒のタルタルラーメン

     ラーメン放浪記 92



 和歌山市西浜にある「大福軒」





 前回来た時には、この「大福軒」で“中華そば”を頂いたのですが、

今回は前から気になっていた“タルタルラーメン”。




 注文したのは「タルタルラーメン」と「ご飯(小)」

    600円+100円






 お味です。


 スープは白濁したもので見た目は豚骨の様ですが

飲んでみるとかなりあっさりしており、

純粋な豚骨スープではなさそう。

白濁しているのは、スープ出汁本来の色ではなく

味だれの色だと思います。

スープの味自体は塩味が程良く効いている物で、クリーミーさも少し有ります。


 麺は自家製麺の中太麺で、コシがあり歯ごたえも充分。

この麺はかなり美味しいものです。

前に食べた“中華そば”では自家製麺の良さをあまり感じなかったのですが

違う太さの麺を使っているのかも。


 具材はチャーシュー、シナチク、葱でシンプル。

チャーシューには程良く味付けされています。



  “タルタルラーメン”というネーミングはどうして付けたのか解りませんが、

  他のお店にはない白湯スープの食べやすいラーメンでした。

   ふつうの中華そばより、こちらの“タルタルラーメン”の方が私は好きです。






    「大福軒」

    場所:和歌山市西浜1136-10
    ℡:073-444-4901  
    営業時間:11:00~14:00、17:00~23:00
    定休日:月曜日(不定休)
  


Posted by こまっちゃん at 20:45Comments(4)ラーメン放浪記

2012年04月01日

天下一品

  

   ラーメン放浪記 91


 天下一品 岩出店。


 先週、テレビで観た「帰れま10」で

天下一品を舞台に人気メニューランキングベスト10が紹介されているのを観ていました。


 嫁さんが、この週末の日曜日に「天下一品」に行きたいと云いだすので。

今日、行って来ました。


 お店に入ったのが午後1時半過ぎ。

行列ができています。

 しかし、お店の中はカウンターを中心に座っている人もまばら。

テーブルの上には、食べ終えた器がまだ片付いていない。


 厨房近くのテーブルには、食べ終えた食器が山積み状態。


 結局、カウンターに座るのに20分あまりかかり。

おまけに注文をとりにきてくれないし、待つ事10数分。


 後から来た人の注文を先に取ろうとしている店員さんに、

さすがの私もキレて。

 こっちが先じゃない?!とクレーム。


それで私が注文したのが、




  チャーハンセット 950円


 嫁さんは並こってりラーメン。





 結局、お店に入ってから40分あまり。

お目当てのラーメンとご対面。





   お味です。

 スープはこってりを注文したので。

かなり濃厚。

 若干ですが味が薄いと感じたため、テーブルに置かれているラーメン醤油をひと掛け。

ただこのラーメン醤油。すこし味が風邪をひいているためか風味がおかしい。

食べているうちに、気にならなくなりましたが。

濃厚なスープのため量は少な目。

ふつうの白ご飯と合わせるのは、少しつらいものがあるかな~。


 麺は中太麺で茹で加減は丁度いい感じ。


 具材はチャーシュー、葱、シナチクでシンプルだが、値段を考えると若干寂しい感じ。



 濃厚こってりラーメンとしてはよく出来たラーメンですが、

値段を考えると、少々高い感じはゆがめません。


 和歌山市内には無くなった「天下一品」。

確かにスープ、麺、具材はバランスがとれていて美味しいのですが

チェーン店の落とし穴か・・・・・

従業員がそれぞれの仕事に一生懸命で、お客さんの立場にたって仕事が出来ていないのが残念。


 ただ会計をする時に接客してくれた従業員が「すみません。」と一言。

私が「いつもこんな感じですか?」と尋ねると

  先週、テレビに「天下一品」が出てからこんな調子なんですよ。

   本当にすみませんと。・・・・・


 私たちと同じ考えで来ているお客が多いんだと、納得。


 確かに従業員3人でお店をやりくりするのは大変だと思います。

  それまで、待たされて心穏やかではなかったのですが、

   この従業員さんの「すみません。」の一言が

     とても嬉しく感じました。


 
   「天下一品 岩出店」

   場所:岩出市中島778-1
   ℡:0736-61-5505
   営業時間:11:00~翌1:00
   定休日:木曜日
   その他:駐車場有り

  


Posted by こまっちゃん at 20:39Comments(0)ラーメン放浪記