2011年06月27日
ソロって難しい
先週の「真夜中の音楽室」
ひさしぶりにソロで参加しました。
やっぱり一人での弾き語りは、緊張します。
「そんな暮らしの中で」 「翳りゆく部屋」 「老人」 。
もう一曲と?アンコールまで受けて 「遠くで汽笛を聞きながら」と。。。4曲も歌ってしまいました。
完成度はまだまだ低いけど、「真夜音」は大切にしていきたいです。
ギターはまだまだですし、唄も声が出ていないし。
でも、それが「真夜中の音楽室」の良さだと思っています。
ムジカさんのyou stream で聴けるので、良かったら聴いてください。
「もりこまある」で演奏する時はあまり緊張しないけど、
ひとりのソロでは、緊張しまくりの私め「こまっちゃん」でした。
ひさしぶりにソロで参加しました。
やっぱり一人での弾き語りは、緊張します。
「そんな暮らしの中で」 「翳りゆく部屋」 「老人」 。
もう一曲と?アンコールまで受けて 「遠くで汽笛を聞きながら」と。。。4曲も歌ってしまいました。
完成度はまだまだ低いけど、「真夜音」は大切にしていきたいです。
ギターはまだまだですし、唄も声が出ていないし。
でも、それが「真夜中の音楽室」の良さだと思っています。
ムジカさんのyou stream で聴けるので、良かったら聴いてください。
「もりこまある」で演奏する時はあまり緊張しないけど、
ひとりのソロでは、緊張しまくりの私め「こまっちゃん」でした。
2011年06月25日
丸源の肉そば
ラーメン放浪記 30
「丸源の肉そば」
チェーン店で大阪で一度食べた事がありましたが、いよいよ和歌山上陸です。

肉そば+ご飯(中)で 682円+120円
食べ方レシピなるものが置いてあり、一度その通りに食べてみようと試してみました。


さてお味です。
スープは豚肉の味がよく効いた、醤油ラーメンで真ん中にのせられた「ゆず胡椒のはいった大根おろし」のせいであっさりしています。
麺はこしのある細麺。
具材は豚肉と葱とゆず胡椒おろし,海苔です。
半分ほど食べたところで「どろだれラー油」を入れてみると、ぴり辛ラーメンに早変わり。


最後のスープに酢を少し垂らし、飲み干すと口の中があっさり頂けました。
一杯のラーメンで何種類もの味が経験できるのが、このラーメンの魅力だと思います。

場所:メッサオークワ ガーデンパーク店の前
「丸源の肉そば」
チェーン店で大阪で一度食べた事がありましたが、いよいよ和歌山上陸です。
肉そば+ご飯(中)で 682円+120円
食べ方レシピなるものが置いてあり、一度その通りに食べてみようと試してみました。
さてお味です。
スープは豚肉の味がよく効いた、醤油ラーメンで真ん中にのせられた「ゆず胡椒のはいった大根おろし」のせいであっさりしています。
麺はこしのある細麺。
具材は豚肉と葱とゆず胡椒おろし,海苔です。
半分ほど食べたところで「どろだれラー油」を入れてみると、ぴり辛ラーメンに早変わり。
最後のスープに酢を少し垂らし、飲み干すと口の中があっさり頂けました。
一杯のラーメンで何種類もの味が経験できるのが、このラーメンの魅力だと思います。
場所:メッサオークワ ガーデンパーク店の前
2011年06月22日
星守る犬
先日 「星守る犬」 の原作本を手にとって気がつくと、買っていました。
マンガ本なのでものの20分もあれば読んでしまえます。

決して、飼い主のお父さんが正しいとは思わないけど、気持ちは心の底から理解できたというか。
こんな風に命をなくす事も、幸せだと思いました。
映画で上映中ですが、たぶん私は観に行かないです。
本でも辛い想いをして。映画でも悲しい想いもするのは、嫌だから。
どういう風に、現在社会と犬とのつながりを表現しているのか、興味はありますが。
もし映画を観るなら、こっそりと観てくるかもしれません。
誰にも話さずに・・・・・・・。
マンガ本なのでものの20分もあれば読んでしまえます。
決して、飼い主のお父さんが正しいとは思わないけど、気持ちは心の底から理解できたというか。
こんな風に命をなくす事も、幸せだと思いました。
映画で上映中ですが、たぶん私は観に行かないです。
本でも辛い想いをして。映画でも悲しい想いもするのは、嫌だから。
どういう風に、現在社会と犬とのつながりを表現しているのか、興味はありますが。
もし映画を観るなら、こっそりと観てくるかもしれません。
誰にも話さずに・・・・・・・。
Posted by こまっちゃん at
22:21
│Comments(0)
2011年06月19日
共生の石碑
今日、久しぶりに動物愛護センターに行きました。

この石碑の前で、ワンちゃん、猫ちゃんの御霊に合掌してきました。
この一年間 「もりこまある」として活動することもできたのも、ワンちゃんや猫ちゃんの御霊のおかげだと思います。

霧に包まれた、山々。
とても幻想的な風景ですが、たくさんの御霊がこの霧のむこうに眠っているようです。
この石碑の前で、ワンちゃん、猫ちゃんの御霊に合掌してきました。
この一年間 「もりこまある」として活動することもできたのも、ワンちゃんや猫ちゃんの御霊のおかげだと思います。
霧に包まれた、山々。
とても幻想的な風景ですが、たくさんの御霊がこの霧のむこうに眠っているようです。
2011年06月18日
博多ラーメン 麺屋
ラーメン放浪記 29
博多ラーメンと長浜ラーメンとの違いはなんやねん?
という素朴な疑問を持ち、博多ラーメン 麺屋さんへ行って来ました。

食べてみると・・・・・・・・・同じでした。。。長浜ラーメンと。。。。。

注文したのは、ラーメンとご飯のセット。(690円) ご飯のおかわり自由です。
このお店もトッピングが充実しており、私はご飯に高菜を山盛り。
ラーメンにはいりゴマをたくさん、にんにくを摩り下ろしたもの等を入れ、
ご飯もおかわりして。お腹が、いっぱいです。 充分に690円の元をとってきました。
お味の紹介です。
スープは白濁したとんこつスープ。(すこしだけ長浜ラーメンより、醤油の味が活きている?かな?というよりそう思いたい。)
麺は細麺を硬目でお願いしました。
具材は葱をすこしだけ多い目、チャーシューは食べている間にくずれてしまいました。
きくらげがポイントになっています。
私は個人的にはこの博多ラーメン(=長浜ラーメン)が大好きです。
豚骨醤油ほどこってりしていないし、細麺も硬めにできるし、トッピングの高菜も採り放題だし。

場所:国道26号線 延時交差点を北に100mくらい行った左側
営業時間:11:00~24:00 (年中無休)
博多ラーメンと長浜ラーメンとの違いはなんやねん?
という素朴な疑問を持ち、博多ラーメン 麺屋さんへ行って来ました。
食べてみると・・・・・・・・・同じでした。。。長浜ラーメンと。。。。。

注文したのは、ラーメンとご飯のセット。(690円) ご飯のおかわり自由です。
このお店もトッピングが充実しており、私はご飯に高菜を山盛り。
ラーメンにはいりゴマをたくさん、にんにくを摩り下ろしたもの等を入れ、
ご飯もおかわりして。お腹が、いっぱいです。 充分に690円の元をとってきました。
お味の紹介です。
スープは白濁したとんこつスープ。(すこしだけ長浜ラーメンより、醤油の味が活きている?かな?というよりそう思いたい。)
麺は細麺を硬目でお願いしました。
具材は葱をすこしだけ多い目、チャーシューは食べている間にくずれてしまいました。
きくらげがポイントになっています。
私は個人的にはこの博多ラーメン(=長浜ラーメン)が大好きです。
豚骨醤油ほどこってりしていないし、細麺も硬めにできるし、トッピングの高菜も採り放題だし。
場所:国道26号線 延時交差点を北に100mくらい行った左側
営業時間:11:00~24:00 (年中無休)
2011年06月12日
薩摩ラーメン 四天王
ラーメン放浪記 28
昨日、友人のTさんに教えて貰った、「薩摩ラーメン 四天王」に行って来ました。
チェーン店の四天王とは、関係ないのかな?

品書きです。


注文したのは「四天王ラーメン」 (750円)
さてお味です。
スープは塩だれベース?かな。白濁したあっさりしたスープです。
驚かされるのは! チャーシューのぶ厚さ。
厚さ1センチ近くある大きなチャーシューが2枚も入っています。
そしてそのチャーシューの下には中華鍋で炒められた、たくさんのキャベツ、ニラ、もやし。
その下に中細麺。
薩摩ラーメン。具材のボリュームが凄いです。
これで750円はお得ですよ。
チャーシューが多すぎると感じる方は1枚減らすと、100円引きになります。
初めて行きましたが、丁度お昼時という事もあるのでしょうか?
人気店のようで入り口には行列ができていました。

場所:県道粉川加太線 鳴滝交差点を鳴滝団地方面に曲がり、50mくらい行った右側
営業時間:11:00~14:00 17:00~24:00
℡:073-462-4977
昨日、友人のTさんに教えて貰った、「薩摩ラーメン 四天王」に行って来ました。
チェーン店の四天王とは、関係ないのかな?
品書きです。
注文したのは「四天王ラーメン」 (750円)
さてお味です。
スープは塩だれベース?かな。白濁したあっさりしたスープです。
驚かされるのは! チャーシューのぶ厚さ。
厚さ1センチ近くある大きなチャーシューが2枚も入っています。
そしてそのチャーシューの下には中華鍋で炒められた、たくさんのキャベツ、ニラ、もやし。
その下に中細麺。
薩摩ラーメン。具材のボリュームが凄いです。
これで750円はお得ですよ。
チャーシューが多すぎると感じる方は1枚減らすと、100円引きになります。
初めて行きましたが、丁度お昼時という事もあるのでしょうか?
人気店のようで入り口には行列ができていました。
場所:県道粉川加太線 鳴滝交差点を鳴滝団地方面に曲がり、50mくらい行った右側
営業時間:11:00~14:00 17:00~24:00
℡:073-462-4977
2011年06月11日
中華そば屋 真(シン)
ラーメン放浪記 27
今回は新規店の紹介です。
中華そば屋 真 (シン)と読みます。

開店して間もないようで、今はお昼だけの営業 (11:00~15:00)となっていますが7月から夜も営業するそうです。
こだわりを持ったお店のようで、麺も自家製麺、スープ、チャーシュー、醤油だれなど素材を活かす事を考えられて作られています。


注文したのは、お昼のランチ。 中華そば+ご飯+唐揚げの小鉢、たくわん 700円 食べ応えがありました。

さてお味です。
スープは豚骨と鶏がらで採られており、とんこつ醤油を少しあっさりとしたものでとても美味しいものです。
麺は自家製の細麺で、細いながらもしっかりと“こし”もあり食べ応えもしっかりあります。
チャーシューはロースとバラ肉の2種類。
具材は葱とシナチク、少量のもやしを使っています。
全体的にはとても美味しいラーメンでした。
少し凝り過ぎの感じでしたが。

和歌山市北新3-8 北新ビル 1F (築地ロイヤルホストを中之島方面に30mくらいの左角)
℡ 073-460-5653
営業時間:11:00~15:00 (7月より17:00~21:00も営業)
おまけ。
品書きはこれだけです。

シンプルなのがいいですよね。
今回は新規店の紹介です。
中華そば屋 真 (シン)と読みます。
開店して間もないようで、今はお昼だけの営業 (11:00~15:00)となっていますが7月から夜も営業するそうです。
こだわりを持ったお店のようで、麺も自家製麺、スープ、チャーシュー、醤油だれなど素材を活かす事を考えられて作られています。
注文したのは、お昼のランチ。 中華そば+ご飯+唐揚げの小鉢、たくわん 700円 食べ応えがありました。
さてお味です。
スープは豚骨と鶏がらで採られており、とんこつ醤油を少しあっさりとしたものでとても美味しいものです。
麺は自家製の細麺で、細いながらもしっかりと“こし”もあり食べ応えもしっかりあります。
チャーシューはロースとバラ肉の2種類。
具材は葱とシナチク、少量のもやしを使っています。
全体的にはとても美味しいラーメンでした。
少し凝り過ぎの感じでしたが。
和歌山市北新3-8 北新ビル 1F (築地ロイヤルホストを中之島方面に30mくらいの左角)
℡ 073-460-5653
営業時間:11:00~15:00 (7月より17:00~21:00も営業)
おまけ。
品書きはこれだけです。
シンプルなのがいいですよね。
2011年06月03日
かわせの中華そば
ラーメン放浪記 26

中之島にある「かわせ」に行きました。
中華そばというより、豚肉すーぷそば。
美味しいのですが、個性が溢れるものでした。

お味ですが、スープは鶏がら、牛骨、で丁寧にとられていて美味しいのです。
麺は太麺。
超ゆで足らずの麺です。
具材はスープと一緒に炊かれた豚肉と多い目の葱。
がんこ親父か数十年、されているお店でしょう。
有名店の「かわせ」さん。
こんなお店もあっても、いいかも。

和歌山市中之島
営業時間:17:00から22:00くらいまでかな?
あまり商売気がないがんこ親父がされているお店でした。
中之島にある「かわせ」に行きました。
中華そばというより、豚肉すーぷそば。
美味しいのですが、個性が溢れるものでした。
お味ですが、スープは鶏がら、牛骨、で丁寧にとられていて美味しいのです。
麺は太麺。
超ゆで足らずの麺です。
具材はスープと一緒に炊かれた豚肉と多い目の葱。
がんこ親父か数十年、されているお店でしょう。
有名店の「かわせ」さん。
こんなお店もあっても、いいかも。
和歌山市中之島
営業時間:17:00から22:00くらいまでかな?
あまり商売気がないがんこ親父がされているお店でした。