2011年03月31日
龍王亭の中華そば
ラーメン放浪記 その⑫。
今回は国体通り沿いの美園町にある龍王亭。

行ったのが丁度お昼時。
ネクタイを締めたサラリーマンのお客さんで満席状態。
一つだけテーブルが空いていたので、中華そばとご飯を注文。

中華そば+ご飯 (600円+200円)
お味は
スープはとんこつベースですが、野菜や生姜を入れて煮込んでいるのでしょう。
濃くがあるなかにも、あっさりしているスープです。
麺は中太麺。
具材は味付けされたチャーシューともやし、葱が少々。
普通の中華そばでしたが、値段を考えるとまずまずです。
このお店にも「特製味噌ラーメン」なるものが品書きにありました。
次回はこの特製味噌ラーメンを食べてみようかと思います。
特製と書かれているから、たぶん看板ラーメンのなのでしょう。

そして「トンポーローメン」なるものがあります。
トンポーローとはコラーゲンたっぷりのチャーシューがトッピングされた中華そばのようで、これにも触手が伸びそうです。

おまけ・・・
このお店ではギネスビールが飲めます。
仕事中で無かったら、一杯頂きたかったです。
龍王亭
和歌山市美園町4-82
℡:073-431-2086
営業時間:11:30~15:00 17:00~23:00
定休日:月曜 (祝日は営業)
今回は国体通り沿いの美園町にある龍王亭。
行ったのが丁度お昼時。
ネクタイを締めたサラリーマンのお客さんで満席状態。
一つだけテーブルが空いていたので、中華そばとご飯を注文。
中華そば+ご飯 (600円+200円)
お味は
スープはとんこつベースですが、野菜や生姜を入れて煮込んでいるのでしょう。
濃くがあるなかにも、あっさりしているスープです。
麺は中太麺。
具材は味付けされたチャーシューともやし、葱が少々。
普通の中華そばでしたが、値段を考えるとまずまずです。
このお店にも「特製味噌ラーメン」なるものが品書きにありました。
次回はこの特製味噌ラーメンを食べてみようかと思います。
特製と書かれているから、たぶん看板ラーメンのなのでしょう。
そして「トンポーローメン」なるものがあります。
トンポーローとはコラーゲンたっぷりのチャーシューがトッピングされた中華そばのようで、これにも触手が伸びそうです。
おまけ・・・
このお店ではギネスビールが飲めます。
仕事中で無かったら、一杯頂きたかったです。
龍王亭
和歌山市美園町4-82
℡:073-431-2086
営業時間:11:30~15:00 17:00~23:00
定休日:月曜 (祝日は営業)
2011年03月30日
至福の音楽♪の時間
3月26日。
ムジカさんの「真夜中の音楽室」が一段落して、皆さんが帰られた後。
残ったのは私とローガン亀井さん。
ローガン亀井さんが一人でギターをつま弾き始めました。
素晴らしい唄、そしてギター演奏を独り占め。
蛸と水菜のトマトオイルソースのパスタ。
そして赤ワイン。
美味しいパスタにワイン、そして素晴らしい演奏。
幸せだな~。仕事の疲れもストレスも、吹っ飛びました。
至福のひと時を過ごしました。
亀井さんは毎月、第3木曜にRag Time で行われる「ローガンデイ」のための練習。
本当に素晴らしい演奏を、独り占めした至福の音楽♪の時間を過ごしました。
2011年03月29日
ラーメン放浪記 まる花
今回で11回目になります、ラーメン放浪記。
第1回目で登場した、まる花を再度ご紹介したいと思います。
前回は海苔増し塩豚骨ラーメンでした。
やはり本道の「醤油豚骨ラーメン」を紹介しないといけないでしょう。
ということで、

醤油豚骨ラーメン(細麺)+ご飯 (630円+120円)
お薦めのトッピングがお店のボードにて、紹介されています。

ニンニクのすりおろしを小さじ一杯、豆板醤をほんの少しそしてゴマを多めにふりかけ、胡椒を少々(こちらの胡椒はラーメン胡椒ではなく黒胡椒なのが嬉しい)。
そして、白ご飯。


さてお味です。
スープは確かに豚骨なのですが、クリーミーです。
豆乳鍋のスープにも似ているような感じで、私は大好きです。
醤油豚骨と塩豚骨スープの違いがほとんど無い印象ですが。
私の味音痴のせいかも知れません。
麺は太麺と細麺から選べて、初めて細麺を食べましたがコシの有る茹で加減です。
太麺のほうが食べごたえはあります。
具は大きめのチャーシューが2枚、うずらの卵、ほうれん草、そして葱。
この葱がいいんです。万能葱ではなく白葱のみじん切り。このラーメンの味のアクセントになっています。
そして、あまり主張しないけど、うずらの卵を口に入れるとまた絶妙です。
是非お薦めする、ラーメン店です。

和歌山市出島2741
℡:0734-474-7041
営業時間:11:00~14:30 17:00~22:30
定休日:毎週 火曜 第一月曜日
おまけです
このお店の店主さんは、以前に山為食堂で修業されていたそうです。
スープの濃くや、ラーメンの太麺に少しだけ印象が残っています。
私の個人的な意見ですが、まる花さん。
とても美味しいラーメン店です。
第1回目で登場した、まる花を再度ご紹介したいと思います。
前回は海苔増し塩豚骨ラーメンでした。
やはり本道の「醤油豚骨ラーメン」を紹介しないといけないでしょう。
ということで、
醤油豚骨ラーメン(細麺)+ご飯 (630円+120円)
お薦めのトッピングがお店のボードにて、紹介されています。
ニンニクのすりおろしを小さじ一杯、豆板醤をほんの少しそしてゴマを多めにふりかけ、胡椒を少々(こちらの胡椒はラーメン胡椒ではなく黒胡椒なのが嬉しい)。
そして、白ご飯。
さてお味です。
スープは確かに豚骨なのですが、クリーミーです。
豆乳鍋のスープにも似ているような感じで、私は大好きです。
醤油豚骨と塩豚骨スープの違いがほとんど無い印象ですが。
私の味音痴のせいかも知れません。
麺は太麺と細麺から選べて、初めて細麺を食べましたがコシの有る茹で加減です。
太麺のほうが食べごたえはあります。
具は大きめのチャーシューが2枚、うずらの卵、ほうれん草、そして葱。
この葱がいいんです。万能葱ではなく白葱のみじん切り。このラーメンの味のアクセントになっています。
そして、あまり主張しないけど、うずらの卵を口に入れるとまた絶妙です。
是非お薦めする、ラーメン店です。
和歌山市出島2741
℡:0734-474-7041
営業時間:11:00~14:30 17:00~22:30
定休日:毎週 火曜 第一月曜日
おまけです
このお店の店主さんは、以前に山為食堂で修業されていたそうです。
スープの濃くや、ラーメンの太麺に少しだけ印象が残っています。
私の個人的な意見ですが、まる花さん。
とても美味しいラーメン店です。
2011年03月27日
お祝いのケーキ
本日、3月27日。
我が家の愛猫、クー太君の初めての、お誕生日です
。
「クー太君。満1歳のお誕生日、おめでとう。」
そして、先住猫のもう一匹の愛猫、グレちゃんも誕生日ははっきりしないけど、14年前の4月位に生まれたのでお誕生日祝いを同じ日にする事にしました。
「グレちゃん。満14歳のお誕生日、おめでとう。」
それで、こんなのをプレゼントに買ってきました。

ムジカ特製、ノンシュガーのショートケーキ。
ムジカのマスターお手製で、今回は特別豪華フルーツ盛り合わせに仕上げて下さいました。
ノンシュガーなので、猫ちゃんが食べても大丈夫という事です。

「クー太君。これからも元気に、私の肩に乗って散歩に行こうね。」
「グレちゃん。もう、おばあちゃんになっちゃったけど・・・これからも長生きして私たちを癒してください。」


ここで彼らのつぶやき・・・・・
「私たちの誕生日をネタにして美味しいケーキをあんたたちも食べる魂胆。ミエミエやで~。」
・・・・・・・んっ。
そのとおり・・・です
我が家の愛猫、クー太君の初めての、お誕生日です

「クー太君。満1歳のお誕生日、おめでとう。」
そして、先住猫のもう一匹の愛猫、グレちゃんも誕生日ははっきりしないけど、14年前の4月位に生まれたのでお誕生日祝いを同じ日にする事にしました。
「グレちゃん。満14歳のお誕生日、おめでとう。」
それで、こんなのをプレゼントに買ってきました。
ムジカ特製、ノンシュガーのショートケーキ。
ムジカのマスターお手製で、今回は特別豪華フルーツ盛り合わせに仕上げて下さいました。
ノンシュガーなので、猫ちゃんが食べても大丈夫という事です。
「クー太君。これからも元気に、私の肩に乗って散歩に行こうね。」
「グレちゃん。もう、おばあちゃんになっちゃったけど・・・これからも長生きして私たちを癒してください。」
ここで彼らのつぶやき・・・・・
「私たちの誕生日をネタにして美味しいケーキをあんたたちも食べる魂胆。ミエミエやで~。」
・・・・・・・んっ。
そのとおり・・・です

2011年03月27日
居酒屋おゆき デビュー!
昨夜のムジカさんで行われた「真夜中の音楽室」♪
ついにゆきっぺさんとご主人がのユニット居酒屋おゆきさんがデビューされました
。

ほのぼのとした演奏♪を楽しませて頂きました。
ありがとうございます。
2曲♪ご披露されていましが、私の知らない曲だったので曲名が解りません。
すみません。
ほんとうに“ほっこりとした”心が暖まる演奏でした。
ご主人のギターは優しくいい感じだし、ゆきっぺさんの唄も澄んだお声も素敵です。
もっとたくさんの曲を聴くのを楽しみにしています。
また聴かせて下さいね。
よろしくお願いしま~す
。
ついにゆきっぺさんとご主人がのユニット居酒屋おゆきさんがデビューされました

ほのぼのとした演奏♪を楽しませて頂きました。
ありがとうございます。
2曲♪ご披露されていましが、私の知らない曲だったので曲名が解りません。
すみません。
ほんとうに“ほっこりとした”心が暖まる演奏でした。
ご主人のギターは優しくいい感じだし、ゆきっぺさんの唄も澄んだお声も素敵です。
もっとたくさんの曲を聴くのを楽しみにしています。
また聴かせて下さいね。
よろしくお願いしま~す

2011年03月26日
長浜ラーメン
久しぶりに食べました。
「長浜ラーメン」

以前はよく仕事の関係で、近くまで行く事があればよく食べに行っていたラーメンです。
とにかくこのラーメンはご飯に良く合う。
そしてトッピングでとり放題の“高菜”が私は大好きで、ご飯
の上にたっぷりと載せていただきま~す。
ラーメンには擦りゴマを
た~っぷりと振りかけて食べるのが、私のいつもの食べ方です。

とんこつ白ラーメン+ご飯セット(ご飯とキムチ)で 590円+100円
さてラーメンのお味。
スープは長浜ラーメン独特の豚骨の白濁したスープで、とてもコクがあり美味しいです。(以前より少し塩辛くなったかな?)
麺は細いストレート麺。
麺の固さも注文出来るので、硬い目とオーダーする事をお薦めします。
葱も無料で、多い目と注文できますよ。
チャーシューは薄くスライスされて、しっかりと味が付いていて美味です。
醤油豚骨の和歌山ラーメンより、このお店の長浜ラーメンが好きという人も居ると知人から聞いたことがあります。
スープ、麺、そして具と・・・とてもバランスの良い長浜ラーメンです。



長浜ラーメン 国体道路店
和歌山市小雑賀391-1
℡0734-448-0889
営業時間:11:00~24:30 (無休)
「長浜ラーメン」
以前はよく仕事の関係で、近くまで行く事があればよく食べに行っていたラーメンです。
とにかくこのラーメンはご飯に良く合う。
そしてトッピングでとり放題の“高菜”が私は大好きで、ご飯

ラーメンには擦りゴマを

とんこつ白ラーメン+ご飯セット(ご飯とキムチ)で 590円+100円
さてラーメンのお味。
スープは長浜ラーメン独特の豚骨の白濁したスープで、とてもコクがあり美味しいです。(以前より少し塩辛くなったかな?)
麺は細いストレート麺。
麺の固さも注文出来るので、硬い目とオーダーする事をお薦めします。
葱も無料で、多い目と注文できますよ。
チャーシューは薄くスライスされて、しっかりと味が付いていて美味です。
醤油豚骨の和歌山ラーメンより、このお店の長浜ラーメンが好きという人も居ると知人から聞いたことがあります。
スープ、麺、そして具と・・・とてもバランスの良い長浜ラーメンです。
長浜ラーメン 国体道路店
和歌山市小雑賀391-1
℡0734-448-0889
営業時間:11:00~24:30 (無休)
2011年03月24日
音楽♪この一年。
30年近く、人前で披露する事もなく楽しんできたギター。
去年のヒョンなきっかけで、人前で音楽を披露することになり。ました。
「もりこまある」
チャリティーライブやライブハウスで演奏する様になってもうすぐ一年。
ヤマハのエレクトーンアンサンブル大会のための猛練習。
思い出深いです。

そして、優秀賞を頂き本当に信じられない事でした。
武田 千佳さんのCDには、コーラスとして参加させて頂きたくさんの方々との出会いに感謝しています。
これからも、「もりこまある」として活動していきます。
そして「SILENT BLUE」というユニットにも今月から参加させて頂く事になりました。
風雅さん、秀っさん、そして私です。
「風」のコピーを中心に演って行く事になると思います。
私jはギターやフラットマンドリン等々、脇役として演奏していきたいと考えています。
去年のヒョンなきっかけで、人前で音楽を披露することになり。ました。
「もりこまある」
チャリティーライブやライブハウスで演奏する様になってもうすぐ一年。
ヤマハのエレクトーンアンサンブル大会のための猛練習。
思い出深いです。

そして、優秀賞を頂き本当に信じられない事でした。
武田 千佳さんのCDには、コーラスとして参加させて頂きたくさんの方々との出会いに感謝しています。
これからも、「もりこまある」として活動していきます。
そして「SILENT BLUE」というユニットにも今月から参加させて頂く事になりました。
風雅さん、秀っさん、そして私です。
「風」のコピーを中心に演って行く事になると思います。
私jはギターやフラットマンドリン等々、脇役として演奏していきたいと考えています。
2011年03月22日
私の楽器たち
私の部屋の床の間には、こんなのが置かれています。
左から、フラットマンドリン。
30年位前に買ったものです。
この30年位、まったく弾いていなかったのですが良い音がします。
これで、最近新しいユニットでコードも探しながら弾いています。
ご披露出来る日は、近いかな~。
真ん中はマーチン君 Dー28です。
5年前に購入しました。
嫁さんには内緒で、ローンでゲットしました。
当初はヤマハのL10くらいの、アコースティクギターを欲しくてN楽器店に行ったのですが。
たまたま置いていたDー28。
こんな時でないと、弾けないと思い手に取ると。
音が違う。澄んだ音色の虜になりました。
手持ちのお金を頭金にして、後は10回ローン。で手に入れました。
右側は昨年の暮れ頃。
ライブハウスで演奏する事が多くなり
ピックアップ付きのギターが欲しくなり、相談していると中古ですがこんなのありますよ。
とN楽器店で中古のタカミネ(NPT-012BS)に出会いました。
生音でも良く鳴るので、財布が空になりましたが買ってしまいました。
それぞれ、思い入れがあるので大切にして行こうと思います。
今夜は何を練習しようかな~?
と考えながら、手にとって弾いています。
Posted by こまっちゃん at
22:22
│Comments(0)
2011年03月21日
坂本幸享ギターリサイタル
今夜、坂本幸亮さんのギターリサイタルに行って来ました。
場所は、和歌浦アートキューブです。
とても楽しみにしていた、ギターリサイタルです。
いつもお世話になっている「ムジカ」のマスター、坂本幸亮さんのソロリサイタルです。
第一部は、今まで見た事のない正装姿。

第二部は、おなじみのコックコートでの演奏。

第二部では、いもやんとの掛け合いトークもあり、曲も聴きなれたものばかり。
楽しい時間を、ほんとうにコウスケさん、いもやんさん、そしてスタッフのみなさん。
ありがとうございました。
素晴らしい、ギターリサイタルでした。

来年もよりグレードアップして、ギターリサイタルを聴かせて貰えるのを
とても楽しみにしています。


場所は、和歌浦アートキューブです。
とても楽しみにしていた、ギターリサイタルです。
いつもお世話になっている「ムジカ」のマスター、坂本幸亮さんのソロリサイタルです。
第一部は、今まで見た事のない正装姿。
第二部は、おなじみのコックコートでの演奏。
第二部では、いもやんとの掛け合いトークもあり、曲も聴きなれたものばかり。
楽しい時間を、ほんとうにコウスケさん、いもやんさん、そしてスタッフのみなさん。
ありがとうございました。
素晴らしい、ギターリサイタルでした。
来年もよりグレードアップして、ギターリサイタルを聴かせて貰えるのを
とても楽しみにしています。
2011年03月21日
まるイのラーメン
初めて、「ラーメンまるイ 十二番丁店」 へ行って来ました。
こちらのネギラーメンはすごいと聞いていたのですが、想像以上のネギの量でした。

ネギでラーメンのスープも見えないほど。
さてお味です。
かなり濃厚は豚骨醤油のスープ。
もう少し、スープの量が多い方が食べやすいし、食べ応えもあると思うのですが。
麺は中太の麺で茹で加減も丁度いいです。
チャーシューも美味しく味付けされていましたが、少ししか入っていないので物足らない。
次回はチャーシューメンを注文しましょう。
もっと葱の味が全面に出てくるのではと思っていたのですが、
かなりお水でさらしているのでしょう。
葱はシャキシャキ感があり、とても食べやすかったです。

食べたのは、ラーメンとごはん、から揚げ2個 のお昼のラーメンセット。(790円)



ラーメン まるイ 十二番丁店
和歌山市十二番丁87 ル・シャトゥ十二番丁1階
℡ 073-425-6678
営業時間:11:00~21:00 (定休日 日曜日)
こちらのネギラーメンはすごいと聞いていたのですが、想像以上のネギの量でした。
ネギでラーメンのスープも見えないほど。
さてお味です。
かなり濃厚は豚骨醤油のスープ。
もう少し、スープの量が多い方が食べやすいし、食べ応えもあると思うのですが。
麺は中太の麺で茹で加減も丁度いいです。
チャーシューも美味しく味付けされていましたが、少ししか入っていないので物足らない。
次回はチャーシューメンを注文しましょう。
もっと葱の味が全面に出てくるのではと思っていたのですが、
かなりお水でさらしているのでしょう。
葱はシャキシャキ感があり、とても食べやすかったです。
食べたのは、ラーメンとごはん、から揚げ2個 のお昼のラーメンセット。(790円)
ラーメン まるイ 十二番丁店
和歌山市十二番丁87 ル・シャトゥ十二番丁1階
℡ 073-425-6678
営業時間:11:00~21:00 (定休日 日曜日)
2011年03月20日
まる竹の中華そば
まる竹。
20数年前、岡山丁で本店が営業していました。
その頃は私の仕事は営業で外回りのセールスマン。
よく行って、中華そばと早ずし2個、そしてご飯を食べていました。
今は、そんなに沢山は食べられなくなりましたが。
本店は閉店して、今は福島店だけになりました。
このまる竹、福島店。
開店して23年になるそうです。
注文したのは「中華そば」と「ご飯」。
中華そばの味も依然とは全く変わっていませんし、ご飯に付いてくるキムチの味も酸味が効いたもので昔と変わっていません。
なんかとても嬉しくなりました。
中華そばのお味の紹介です。
スープは豚骨っぽくなく、豚骨に加えて鶏がらも入れているそうです。
あっさりしたスープです。
最近は豚骨醤油ばかりを食べていたので、なんだかほっとする味です。
ご飯に合わせるなら、もう少し辛めのほうが良いかもしれません。(次回は辛い目と注文しましょう。)
最近流行りの豚骨醤油の和歌山ラーメンとは少し違う、「中華そば」です。
麺は中太麺。
腰が有り、丁度いい加減です。
久しぶりに食べた「まる竹」の中華そばでした。
おまけ・・・・・
このお店は、居酒屋としてもいいですよ。
庶民的なおかずが、テーブルにずらーりと並んでいます。
まる竹中華そば福島店
和歌山市福島769-2 (紀ノ川 スポーツ広場前)
℡073-452-8926
営業時間:17:00~24:00
定休日:日曜日
2011年03月20日
ローガン♪Day
いつもギターや音楽器材の相談にのって下さり、とてもお世話になっているローガン亀井さんのライブに先日行って来ました。
場所はラグタイムです。
以前より亀井さんに「ローガンDay♪を聴きにきてな~。」と言われていて、やっと約束を果たす事が出来ました。

今回のスペシャルゲストは、トンペイさん。
ギターを持つトンペイさんが新鮮に見えました。
ローガンさんとトンペイさん、このお二人はそれぞれH楽器店とM楽器店の社員さん。
でもとても仲がいいそうです。
滅多に聴けないお二人のセッション♪。
ローガンさんのギターはいつ聴いても素晴らしく、トンペイさんの澄んだヴォーカルとピッタリ息も合っていて~とっても良かったです。

そして、ダブルノートのお二人の飛び入り演奏もよかった~。

ローガンさんとローガンさんの義弟さんのセッション。
かっこいいです。

二時間くらいのステージでしたが、時間があっという間に過ぎてしまいもっと聴きたいな~と思わせるライブでした。
これからも 「ローガン亀井さん」 素晴らしい音楽♪を聞かせて下さい。
場所はラグタイムです。
以前より亀井さんに「ローガンDay♪を聴きにきてな~。」と言われていて、やっと約束を果たす事が出来ました。
今回のスペシャルゲストは、トンペイさん。
ギターを持つトンペイさんが新鮮に見えました。
ローガンさんとトンペイさん、このお二人はそれぞれH楽器店とM楽器店の社員さん。
でもとても仲がいいそうです。
滅多に聴けないお二人のセッション♪。
ローガンさんのギターはいつ聴いても素晴らしく、トンペイさんの澄んだヴォーカルとピッタリ息も合っていて~とっても良かったです。
そして、ダブルノートのお二人の飛び入り演奏もよかった~。
ローガンさんとローガンさんの義弟さんのセッション。
かっこいいです。
二時間くらいのステージでしたが、時間があっという間に過ぎてしまいもっと聴きたいな~と思わせるライブでした。
これからも 「ローガン亀井さん」 素晴らしい音楽♪を聞かせて下さい。
Posted by こまっちゃん at
10:54
│Comments(0)
2011年03月18日
幸太郎の中華そば
以前はアロチにありました、割烹幸太郎。
とにかく魚が美味しいお店で、よく行きました。
そのお店の“裏メニュー”に有った「中華そば」。
今は中華そばをメインにしてされている「幸太郎」さん。
久しぶりに三年坂の幸太郎さんに行ってきました。
中華そばのお味の紹介。
スープは豚骨醤油。
美味しい味です。 ちょうどいい味加減です。
麺ば中太麺。
芯が少し残った、絶妙な茹で加減。
チャーシューも美味しいし、シナチクが入っているのは嬉しい。
さすがに、味にこだわる「幸太郎」さんです。
私が食べたのは「幸太郎ラーメン こってり味」
中華そばを食べる前にこんなのも頂きました。
ぶりのお造りと熱燗二合。
魚の美味しい・・・中華そば屋?
中華そばの美味しい・・・割烹?
一粒で二度美味しい、「幸太郎 三年坂」です。
和歌山市岡山丁84
℡ 073-427-4470
定休日 月曜 (祝日の場合は営業)
営業時間:11:00~14:30
18:00~23:30
2011年03月16日
日本酒のコーナー
私は日本酒が・・・大好きです。
これからは少しずつですが、お気に入りの日本酒を紹介していきたいと思います。

このお酒は「世界一統 上選 手作り 本醸造」
辛口、少し濃厚。
私の好みにピッタリです。
和歌山産のお酒では、よく出来ているとおもいます。
お酒のうんちく。
日本酒で、甘口~辛口というがあります。
そして、淡麗~濃厚 というベクトルもあります。
基本的にはこの二つのベクトルでどの位置にあるかで、だいたいの表現が出来るのではとおもいますが。
それぞれ、平均を10段階の中で5として著して行きます。
今回の「世界一統 上選 手作り」は
甘辛では7。
淡麗濃厚では8。位でした。
飲みやすく、飲みごたえがある美味しいお酒でした。


これからは少しずつですが、お気に入りの日本酒を紹介していきたいと思います。
このお酒は「世界一統 上選 手作り 本醸造」
辛口、少し濃厚。
私の好みにピッタリです。
和歌山産のお酒では、よく出来ているとおもいます。
お酒のうんちく。
日本酒で、甘口~辛口というがあります。
そして、淡麗~濃厚 というベクトルもあります。
基本的にはこの二つのベクトルでどの位置にあるかで、だいたいの表現が出来るのではとおもいますが。
それぞれ、平均を10段階の中で5として著して行きます。
今回の「世界一統 上選 手作り」は
甘辛では7。
淡麗濃厚では8。位でした。
飲みやすく、飲みごたえがある美味しいお酒でした。
Posted by こまっちゃん at
22:11
│Comments(0)
2011年03月15日
なもなきラーメン
新しいお店の紹介です。
らーめん「なもなき」
開店は先月の26日。
まったくの独学でラーメン店を開業されたそうです。
注文したのは、豚骨醤油の「なもなきラーメン」と「ご飯 並」 600円+200円
お味は
スープはあっさりした豚骨醤油味。
少し、味は少々薄めでした。
もう少しコクがあればいいのでしょうが。
濃厚(豚骨)みそラーメンに合わせた出汁を作っていると思います。
麺は細麺で、こしがしっかりと残るくらいに仕上がっていて、まずまずです。
次は豚骨味噌ラーメンの「濃厚みそラーメン」を味わってみたいものです。
豚骨みそラーメンは他のお店では、無いと思いますので、次回は是非とも食べます。
ご飯もとても美味しいでした。
和歌山市井ノ口333-1 (和歌山市下和佐の松下公園 南側)
定休日:月曜日
営業時間:11:30~13:30
夜はジンギスカンを提供しているお店のようで、昼間だけの営業です。
2011年03月14日
まる繁の中華そば
まる繁。
私が高校時代には、吉田のめんどり亭の裏に先代のお店が有りました。
先代の時にも何度か食べに行きましたが、御主人はとても頑固者。
少しでも残そうなら、お客さんを叱り飛ばしていました。
今は二代目になり、場所も黒田に移りましたが人気店です。
30年以上も同じ味を引き継いでいるのは、素晴らしい事ですよね。
さてお味です。
スープは豚骨醤油ですが、和風の味が個性的。
たぶん、鰹節か鯖節とか、いりことか? 魚系でも出汁を摂っていると思います。
他店にはない、味わいが人気の理由だとおもいます。
麺は中太麺。
お薦めは「少し硬い目」でと注文するのがいいです。
普通にしていると、少し麺が柔らかすぎるかな~。
チャーシューが特に美味しいです。
厚く切られていますが、味がしっかりと付いています。
このお店にはご飯が品書きには有りません。
はや寿司、海苔巻き寿司がご飯ものです。
昔ながらの中華そば屋さんです。
でも、味は他のラーメン店では食べられない味。
魅力的な「中華そば屋」さんです。
和歌山市黒田177 (黒田の三国一の向かい側)
電話 073-473-0190
定休日 月曜 火曜
営業時間 12:00~13:00 18:00~麺が無くなるまで
2011年03月13日
節電に協力しよう!(東北関東大震災の義援金ライブ)
昨夜、ムジカさんで急に行われる事になった武田千佳さんの「東北関東大震災の義援金ライブ」
さすがに素晴らしいライブでした。
一時間あまりのライブだったのですが、感動してきました。
特に「アメージンググレース」では涙が頬をつたいました。
「Dear」 「サララ」・・・等々。 すべて感動ものの唄でした。
驚くのは、千佳さんは午後4時に義援金ライブをしたいとムジカさんに電話・・・そしてライブ開始が午後7時。
行動力には驚きです。
急な開催にもかかわらず、集まられたたくさんの音楽仲間の方々。
その方たちとのセッションライブも有り、素晴らしいライブでした。
~この東北関東大震災について、出来る事~
被災地では電力が不足して、病院の医療機器も満足に動かない状態だそうです。
人工透析をしている方などは、とても不安に思われているでしょう。
関西電力や中部電力からも送電を開始しているそうなので、私たちもこちらで少しでも節電したいものです。
不要なコンセントは抜きましょう。
私たちが身近に出来る事だと思います。
Posted by こまっちゃん at
15:13
│Comments(3)
2011年03月11日
今夜の晩酌
今夜の晩酌の「肴」は“しらす”です。
しらすは普通、イワシの稚魚を塩ゆでしたものと思っていましたが。
これは「いかなご」の稚魚のしらすです。
スーパーマーケットでいかなごとか売られていますが、その稚魚です。
昨日、和歌浦の「網代丸」という しらす専門店でゲットして来ました。
さて「網代丸」。
私の知り合いがしらす漁をしている漁師さんのお母さんがお店をしています。
いかなごのしらすはすこしだけ癖がありますが、美味しくいただいています。
昨夜は嫁さんが、このしらすを熱々ご飯に載せて
旨い美味しいと、ほうばっていました。
しらすも、いろいと種類があるのですね~。
4月くらいから、本来のイワシの稚魚のしらすが獲れるそうです。
イワシのしらすも、美味しいですが、いかなごのしらすもなかなかいけますよ~。
和歌浦方面に行かれる事があるなら、是非とも地元でとれたての魚を釜揚げしたしらすをご賞味してみてはいかがでしょうか?
Posted by こまっちゃん at
22:02
│Comments(2)
2011年03月10日
グラタン
昨夜、ムジカさんで「もりこまある」の練習前に腹ごしらえ。
メニューには載っていない、グラタンを頂きました。
海老がいい感じで、入っています。
きのこの風味とクリームソースがよく合います。
とっても・・・
美味しかったです。
私の好みは、グラタン皿の縁に出来た、チーズのおこげ。
スプーンで削り取って食べました。
んんん。旨っ!
Posted by こまっちゃん at
19:42
│Comments(2)
2011年03月07日
ギターケース
ギターを持っていて、入れて運べるギターケースを持たれていない方は是非ともお薦めします。
ハードケースは確かに丈夫だと思うのですが、気軽にギターを持ち出したいのなら
このケースをお薦めします。

とにかく軽い。
リュックサックのように担げる。
衝撃にも強い。
ということで、このRITTER社のギターケースがお薦めです。
ポケットもたくさんついていて、私は譜面やシールド、折りたたんだ譜面台までポケットに詰め込んで出かけます。
値段は8000円位です。
へたなギターハードケースよりお安いです。
お気軽にギターを持って、ライブ演奏や仲間内の演奏に活躍しますよ~。
(ケースの後ろから、お顔を覗かせているのは我が愛猫の「クー太」です。)
ハードケースは確かに丈夫だと思うのですが、気軽にギターを持ち出したいのなら

とにかく軽い。
リュックサックのように担げる。
衝撃にも強い。
ということで、このRITTER社のギターケースがお薦めです。
ポケットもたくさんついていて、私は譜面やシールド、折りたたんだ譜面台までポケットに詰め込んで出かけます。
値段は8000円位です。
へたなギターハードケースよりお安いです。
お気軽にギターを持って、ライブ演奏や仲間内の演奏に活躍しますよ~。
(ケースの後ろから、お顔を覗かせているのは我が愛猫の「クー太」です。)
Posted by こまっちゃん at
22:50
│Comments(2)