2011年11月30日
中華弁当~廣東軒
今夜はちょっと贅沢に「廣東軒」の中華弁当です。
中華弁当のメインは“酢豚”
お値段は950円くらいです。
他にも、唐揚げ弁当と八宝菜弁当があります。
晩御飯に困った時に、嫁さんがよく買ってきてくれます。
お弁当の全景です。
酢豚をアップで。
カニ玉をアップで。
この「廣東軒」。
私もお世話になりだしてから10年以上経ちます。
時にはお店で頂く事もありますが、最近はテイクアウトで買って家で頂くこと
が多くなりました。
昔ながらの中華料理店で、派手さもなく“家庭的な中華料理店”です。
餃子、唐揚げ、やきそば、肉のうま煮等々、すべてテイクアウトも出来て
とても美味しくお薦めできるお店です。
「廣東軒」
場所:新堀橋西詰、島崎郵便局前
℡:0734-436-0080
営業時間:11:00~14:30 17:00~23:00
定休日:水曜日
その他:駐車場 有
2011年11月29日
オールドタイム
先日、オールドタイム24周年記念 「アコースティク ライブ」を聴きに行きました。
寺町ストリートバンドのヨーコさんからライブ告知のメールを頂き、早速行って参りました。


先ずは店主様の「ボビー松本」さん
ギターが超カッコいいです。

「やまねこ」さん&「寺町ヨーコ」さん
三線とギターとうまく合っています。

「ミキとヨーコ」さん
素敵なヴォサノバを聴かせてくれました。

ゲスト出演の「TONPEI」さん
珍しく、ギターを持っての弾き語りもありました。

そして最後はお待ちかね「寺町ストリートバンド」さん
結成8年のベテランバンドでいつもご機嫌なサウンドです。
オールドタイムといえば、プロのミュージシャンも多数出演される老舗のライブハウス。
私にとってはとても敷居が高いライブハウスなのですが、
やはりサウンドのクォリティも素晴らしいライブでございました。
本当に良い勉強をさせていただき、楽しいひと時を過ごせた事に感謝です。
寺町ストリートバンドのヨーコさんからライブ告知のメールを頂き、早速行って参りました。
先ずは店主様の「ボビー松本」さん
ギターが超カッコいいです。
「やまねこ」さん&「寺町ヨーコ」さん
三線とギターとうまく合っています。
「ミキとヨーコ」さん
素敵なヴォサノバを聴かせてくれました。
ゲスト出演の「TONPEI」さん
珍しく、ギターを持っての弾き語りもありました。
そして最後はお待ちかね「寺町ストリートバンド」さん
結成8年のベテランバンドでいつもご機嫌なサウンドです。
オールドタイムといえば、プロのミュージシャンも多数出演される老舗のライブハウス。
私にとってはとても敷居が高いライブハウスなのですが、
やはりサウンドのクォリティも素晴らしいライブでございました。
本当に良い勉強をさせていただき、楽しいひと時を過ごせた事に感謝です。
2011年11月27日
お弁当
最近はまっているテイクアウトのお弁当。
「花むら」の“とんかつ弁当~デミグラスソースで”
普通のとんかつ弁当にはとんかつソースしか付いてこないのですが、
「とんかつ弁当をデミグラスソースで」と注文すると
こんな感じで山盛りのデミグラスソースをかけて貰えます。
県庁前店だけかもしれませんので、他店ではだめかも。
「とんかつ弁当~デミグラスソースかけ」 550円
「花むら」のとんかつは結構な厚みがあり、ボリューム満点。
厚みはこんなに有ります。
これで550円! しかも毎週金曜日はとんかつDay、ということで 500円になります。
最近お気に入りの「花むら」のとんかつ弁当でした。
2011年11月26日
おでん
今夜の“私の料理”は・・・「おでん」。
ここで素朴な疑問?
おでんと関東煮とはどこがちがうんだろう?
ってなことを考えながら、作りました。
材料は嫁さんが買ってきたので、厚揚げが少なく不満ですが、
そんな事を物申すものなら、恐ろしいこと


明日の朝、厚揚げを買って、追加投入することにします。
お味は、少し辛すぎた。
出汁の作成は失敗です。
一日目はこれくらいで良いとして、二日目以降は味が染みてしまいます。
あとで、お水を足して明日以降に備えたいと思います。
2011年11月24日
桜の涙~想い
無事に今年もエレクトーンアンサンブル和歌山大会を終える事ができました。

昨年、同大会に初めてエントリーして・・・まさかの優秀賞。
昨年の大会が終わると同時に、今年の曲「桜の涙~しっぽたちへのレクイエム」に着手。
難しい曲だろうと思っていましたが、予想を超えた難しさ。
結局、仕上げるまでに1年かかりました。
この曲に対する、“もりこまある”のメンバー全員の想いが一つになったのだと思います。
今まで「桜の涙」を何度となく披露させて頂きましたが、
ヴォーカルのmori-papaさん・・・この曲を歌っている最中に涙で声が出なくなったこと、
エルクトーンのまあるさん・・・声をつまらしながら涙ならぬ鼻水でくしゃくしゃになっていたこと
そして私も・・・もらい泣きでくしゃくしゃになったこと
新メンバーのかよさん・・・あまり感情を表に出さないけど涙があふれることもあったと思います。
私たちだけでなく、この曲に関わっていただいたすべての方々に感謝いたします。
作曲の武田さん、アレンジをして下さった上保さん。
動物愛護にご尽力されている、方々。
そして、貴重な時間と場所を私たちの練習のために提供して下さったムジカのマスター。
本当にたくさんの皆様、ありがとうございました。

昨年、同大会に初めてエントリーして・・・まさかの優秀賞。
昨年の大会が終わると同時に、今年の曲「桜の涙~しっぽたちへのレクイエム」に着手。
難しい曲だろうと思っていましたが、予想を超えた難しさ。
結局、仕上げるまでに1年かかりました。
この曲に対する、“もりこまある”のメンバー全員の想いが一つになったのだと思います。
今まで「桜の涙」を何度となく披露させて頂きましたが、
ヴォーカルのmori-papaさん・・・この曲を歌っている最中に涙で声が出なくなったこと、
エルクトーンのまあるさん・・・声をつまらしながら涙ならぬ鼻水でくしゃくしゃになっていたこと
そして私も・・・もらい泣きでくしゃくしゃになったこと
新メンバーのかよさん・・・あまり感情を表に出さないけど涙があふれることもあったと思います。
私たちだけでなく、この曲に関わっていただいたすべての方々に感謝いたします。
作曲の武田さん、アレンジをして下さった上保さん。
動物愛護にご尽力されている、方々。
そして、貴重な時間と場所を私たちの練習のために提供して下さったムジカのマスター。
本当にたくさんの皆様、ありがとうございました。
2011年11月22日
晴風亭のラーメンⅢ
ラーメン放浪記 76
晴風亭の北バイパス店です。
注文したのは、「塩 鶏がら高菜ラーメン」 750円
お味です。
スープは塩ラーメンなので、あっさりした透明なものです。
ただ、トッピングされた高菜が味を主張しすぎていてピリ辛塩ラーメンになっています。
高菜の無い、「塩 鶏がらラーメン」がメニューにあれば良いと思うのですが。
無理に高菜を入れて、単価を上げようとしているのではと疑いたくもなります。
麺は細麺です。
具材はチャーシューが2枚、葱、高菜、もやし、わかめ、なると、メンマと具だくさんです。
具材のバランスはお世辞にも良いとは言えません。
これはチェーン店にありがちな傾向ですが、入れられる具材を入れ過ぎるという事
具材はシンプルで必要最低限が、美味しいと思うのですが。
それぞれの具材の意味を考えて、入れて欲しいものです。
チェーン店落とし穴にはまってしまった、バランスの良くないラーメンでした。
以前食べた豚骨ラーメンは美味しかったのに、残念です。
「晴風亭 北バイパス店」
場所:和歌山市平井154
℡:0734-452-2855
営業時間:11:00~24:00 年中無休
その他:ビール有 駐車場有
2011年11月21日
帰れないコンサート@レモン
毎月、第3日曜日。
今月は11月20日でした。
和歌山市狐島の喫茶「レモン」さんで行われる「帰れないコンサート」。
お声をかけて頂き、私こと“こまっちゃん”でのソロで演奏の機会を頂きました。
いつもは「もりこまある」というユニットの片隅でギターを弾いているのですが、
ソロでの弾き語りは、少々勝手が違います。
ギターテクニックは無いし、歌も声が出ていない
でも、音楽をしていて良かったと思える時間でもあります。
すべて自分の責任で人前で披露するのですから、プレッシャーは有ります。
だから、面白いのかもしれないですが。。。
出演者順に・・・・
こまっちゃん(私です。)
SILENT BLUE -1 (風雅さんと私の・・・練習しないユニット 結成半年くらい??)
そして
おふくろ食堂さん

オリジナル曲を大切に演奏されていて、
良い感じで、安定しているし
こんなのしたいな~と思える演奏でした。
風雅さん+大久保さん

大久保さんは三線をはじめて4カ月あまり。
弾き語りまで出来るようになっている
素晴らしいです。
かなり頑張ったと思います。
こんな感じで、すべて手作りのライブに参加させて頂いています。
段取りをされる風雅さん。
いつもありがとうございます。
本当に手作りのライブですが、楽しくさせて頂いていますので
よかったら聴きに♪来て下さいね。
今月は11月20日でした。
和歌山市狐島の喫茶「レモン」さんで行われる「帰れないコンサート」。
お声をかけて頂き、私こと“こまっちゃん”でのソロで演奏の機会を頂きました。
いつもは「もりこまある」というユニットの片隅でギターを弾いているのですが、
ソロでの弾き語りは、少々勝手が違います。
ギターテクニックは無いし、歌も声が出ていない

でも、音楽をしていて良かったと思える時間でもあります。
すべて自分の責任で人前で披露するのですから、プレッシャーは有ります。
だから、面白いのかもしれないですが。。。
出演者順に・・・・
こまっちゃん(私です。)
SILENT BLUE -1 (風雅さんと私の・・・練習しないユニット 結成半年くらい??)
そして
おふくろ食堂さん
オリジナル曲を大切に演奏されていて、
良い感じで、安定しているし
こんなのしたいな~と思える演奏でした。
風雅さん+大久保さん
大久保さんは三線をはじめて4カ月あまり。
弾き語りまで出来るようになっている

かなり頑張ったと思います。
こんな感じで、すべて手作りのライブに参加させて頂いています。
段取りをされる風雅さん。
いつもありがとうございます。
本当に手作りのライブですが、楽しくさせて頂いていますので
よかったら聴きに♪来て下さいね。
2011年11月20日
七福神の中華そば
ラーメン放浪記 75
和歌山市梶取に新規オープンの「中華そば屋 七福神」です。

いこらブロガ―の“ゆきっぺさん”に教えて頂き、早速行ってきました。

お品書きです。
おでんもあり、セットメニュー(Aセット)にはおでんも付いてきます。

注文したのは「中華そば」 620円
お味です。
スープはあっさりめの豚骨醤油味。
あっさりしていますが、味はしっかりしていて辛口に仕上がっています。
豚骨が苦手な方でも食べやすくすると、このぐらいあっさりとしたスープが丁度いいのかもしれません。
最近の和歌山ラーメンは、この手の味がとても多く感じられます。
麺は中細麺で少し柔らかいめ。
もう少しコシがあった方が、私好みですが。
具材は豚バラ肉を使ったチャーシューが2枚、なると、メンマ、葱です。
チャーシューにも味付けはされているのですが、臭いを消すための生姜の味が主張しすぎているのが残念です。
全体的にはバランスのとれた中華そばですが、
新規店ということで期待していました。
標準的な「和歌山ラーメン」といった感じでしょうか。
新規の中華そば屋さんで、思い切って醤油系を提供する店があってもいいのにと思います。

「中華そば屋 七福神」
場所:和歌山市梶取1-27 (南海本線紀ノ川駅の西 県道粉川加太線100mくらい)
℡:0734-481-5059
営業時間:11:00~14:00 17:00~24:00
定休日:無休
その他:ビール有 おでん有 駐車場有
和歌山市梶取に新規オープンの「中華そば屋 七福神」です。
いこらブロガ―の“ゆきっぺさん”に教えて頂き、早速行ってきました。
お品書きです。
おでんもあり、セットメニュー(Aセット)にはおでんも付いてきます。
注文したのは「中華そば」 620円
お味です。
スープはあっさりめの豚骨醤油味。
あっさりしていますが、味はしっかりしていて辛口に仕上がっています。
豚骨が苦手な方でも食べやすくすると、このぐらいあっさりとしたスープが丁度いいのかもしれません。
最近の和歌山ラーメンは、この手の味がとても多く感じられます。
麺は中細麺で少し柔らかいめ。
もう少しコシがあった方が、私好みですが。
具材は豚バラ肉を使ったチャーシューが2枚、なると、メンマ、葱です。
チャーシューにも味付けはされているのですが、臭いを消すための生姜の味が主張しすぎているのが残念です。
全体的にはバランスのとれた中華そばですが、
新規店ということで期待していました。
標準的な「和歌山ラーメン」といった感じでしょうか。
新規の中華そば屋さんで、思い切って醤油系を提供する店があってもいいのにと思います。
「中華そば屋 七福神」
場所:和歌山市梶取1-27 (南海本線紀ノ川駅の西 県道粉川加太線100mくらい)
℡:0734-481-5059
営業時間:11:00~14:00 17:00~24:00
定休日:無休
その他:ビール有 おでん有 駐車場有
2011年11月18日
嬉しい差し入れ
今日のお昼過ぎ。
ローガン亀井さんから携帯に電話が入りました。
昨夜にラグタイムで行われた「ローガンディ」
8時半スタートということで聴きに行かせて頂いたのですが、
私は風邪のため、途中リタイア。。。。。
亀井さんからは毎回、聴きに行ったローガンディの翌日にはお礼のお電話を頂きます。
・・・・・実は、風邪でしんどくて、途中で失礼したんですよ。と私。
亀井さん・・・・・大丈夫?栄養ドリンクでも持っていこうか?
そんな、お気持ちだけで充分です。と私。
夕方。玄関のドアノブに掛けられた、一袋のビニール袋。
その中には
栄養ドリンクが入れられていました。
もう、涙が出るほど嬉しかった。
亀井さん。
本当に優しい人です。
そして“マメ”=優しい方です。
これからは、ローガン亀井さんを⇒ローガン“マメ井”さんと呼ばせて頂きます。
本当に“ローガンマメ井”さん。
ありがとうございます。
2011年11月18日
なべやきうどん
数日前から風邪気味
。
体調の悪く寒い日はこういうのが、食べたくなります。

「なべやきうどん」
そういえば何年ぶりに食べただろう。
お出汁に牛肉のコマ切れをいっぱい入れて、卵でとじて、あさつきを振りかけました。
栄養まんてんの「なべやきうどん」
これで体も心もホッカホッカ。
風邪さんもどこかへ、とんで行け~。

体調の悪く寒い日はこういうのが、食べたくなります。
「なべやきうどん」
そういえば何年ぶりに食べただろう。
お出汁に牛肉のコマ切れをいっぱい入れて、卵でとじて、あさつきを振りかけました。
栄養まんてんの「なべやきうどん」
これで体も心もホッカホッカ。
風邪さんもどこかへ、とんで行け~。
2011年11月14日
味の中華そば
ラーメン放浪記 74
ぶらくり丁の「中華そば 味」です。
中ぶらくり丁の入り口にある「中華そば 味」
以前は飲みに行った仕上げによく行っていました。
お品書きです。
中華そばからセットメニュー、どてやき、チャーシュー等々、ビールのあても充実しています。
注文したのは
中華そば+ご飯(中) 550円+150円
お味です。
スープは豚骨醤油味で少し辛い目です。
これくらいの辛さが私は好きです。
もう少し辛いともっとご飯にあうだろうな~という感じですが
まずまずのお味で、豚骨醤油中華そばの基本をきっちり押さえているものです。
麺は中細麺。
茹で加減も歯ごたえも申し分なしです。
具材は、チャーシューが2枚、葱、シナチク、なると。とシンプルですが充分です。
豚骨醤油の中華そばそのもので、美味しい和歌山ラーメンです。
驚くのは営業時間。
11:00から翌日の5:00まで、しかも年中無休。
最近はさびしくなったぶらくり丁ですが、その中で頑張っている中華そば屋さんです。
「中華そば 味」
場所:和歌山市元寺町1丁目63
℡:073-423-2646
営業時間:11:00~翌5:00 年中無休
その他:ビール有 駐車場 無
2011年11月10日
まる繁の中華そば
ラーメン放浪記 73
和歌山市太田の「まる繁」です。

以前にもブログアップしましたが、印象がかなり変わりました。

中華そば 650円
お味です。
スープはとろみがある、豚骨?と思っていたのですが・・・純粋な豚骨ではないと確信しました。
甘みがあり、コクがあるのですが果物を多量に入れていると思いました。
この甘みは好みの分かれるところでしょうが、理屈なしに美味しいです。
麺はいつも少し伸び気味なので「硬い目」と注文するのを忘れてしまい、後悔していたのですが出された麺は
それほど柔らかくない?
少し、加水率を増やしたのかも?
太めの麺に絡む、とろみのあるスープとの相性は抜群です。
具材はチャーシューが4~5枚、葱、かまぼこ2枚、シナチク。
このチャーシューの味付けがいい具合に出来上がっています。
まる繁中華そばは、ほかのお店では味わうことのできない中華そばのお店です。
オリジナリティがあり美味しい中華そば屋さん。
また行きたくなります。

「まる繁中華そば店」
場所:和歌山市黒田177
℡:0734-473-0190
営業時間:12:00~13:00 18:00~売り切れ次第
定休日:月・火曜
その他:駐車場 有 ビール有 土手焼き有
和歌山市太田の「まる繁」です。
以前にもブログアップしましたが、印象がかなり変わりました。
中華そば 650円
お味です。
スープはとろみがある、豚骨?と思っていたのですが・・・純粋な豚骨ではないと確信しました。
甘みがあり、コクがあるのですが果物を多量に入れていると思いました。
この甘みは好みの分かれるところでしょうが、理屈なしに美味しいです。
麺はいつも少し伸び気味なので「硬い目」と注文するのを忘れてしまい、後悔していたのですが出された麺は
それほど柔らかくない?
少し、加水率を増やしたのかも?
太めの麺に絡む、とろみのあるスープとの相性は抜群です。
具材はチャーシューが4~5枚、葱、かまぼこ2枚、シナチク。
このチャーシューの味付けがいい具合に出来上がっています。
まる繁中華そばは、ほかのお店では味わうことのできない中華そばのお店です。
オリジナリティがあり美味しい中華そば屋さん。
また行きたくなります。
「まる繁中華そば店」
場所:和歌山市黒田177
℡:0734-473-0190
営業時間:12:00~13:00 18:00~売り切れ次第
定休日:月・火曜
その他:駐車場 有 ビール有 土手焼き有
2011年11月06日
ハンバーグ
先日行った、紀見野町。
こんな所に素敵なお店が。
「ル・クード・ヴァン」
ランチを頂いたのですが、ランチはこのハンバーグとオムライスの2種類。
ハンバーグをアップで。
サラダとライスとのセットで1500円
ハンバーグの上に乗せれらたクリームチーズが良く合っていて美味しい。
注文が通ってから焼き始めるようで、15分近く待ちましたが・・・めちゃウマでした。
ケーキやワインなども充実しているようです。
お店の中はアンティークな時計やランプがいっぱい。
素敵な雰囲気のお店です。
「ル・クード・ヴァン」
場所:和歌山県海草郡紀見野町蓑津呂658-4
℡:0734-497-0300
定休日:毎月21日 毎週 水・木曜日 祝祭日は営業
営業時間:11:00~17:00
2011年11月06日
世界民族祭の前夜祭
紀見野町の「りら創造芸術高等専修学校」でおこなわれた“世界民族祭in間国”の前夜祭。
無事、「武田千佳&もりこまある」としてステージを終えました。
目立ったミスもなく、無事に出来た事に感謝。です。
私はmusicaさんで「アコースティック ナイト♪」にソロで出る事を以前よりお約束していたので、
和歌山市内へとんぼ帰り。
またまた、撃沈
。
まあソロではこんなもんですわ。ハッハッハッ。
「アコナイ」では、注目の若手・・・松本陽太さんがとくに良かった♪。
50歳近い私めも、「良い勉強をさせて頂きました。」
来週の「フォークでナイト」も豪華出演者です。
とても楽しみにしています。
いぶし銀?の「亀ちゃん&ちかねえ」が特に・・・楽しみです。
無事、「武田千佳&もりこまある」としてステージを終えました。
目立ったミスもなく、無事に出来た事に感謝。です。
私はmusicaさんで「アコースティック ナイト♪」にソロで出る事を以前よりお約束していたので、
和歌山市内へとんぼ帰り。
またまた、撃沈

まあソロではこんなもんですわ。ハッハッハッ。
「アコナイ」では、注目の若手・・・松本陽太さんがとくに良かった♪。
50歳近い私めも、「良い勉強をさせて頂きました。」
来週の「フォークでナイト」も豪華出演者です。
とても楽しみにしています。
いぶし銀?の「亀ちゃん&ちかねえ」が特に・・・楽しみです。
2011年11月04日
にじ♪
耳に残って、離れない曲♪。
「にじ」♪ 保育所や幼稚園でよく歌われている曲です。
歌詞の一部をご紹介・・・・・・
「にわのシャベルが一日濡れて、雨が上がってくしゃみをひとつ。
雲が流れて、光がさして見上げてみれば・・・
ラララ・・・にじがにじが、そらにかかって
君の君の、気分も晴れて
きっと明日は、いい天気
きっと明日は、良い天気。」
この曲を“もりこまある”の新しいレパートリーにしたいと思っています。
ヴォーカル:新メンバーの かよさん。
エレクトーン:まあるさん
ウクレレ:mori-papaさん
ギター:私こと、こまっちゃん
うかうかしていると、音楽でも失業しそうな

新しい、風が来て。
楽しく音楽をするのが良いです。