2011年08月31日
まる善の中華そば
ラーメン放浪記 57
柳丁にある「まる善」です。
私も15年ぶりくらいに行くお店です。
おばあちゃんがお一人できりもりしている、小さな中華そば屋さん。

写真では赤く写っていますが、後ろにあるガラスの赤色が反射して上手く撮れていません。

お品書きです。
いかにも年季が入っているという感じです。
焼きそばや焼きめし、カレーライスまであります。

注文したのは、「中華そば」+「ご飯 並」 500円+170円

お味です。
スープは醤油系ですが、あまり尖がった醤油味ではなく柔らかなものです。
スープの旨みがよく出ているもので、あっさりした醤油系のスープに仕上がっています。
麺は中太麺で少しだけやわらかめに茹がかれています。
具材は豚バラ肉をつかったチャーシューが3枚、くずし、葱、シナチクと標準的。
これで500円はお得感がありますね。
醤油系のあっさりした「中華そば」ですが、スープの旨みがよくでているものでした。

「まる善中華そば」
場所:和歌山市柳丁18
℡:073-423-3176
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜日
その他:駐車場 有
柳丁にある「まる善」です。
私も15年ぶりくらいに行くお店です。
おばあちゃんがお一人できりもりしている、小さな中華そば屋さん。
写真では赤く写っていますが、後ろにあるガラスの赤色が反射して上手く撮れていません。
お品書きです。
いかにも年季が入っているという感じです。
焼きそばや焼きめし、カレーライスまであります。
注文したのは、「中華そば」+「ご飯 並」 500円+170円
お味です。
スープは醤油系ですが、あまり尖がった醤油味ではなく柔らかなものです。
スープの旨みがよく出ているもので、あっさりした醤油系のスープに仕上がっています。
麺は中太麺で少しだけやわらかめに茹がかれています。
具材は豚バラ肉をつかったチャーシューが3枚、くずし、葱、シナチクと標準的。
これで500円はお得感がありますね。
醤油系のあっさりした「中華そば」ですが、スープの旨みがよくでているものでした。
「まる善中華そば」
場所:和歌山市柳丁18
℡:073-423-3176
営業時間:11:00~20:00
定休日:日曜日
その他:駐車場 有
2011年08月30日
ロコモコ
ほんと! 「ロコモコ」なるものを生まれて初めて食べました。
50年近く生きてきて、初体験?です。

「ロコモコ」 790円
ハワイの料理ということは知っていましたが、ここは和歌山。
いこらブロガ―でもあり、FM877のパーソナリティでもあり多数のイベントで大活躍の“いもやん”のお店「All Right」さんでのランチです。
「ロコモコ」ってワンプレートでいろいろなものが楽しめる、
「まるで、ランチの宝石箱や~。」 と某リポーター風でした。
写真では見えないですが、目玉焼きの下にハンバーグが隠れています。
このハンバーグはお肉の食感を楽しめるもので旨い、一緒にのっているやきめしも薄味でとてもGood!
美味しくて、お腹いっぱいになりました。

「カフェ All Right 」
場所:和歌山市楠本72-73 (国道バイパスを川永団地方面に左折 川永団地入り口近く 右側)
℡:073-461-5141
営業時間:7:30~18:00 (モーニングは7:30~11:00)
定休日:日曜日
その他:駐車場 有
50年近く生きてきて、初体験?です。
「ロコモコ」 790円
ハワイの料理ということは知っていましたが、ここは和歌山。
いこらブロガ―でもあり、FM877のパーソナリティでもあり多数のイベントで大活躍の“いもやん”のお店「All Right」さんでのランチです。
「ロコモコ」ってワンプレートでいろいろなものが楽しめる、
「まるで、ランチの宝石箱や~。」 と某リポーター風でした。
写真では見えないですが、目玉焼きの下にハンバーグが隠れています。
このハンバーグはお肉の食感を楽しめるもので旨い、一緒にのっているやきめしも薄味でとてもGood!
美味しくて、お腹いっぱいになりました。
「カフェ All Right 」
場所:和歌山市楠本72-73 (国道バイパスを川永団地方面に左折 川永団地入り口近く 右側)
℡:073-461-5141
営業時間:7:30~18:00 (モーニングは7:30~11:00)
定休日:日曜日
その他:駐車場 有
2011年08月29日
大八ラーメン
ラーメン放浪記 56
北島の「大八ラーメン」です。
よく行く喫茶店でランチを食べようと出かけたのですが、お昼だけ臨時休業になっていました。
それで、お昼はラーメンにしようと思い、立ち寄ったお店です。

普通のラーメン屋さんで、醤油、塩、みそラーメンなどを食べられます。
そこであっさりした塩バターラーメンを注文。

「塩バターラーメン」 550円
お味です。
スープはあっさりした、塩だれを使った透明感のあるもの。
特に特徴のあるスープではないですが、バターの風味が効いています。
麺は中細麺。
具材はチャーシューが2枚、葱、もやし、シナチク。
全体的にサッポロラーメン風ですが、豚骨醤油や醤油系の「中華そば」や博多・長浜ラーメンとは違った味わいがあるあっさりとしたラーメンでした。

「大八ラーメン」
場所:和歌山市北島55-2
℡:073-452-3295
営業時間:11:30~13:30 18:00~20:00
定休日:月曜日
その他:ビール、酒 有 駐車場 有
北島の「大八ラーメン」です。
よく行く喫茶店でランチを食べようと出かけたのですが、お昼だけ臨時休業になっていました。
それで、お昼はラーメンにしようと思い、立ち寄ったお店です。
普通のラーメン屋さんで、醤油、塩、みそラーメンなどを食べられます。
そこであっさりした塩バターラーメンを注文。
「塩バターラーメン」 550円
お味です。
スープはあっさりした、塩だれを使った透明感のあるもの。
特に特徴のあるスープではないですが、バターの風味が効いています。
麺は中細麺。
具材はチャーシューが2枚、葱、もやし、シナチク。
全体的にサッポロラーメン風ですが、豚骨醤油や醤油系の「中華そば」や博多・長浜ラーメンとは違った味わいがあるあっさりとしたラーメンでした。
「大八ラーメン」
場所:和歌山市北島55-2
℡:073-452-3295
営業時間:11:30~13:30 18:00~20:00
定休日:月曜日
その他:ビール、酒 有 駐車場 有
2011年08月28日
真夜中の音楽室
8月27日 夜 ムジカ♪にて
毎月、最終土曜日に行われる「真夜中の音楽室」。



出演順に・・・・・高橋さん、サイレントブルー、カスタネットさん、前田さん、ローガン亀井さん、恭やん&風雅さん、武田千佳さん&もりこまある。
たいへん盛り上がった「真夜音」。
音楽♪って、楽しいですね~。
毎月、最終土曜日に行われる「真夜中の音楽室」。
出演順に・・・・・高橋さん、サイレントブルー、カスタネットさん、前田さん、ローガン亀井さん、恭やん&風雅さん、武田千佳さん&もりこまある。
たいへん盛り上がった「真夜音」。
音楽♪って、楽しいですね~。
2011年08月27日
まる平の中華そば
ラーメン放浪記 55
和歌山市古屋にある「まる平中華そば専門店」です。

和歌浦の「まる木中華そば」の創業者の娘さんがされているお店だそうです。
中華そば専門店という看板に、期待が膨らみます。

おしながきは“シンプル”そのもの。

お味です。
スープは醤油系でやはり「まる木」のスープによく似ています。
とても美味しいスープなのですが、スープとラーメン鉢の間に浮いている油が気になります。
メタボが気になる私にとっては、油は無い方が嬉しいのですが。
コクを出すため、スープに油をいれているのかな?
麺は中太麺。
少し硬い目に茹がかれていて、私は好きです。
具材は厚めに切られたロース肉を使ったチャーシューが4枚、なると、シナチク、葱です。
多い目にのせられた葱とスープの油との相性がとてもよく、もう少し葱が多い方がなお美味しいだろうな~。
脂身の無いチャーシューもこのスープによく合っています。
醤油系としては、まずまずの美味しい中華そばでした。

「まる平中華そば専門店」
場所:和歌山市古屋153-31
℡:073-453-3004
営業時間:17:30~翌1:30
定休日:月曜日 第2火曜日
その他:ビール、酒 有 駐車場 有
和歌山市古屋にある「まる平中華そば専門店」です。
和歌浦の「まる木中華そば」の創業者の娘さんがされているお店だそうです。
中華そば専門店という看板に、期待が膨らみます。
おしながきは“シンプル”そのもの。
お味です。
スープは醤油系でやはり「まる木」のスープによく似ています。
とても美味しいスープなのですが、スープとラーメン鉢の間に浮いている油が気になります。
メタボが気になる私にとっては、油は無い方が嬉しいのですが。
コクを出すため、スープに油をいれているのかな?
麺は中太麺。
少し硬い目に茹がかれていて、私は好きです。
具材は厚めに切られたロース肉を使ったチャーシューが4枚、なると、シナチク、葱です。
多い目にのせられた葱とスープの油との相性がとてもよく、もう少し葱が多い方がなお美味しいだろうな~。
脂身の無いチャーシューもこのスープによく合っています。
醤油系としては、まずまずの美味しい中華そばでした。
「まる平中華そば専門店」
場所:和歌山市古屋153-31
℡:073-453-3004
営業時間:17:30~翌1:30
定休日:月曜日 第2火曜日
その他:ビール、酒 有 駐車場 有
2011年08月26日
風の谷のナウシカ
私はアニメーション映画監督「宮崎 駿」作品の大ファンです。
先日、書店に寄ったところ「風の谷のナウシカ」のコミック本を見つけました。
かなり以前、1巻~5巻までは読んでいたのですが6・7巻を買ってきました。
アニメ映画ではこのコミック本の2巻までしか描かれていませんでしたが、その後も原作本では物語は続きます。
この7巻で物語は完結するのですが、ストーリーが少し難解で理解できるまでには何度か読み返す必要がありました。
宮崎 駿さんはこのコミックを完成させるまでに途中何度かの連載中断を経て、12年の歳月を費やしているそうです。
人への愛や動物への愛、植物やこの世のすべてのものに対する愛を壮大なスケールで描いた大作コミックです。
アニメーション映画の「風の谷のナウシカ」で興味を持った方や、宮崎 駿作品のファンの方には是非お薦めするコミック本です。
2011年08月25日
熊坊ラーメン
ラーメン放浪記 54
「ラーメン 熊坊」です。
メニューの品数が多すぎて、何を注文していいか解らない。
お薦めラーメンとでも書いておいて貰えれば、注文しやすいのですが。
そこで注文したのが「玉油ラーメン」
何が「玉油ラーメン」のネーミングの元になっているか解らないですが。
「玉油ラーメン」 609円
お味です。
スープはかなり濃厚な醤油味。
ニンニク?や、玉ねぎかな?を刻んで煮込んだものがスープに入っています。
スープの量は少なめ。
濃厚なスープを使っているので、少なめでいいと思います。
麺は中太でたまご麺っぽい。
具材は、豚肉のスライスしたもの、葱、もやし、海苔。
好みが分かれるラーメンでしょうが、少し凝り過ぎの感がいがめません。
シンプルな方が私は好きなんですが。
若い方には、こういうラーメンが受けるのかもしれませんね。
「ラーメン 熊坊」
場所:和歌山市狐島262-4
℡:073-480-4722
営業時間:11:00~翌4:00 (O・S 3:30)
定休日: 無休
その他:駐車場 有
2011年08月24日
2011年08月23日
こくまろラーメン
ラーメン放浪記 53
パームシティ近くの「こくまろラーメン」です。
普通のラーメンを注文したのですが、値段がなんと! 400円!
味噌味の看板ラーメンの“こくまろラーメン”が500円。
味噌スープのものはあまり食べたくなかったので、普通のラーメンを頂きました。
お味です。
スープはあっさりとした和風しょうゆ味。
最近こってり系のラーメンを食べる事が多かったせいか、私の胃袋が弱っているせいか、ホッとするあっさりスープです。
他のお客さんはラーメンと天津飯のセット(680円)とか、ラーメンとのセットメニューを食べている若い人ばかりでした。
おそらく、学生さんが多いのでボリューム重視のお店だと思いました。
麺は中太のストレート麺。
具材はチャーシュー3枚、葱、シナチクです。
400円という値段を考えると、充分に満足するラーメンでした。
やはり看板ラーメンの「こくまろラーメン」を注文したほうが良かったかな~と少し後悔。
「こくまろラーメン」
場所:和歌山市松江739
℡:073-451-0169
営業時間:11:00~14:00 17:30~22:00
定休日:月曜日 (祝日の場合 翌日)
その他:駐車場 無
2011年08月22日
ライブ♪「帰れないコンサート」@レモン
昨夜、レモンさんで行われた「帰れないコンサート」に初めて参加しました。
出演順に

平井さん・・・・・フラメンコギターが素敵です。

私です。・・・・・声がひっくり返りまくってます。

サイレント ブルー マイナス1です。 今回はまあまあの出来かな?~
カスタネットさん・・・・・ギター&マンドリンで癒されます。

すずりさん・・・・・選曲がいい。唄が上手い。現役女子大生です。

ローガン亀井さん・・・・・素晴らしいギターテクニックと唄。プロですね~。

風雅&ひめゆり&大久保マネージャー・・・・・沖縄テイストたっぷりのサウンド。
大久保さん。たった2カ月で三線がこれほど上手くなるとは、一生懸命に練習したのでしょう。立派です。
私は初めて参加させて頂いた「帰れないコンサート」@レモン。
いろいろと勉強になりました。
そして、楽しい時間をありがとうございます。
出演順に
平井さん・・・・・フラメンコギターが素敵です。
私です。・・・・・声がひっくり返りまくってます。
サイレント ブルー マイナス1です。 今回はまあまあの出来かな?~
カスタネットさん・・・・・ギター&マンドリンで癒されます。
すずりさん・・・・・選曲がいい。唄が上手い。現役女子大生です。
ローガン亀井さん・・・・・素晴らしいギターテクニックと唄。プロですね~。
風雅&ひめゆり&大久保マネージャー・・・・・沖縄テイストたっぷりのサウンド。
大久保さん。たった2カ月で三線がこれほど上手くなるとは、一生懸命に練習したのでしょう。立派です。
私は初めて参加させて頂いた「帰れないコンサート」@レモン。
いろいろと勉強になりました。
そして、楽しい時間をありがとうございます。
2011年08月21日
やぐらラーメン
ラーメン放浪記 52
「こだわりのやぐらラーメン 西ノ庄店」です。
この「やぐらラーメン」というお店。
基本的には、とんこつしょうゆ味の“中華そば”と
白濁したスープを使った、とんこつ味の“ラーメン”の2種類があります。
一つのお店で「中華そば」と「ラーメン」を使い分けているお店は初めてです。
それで、とんこつしょうゆ味の「中華そば」を注文。

中華そば 550円
お味です。
スープは豚骨醤油系の和歌山ラーメンそのもの。
本格的な和歌山ラーメンのスープと比べると若干あっさりしている感じですが、まずまずのお味です。
豚骨をかなりの時間煮込んでスープを取っているようで、ラーメン鉢の底に骨髄から染みだしたと思われるザラザラの粉状のものがとごっていました。
これ、私は大好きなんです。 「山為食堂」を思い出させるものでした。
麺は中太麺です。
具材はチャーシューが3枚、なると、葱、シナチクです。
葱が多い目に入っていて、このスープとの相性もいいと思いました。
チェーン店らしい店構えなのに、美味しい中華そばを出しているのも珍しいですが
これが550円という値段も嬉しい。
白濁したスープのとんこつ味である、「ラーメン」も次回は食べてみたいと思います。

「こだわりのやぐらラーメン 西ノ庄店」
場所:和歌山市西ノ庄378-1
℡:073-455-4035
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
その他:ビール、酒、おでん有 駐車場:有
「こだわりのやぐらラーメン 西ノ庄店」です。
この「やぐらラーメン」というお店。
基本的には、とんこつしょうゆ味の“中華そば”と
白濁したスープを使った、とんこつ味の“ラーメン”の2種類があります。
一つのお店で「中華そば」と「ラーメン」を使い分けているお店は初めてです。
それで、とんこつしょうゆ味の「中華そば」を注文。
中華そば 550円
お味です。
スープは豚骨醤油系の和歌山ラーメンそのもの。
本格的な和歌山ラーメンのスープと比べると若干あっさりしている感じですが、まずまずのお味です。
豚骨をかなりの時間煮込んでスープを取っているようで、ラーメン鉢の底に骨髄から染みだしたと思われるザラザラの粉状のものがとごっていました。
これ、私は大好きなんです。 「山為食堂」を思い出させるものでした。
麺は中太麺です。
具材はチャーシューが3枚、なると、葱、シナチクです。
葱が多い目に入っていて、このスープとの相性もいいと思いました。
チェーン店らしい店構えなのに、美味しい中華そばを出しているのも珍しいですが
これが550円という値段も嬉しい。
白濁したスープのとんこつ味である、「ラーメン」も次回は食べてみたいと思います。
「こだわりのやぐらラーメン 西ノ庄店」
場所:和歌山市西ノ庄378-1
℡:073-455-4035
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
その他:ビール、酒、おでん有 駐車場:有
2011年08月20日
今夜の晩酌
今夜の晩酌は、お気に入りの「炭雅」の焼き鳥と、頂きものの「雨後の月」という日本酒

ここ数年、こちらの焼き鳥がお気に入りです。
そして今夜は強力な助っ人というか・・・お酒を頂きました。
「雨後の月」
広島は呉の地酒で・・・一言 「うまい!」
もともと日本酒が好きな私めです。
これぞ日本酒というお酒で、淡麗でもなく芳醇でもない、辛口でも甘口でもない。
素晴らしいバランスのとれたお酒です。
広島は日本でも代表的な酒何処。
あまり関西では手に入れにくいものですが美味しく頂きました
本当に・・・・・日本酒って面白いですよね。
旨っ!て言う感じです。
2011年08月19日
ライブ♪ 「植松淳平と仲間たち」
8月18日 夜 ライブハウス ヴィンテージにて
「植松淳平と仲間たち」ライブに参加しました。
出演者は出演順に
momo♪さん・・・・・ほのぼのとしたウクレレで演奏です。
ホワイノットさん・・・・・ギター2本で、かっこいい。私もこんな風に弾いてみたい。
写真がうまくアップできなくて、スミマセン
。

ノブさん・・・・・山口県からの参加です。 迫力満点です。

私たち もりこまある

植松淳平さん&momo♪さん・・・・・お二人で「つわぶきの花」。 この唄、好きになりました。
楽しい音楽♪の時間をありがとうございました。
「植松淳平と仲間たち」ライブに参加しました。
出演者は出演順に
momo♪さん・・・・・ほのぼのとしたウクレレで演奏です。
ホワイノットさん・・・・・ギター2本で、かっこいい。私もこんな風に弾いてみたい。
写真がうまくアップできなくて、スミマセン

ノブさん・・・・・山口県からの参加です。 迫力満点です。
私たち もりこまある
植松淳平さん&momo♪さん・・・・・お二人で「つわぶきの花」。 この唄、好きになりました。
楽しい音楽♪の時間をありがとうございました。
2011年08月18日
ぺペロンチーノ
タコとオクラのペペロンチーノ。
パスタの中でもこのペペロンチーノが一番好きです。
香り付けにみじん切りされたニンニクと
ピリッと辛味をつけるための赤唐辛子の風味がオリーブオイルに程良く移っています。
カフェバー ムジカにて
2011年08月17日
丸高中華そば 六十谷店
ラーメン放浪記 50

前回は丸高中華そばの国体道路店でしたが
今回は同じく丸高中華そばの「六十谷店」です。

品書きはこんな感じで、比較的シンプルです。

注文したのは、中華そば+ご飯 600円+150円

さて、中華そばのお味です。
スープは豚骨醤油で、とろみ感のある濃厚なスープです。
同じ丸高でも国体道路店のスープとは全く別物です。
屋号が同じでも国体道路店は醤油系を少し豚骨風に振ったものでしたが、
六十谷店は全くの豚骨醤油系です。
私の好みでは、今回の六十谷店のスープの方が好きです。
豚臭みもなく、豚骨からていねいに出汁を取っていてまずまずの美味しさでした。
麺は中太麺で、茹で加減も丁度いい。
具材はチャーシューが2枚、くずし2枚、葱、シナチクと標準的です。
豚骨醤油のコッテリした中華そばがお好きな方には、是非お薦めする中華そばです。
そしてこのお店のご飯はとても美味しく、ふっくら柔らかめに炊けていました。
同じ丸高でも、こんなにも違うとは驚きでした。
今まで同じ屋号のお店にはあまり足を運ばなかったのですが、お店が違うと新しい発見がある事をあらためて知りました。

「丸高中華そば 六十谷店」
場所:和歌山市六十谷69-11 (六十谷橋を南から北に渡り、サークルKのある2つ目の信号を左折スグ右側)
℡:073-461-0086
営業時間:11:30~22:00
定休日:水曜日 (祝日の場合翌日)
その他:ビール、酒、おでん 有 駐車場 有
前回は丸高中華そばの国体道路店でしたが
今回は同じく丸高中華そばの「六十谷店」です。
品書きはこんな感じで、比較的シンプルです。
注文したのは、中華そば+ご飯 600円+150円
さて、中華そばのお味です。
スープは豚骨醤油で、とろみ感のある濃厚なスープです。
同じ丸高でも国体道路店のスープとは全く別物です。
屋号が同じでも国体道路店は醤油系を少し豚骨風に振ったものでしたが、
六十谷店は全くの豚骨醤油系です。
私の好みでは、今回の六十谷店のスープの方が好きです。
豚臭みもなく、豚骨からていねいに出汁を取っていてまずまずの美味しさでした。
麺は中太麺で、茹で加減も丁度いい。
具材はチャーシューが2枚、くずし2枚、葱、シナチクと標準的です。
豚骨醤油のコッテリした中華そばがお好きな方には、是非お薦めする中華そばです。
そしてこのお店のご飯はとても美味しく、ふっくら柔らかめに炊けていました。
同じ丸高でも、こんなにも違うとは驚きでした。
今まで同じ屋号のお店にはあまり足を運ばなかったのですが、お店が違うと新しい発見がある事をあらためて知りました。
「丸高中華そば 六十谷店」
場所:和歌山市六十谷69-11 (六十谷橋を南から北に渡り、サークルKのある2つ目の信号を左折スグ右側)
℡:073-461-0086
営業時間:11:30~22:00
定休日:水曜日 (祝日の場合翌日)
その他:ビール、酒、おでん 有 駐車場 有
2011年08月16日
丸高中華そば
ラーメン放浪記 49
丸高中華そば 国体道路店です。

丸高と言えば、アロチ店にはお酒を飲んだ〆として以前はよく行きました。
今回は“国体道路店”です。
同じ丸高でもお店によって味が微妙に違うようです。

注文したのは「中華そば」 600円
お味です。
スープは醤油味ですが少し豚骨風の要素も取り入れたもので、まずまずのお味です。
とろみが少々有り確かに美味しいのですが、スープの量が少ないのが不満の残るところです。
麺は中太麺で茹で加減は少し硬い目。
麺の太さがこれくらいなら良いのですが、もう少し太いと粉っぽさを感じるであろうギリギリの茹で加減です。
博多ラーメンの細麺ならさっとお湯を通しただけの(通称 “はりがね”とか“こなおとし”)の麺でも粉っぽさは感じないでしょうが、
中太麺となるとある程度の時間沸騰したお湯で茹がかないと粉っぽさが残ります。
具材はチャーシューが2枚、くずしが2枚、葱、シナチクです。
醤油味を豚骨風に少し振った感じの中華そばです。
一度、他店の丸高中華そばと食べ比べるのも面白いかもしれません。

「丸高中華そば 国体道路店」
場所:和歌山市小雑賀762
℡:090-1442-2548
営業時間:11:30~23:30
定休日:火曜日 (祝日の場合は翌日)
その他:ビール、酒 有 駐車場 有
丸高中華そば 国体道路店です。
丸高と言えば、アロチ店にはお酒を飲んだ〆として以前はよく行きました。
今回は“国体道路店”です。
同じ丸高でもお店によって味が微妙に違うようです。
注文したのは「中華そば」 600円
お味です。
スープは醤油味ですが少し豚骨風の要素も取り入れたもので、まずまずのお味です。
とろみが少々有り確かに美味しいのですが、スープの量が少ないのが不満の残るところです。
麺は中太麺で茹で加減は少し硬い目。
麺の太さがこれくらいなら良いのですが、もう少し太いと粉っぽさを感じるであろうギリギリの茹で加減です。
博多ラーメンの細麺ならさっとお湯を通しただけの(通称 “はりがね”とか“こなおとし”)の麺でも粉っぽさは感じないでしょうが、
中太麺となるとある程度の時間沸騰したお湯で茹がかないと粉っぽさが残ります。
具材はチャーシューが2枚、くずしが2枚、葱、シナチクです。
醤油味を豚骨風に少し振った感じの中華そばです。
一度、他店の丸高中華そばと食べ比べるのも面白いかもしれません。
「丸高中華そば 国体道路店」
場所:和歌山市小雑賀762
℡:090-1442-2548
営業時間:11:30~23:30
定休日:火曜日 (祝日の場合は翌日)
その他:ビール、酒 有 駐車場 有
2011年08月15日
育て!ゴーヤ
今年の春先に植えた我が家のゴーヤの苗。
育て方が良くないのか、この8月になるまでわずか3個の実しかつけませんでした。
すべて「ゴーヤチャンプル」になり私たちの胃袋の中へ・・・・・こちそうさまでした。
忘れかけていた頃、また一つ花が咲き
実になろうとしています。

今年最後のゴーヤの実になるかな?
美味しく頂くから、大きく、大きく、もっと大きくな~れ。
願いながらと水やりしています。(嫁さんが)
何だか、食べるのが可哀そうになるほど「けなげ」に実を付けようとしています。
育て方が良くないのか、この8月になるまでわずか3個の実しかつけませんでした。
すべて「ゴーヤチャンプル」になり私たちの胃袋の中へ・・・・・こちそうさまでした。
忘れかけていた頃、また一つ花が咲き

今年最後のゴーヤの実になるかな?
美味しく頂くから、大きく、大きく、もっと大きくな~れ。
願いながらと水やりしています。(嫁さんが)
何だか、食べるのが可哀そうになるほど「けなげ」に実を付けようとしています。
2011年08月14日
楠本屋の中華そば
ラーメン放浪記 48
海南の「楠本屋」です。

これぞ正統派の豚骨醤油の和歌山ラーメンです。

お品書きはいたってシンプル。
中華そばと書かずに“そば”と書いているあたりに、期待が膨らみました。

注文したのは“そば”(普通の中華そば) 600円
お味です。
スープは正統派の豚骨醤油。
味、コク、風味、ともにバランスのとれたスープでとても美味しい。
少し辛すぎるかなと思うくらいが私にとっては丁度いい味加減で、豚骨や野菜、果物などスープに使っている材料のバランスの良さを感じます。
麺はストレートの細麺で、少しだけ柔らかいかなという感じです。
細い分、スープに良くからみます。
具材は豚バラ肉のチャーシューが2枚、シナチク、葱、なるとでシンプルです。
チャーシューも味がしっかりついており、特にシナチクも濃い目の味付けでシナチク独特の臭みは全くありません。
豚骨醤油の和歌山ラーメンとしては、レベルの高い中華そばでした。

「楠本屋」
場所:海南市船尾257-9
℡:0734-482-1661
営業時間:11:00~23:00
定休日:木曜日
その他:ビール、酒 有。 駐車場 有
海南の「楠本屋」です。
これぞ正統派の豚骨醤油の和歌山ラーメンです。
お品書きはいたってシンプル。
中華そばと書かずに“そば”と書いているあたりに、期待が膨らみました。
注文したのは“そば”(普通の中華そば) 600円
お味です。
スープは正統派の豚骨醤油。
味、コク、風味、ともにバランスのとれたスープでとても美味しい。
少し辛すぎるかなと思うくらいが私にとっては丁度いい味加減で、豚骨や野菜、果物などスープに使っている材料のバランスの良さを感じます。
麺はストレートの細麺で、少しだけ柔らかいかなという感じです。
細い分、スープに良くからみます。
具材は豚バラ肉のチャーシューが2枚、シナチク、葱、なるとでシンプルです。
チャーシューも味がしっかりついており、特にシナチクも濃い目の味付けでシナチク独特の臭みは全くありません。
豚骨醤油の和歌山ラーメンとしては、レベルの高い中華そばでした。
「楠本屋」
場所:海南市船尾257-9
℡:0734-482-1661
営業時間:11:00~23:00
定休日:木曜日
その他:ビール、酒 有。 駐車場 有
2011年08月13日
ムッシュベアーにて♪
昨夜、ムッシュベア―でのライブ♪
風雅&ひめゆりにあたらしい“メンバー”が・・・・・
マネージャーの大久保さんです。
写真ではキーボードを弾いていますが、三線も初披露。
他にも出演者が多数でした。
(出演順に) まるちゃん、ローガン亀井さん、こまっちゃん(私です)、風雅&ひめゆり&大久保さん、そしてジャマ―バンドの川端さん。
素晴らしいライブを企画されている風雅さんや出演者の皆さん。楽しいライブを聴かせて頂き、ありがとうございます。
2011年08月12日
私のオムライス
久しぶりにオムライスを作ってみました。
最近はお店で食べるオムライスにはまっていましたが、たまには自分で作るのもいいもんです。

お皿からはみ出しそうな大きなオムライスです。
ご飯が230gでは、多すぎた様です。
卵が巻けなくなりましたが、なんとかお皿に盛ることができました。
~う~~~満腹だ~
。
材料:ご飯(230g)、玉ねぎ、ウインナー、冷凍ミニハンバーグを潰したもの、卵
調味料:塩、胡椒、ケチャップ
最近はお店で食べるオムライスにはまっていましたが、たまには自分で作るのもいいもんです。
お皿からはみ出しそうな大きなオムライスです。
ご飯が230gでは、多すぎた様です。
卵が巻けなくなりましたが、なんとかお皿に盛ることができました。
~う~~~満腹だ~

材料:ご飯(230g)、玉ねぎ、ウインナー、冷凍ミニハンバーグを潰したもの、卵
調味料:塩、胡椒、ケチャップ