2012年04月04日
成田屋のホルモン
以前から行きたかったお店。
ホルモン焼きの「成田屋」。
中之島ロータリーを少し入った所にあります。
唐辛子やタレで味付けされたホルモンが山盛りに入ったボウルを、ジンギスカン鍋にぶちまけて焼きます。
ホルモンの中身はてっちゃん、シマチョウ、コリコリ等、他いろいろ入っています。
本当にめちゃウマでした。
画像がないのでスミマセン。
ご飯は麦飯で、焼き肉に合いそう。(私は生中3杯飲みました。)
ホルモンが嫌いじゃない方には、是非お薦めの「成田屋」です。
2012年03月22日
お酒と陶器
先日、雑賀崎で行われた「夕日を見る会」にて
素敵なお買いものをしました。
素焼きのビアグラス。
陶器なのでグラスとは云わないのかも。
素焼きの器にビールを注ぐと
泡が細かくなって・・・美味しいと聞いたことがある。
夕日を見る会に出店されていた、陶器の焼き物屋さん。
器が大きいものから、小さいものまで
ご主人の手作りの作品がいっぱい。
どれにしようか迷う事、20分あまり。
ご主人のお話を聞いているのが楽しくて、
ついつい長居をしてしまいました。
それで買ったのがこれ。 1200円のところ1000円にまけて頂きました。
模様はわらを巻いて焼いたため、このようになったそうです。
結構、気に入っています。

ビールを注ぐと、キメの細かい泡がたち
とても美味しくいただけます。
ビールを飲むなら、素焼きの陶器をお薦めします。
ガラスのコップで飲むのとは、一味ちがいますよ。
そして、日本酒を飲むためのぐい吞みも買いました。

大き過ぎると飲みすぎるし、小さすぎると注ぐのが面倒くさい。
と云う事で、手頃な大きさのものを選びました。
お酒を飲むのは、美味しいという事もありますが
器で気分も変わるもの。
お気に入りの器で、お酒を楽しむのもいいものです。
素敵なお買いものをしました。
素焼きのビアグラス。
陶器なのでグラスとは云わないのかも。
素焼きの器にビールを注ぐと
泡が細かくなって・・・美味しいと聞いたことがある。
夕日を見る会に出店されていた、陶器の焼き物屋さん。
器が大きいものから、小さいものまで
ご主人の手作りの作品がいっぱい。
どれにしようか迷う事、20分あまり。
ご主人のお話を聞いているのが楽しくて、
ついつい長居をしてしまいました。
それで買ったのがこれ。 1200円のところ1000円にまけて頂きました。
模様はわらを巻いて焼いたため、このようになったそうです。
結構、気に入っています。
ビールを注ぐと、キメの細かい泡がたち
とても美味しくいただけます。
ビールを飲むなら、素焼きの陶器をお薦めします。
ガラスのコップで飲むのとは、一味ちがいますよ。
そして、日本酒を飲むためのぐい吞みも買いました。
大き過ぎると飲みすぎるし、小さすぎると注ぐのが面倒くさい。
と云う事で、手頃な大きさのものを選びました。
お酒を飲むのは、美味しいという事もありますが
器で気分も変わるもの。
お気に入りの器で、お酒を楽しむのもいいものです。
2012年03月06日
朝ごはん~オールライトにて
皆さんは朝ごはんは・・・パン党? ごはん党?
私は絶対に“ごはん”党です。
喫茶店でモーニングにご飯を食べられる所。・・・少ないですよね。
以前から気になっていた、「ごはんモーニング」を提供している
『オールライト』に行ってきました。
『オールライト』といえば、いこらブロガーでもあり、FM877のパーソナリティである☆いもやん☆さんのお店。

ごはんモーニング 600円
おかずも盛りだくさん。鮭に卵焼き、お味噌汁、海苔、小鉢、サラダ、お漬物
ドリンク付きでこのお値段!。超お得です。そして美味しい!。
コーヒーが350円として、写真のお食事が250円。(素晴らしいと感動
致しました。)
我が家の近くだったら、通いモーニングしてしましそうです。
モーニングは7:30~11:00です。
是非とも。朝食はご飯という方は行って下さい
。
私は絶対に“ごはん”党です。
喫茶店でモーニングにご飯を食べられる所。・・・少ないですよね。
以前から気になっていた、「ごはんモーニング」を提供している
『オールライト』に行ってきました。
『オールライト』といえば、いこらブロガーでもあり、FM877のパーソナリティである☆いもやん☆さんのお店。
ごはんモーニング 600円
おかずも盛りだくさん。鮭に卵焼き、お味噌汁、海苔、小鉢、サラダ、お漬物
ドリンク付きでこのお値段!。超お得です。そして美味しい!。
コーヒーが350円として、写真のお食事が250円。(素晴らしいと感動

我が家の近くだったら、通いモーニングしてしましそうです。
モーニングは7:30~11:00です。
是非とも。朝食はご飯という方は行って下さい

2011年11月30日
中華弁当~廣東軒
今夜はちょっと贅沢に「廣東軒」の中華弁当です。
中華弁当のメインは“酢豚”
お値段は950円くらいです。
他にも、唐揚げ弁当と八宝菜弁当があります。
晩御飯に困った時に、嫁さんがよく買ってきてくれます。
お弁当の全景です。
酢豚をアップで。
カニ玉をアップで。
この「廣東軒」。
私もお世話になりだしてから10年以上経ちます。
時にはお店で頂く事もありますが、最近はテイクアウトで買って家で頂くこと
が多くなりました。
昔ながらの中華料理店で、派手さもなく“家庭的な中華料理店”です。
餃子、唐揚げ、やきそば、肉のうま煮等々、すべてテイクアウトも出来て
とても美味しくお薦めできるお店です。
「廣東軒」
場所:新堀橋西詰、島崎郵便局前
℡:0734-436-0080
営業時間:11:00~14:30 17:00~23:00
定休日:水曜日
その他:駐車場 有
2011年11月27日
お弁当
最近はまっているテイクアウトのお弁当。
「花むら」の“とんかつ弁当~デミグラスソースで”
普通のとんかつ弁当にはとんかつソースしか付いてこないのですが、
「とんかつ弁当をデミグラスソースで」と注文すると
こんな感じで山盛りのデミグラスソースをかけて貰えます。
県庁前店だけかもしれませんので、他店ではだめかも。
「とんかつ弁当~デミグラスソースかけ」 550円
「花むら」のとんかつは結構な厚みがあり、ボリューム満点。
厚みはこんなに有ります。
これで550円! しかも毎週金曜日はとんかつDay、ということで 500円になります。
最近お気に入りの「花むら」のとんかつ弁当でした。
2011年11月06日
ハンバーグ
先日行った、紀見野町。
こんな所に素敵なお店が。
「ル・クード・ヴァン」
ランチを頂いたのですが、ランチはこのハンバーグとオムライスの2種類。
ハンバーグをアップで。
サラダとライスとのセットで1500円
ハンバーグの上に乗せれらたクリームチーズが良く合っていて美味しい。
注文が通ってから焼き始めるようで、15分近く待ちましたが・・・めちゃウマでした。
ケーキやワインなども充実しているようです。
お店の中はアンティークな時計やランプがいっぱい。
素敵な雰囲気のお店です。
「ル・クード・ヴァン」
場所:和歌山県海草郡紀見野町蓑津呂658-4
℡:0734-497-0300
定休日:毎月21日 毎週 水・木曜日 祝祭日は営業
営業時間:11:00~17:00
2011年10月01日
小手穂 県庁前店 開店
和歌山市森小手穂にある喫茶レストラン「小手穂」さんが、県庁前に2号店を開店されました。
店主さんはいこらブロガ―でもあります。

家の近所のお店なので、歩いてでも行けそうです。

ランチに出かけたのですが、頂いたのはやはり名物の「カツカレー」

「カツカレー」 730円
さすが名物と言うだけあり、カレーは辛すぎず甘すぎずとても美味しいカレーです。
カツは結構な厚みがありカレーにベストマッチの厚さで揚げたてのころもがサクサクとして、完成されつくされた「カツカレー」でした。
期間限定ですが、食事をしたお客さんはドリンクが100円というのも嬉しいですね。
営業時間等は下記のとおりです。
場所は県庁前交差点を西(県庁方面)に向かい50m左側のビル 地下1階です。

店内にはバーカウンターがあり、そのうちお酒も出してくれるのを楽しみにしています。
店主さんはいこらブロガ―でもあります。
家の近所のお店なので、歩いてでも行けそうです。
ランチに出かけたのですが、頂いたのはやはり名物の「カツカレー」
「カツカレー」 730円
さすが名物と言うだけあり、カレーは辛すぎず甘すぎずとても美味しいカレーです。
カツは結構な厚みがありカレーにベストマッチの厚さで揚げたてのころもがサクサクとして、完成されつくされた「カツカレー」でした。
期間限定ですが、食事をしたお客さんはドリンクが100円というのも嬉しいですね。
営業時間等は下記のとおりです。
場所は県庁前交差点を西(県庁方面)に向かい50m左側のビル 地下1階です。
店内にはバーカウンターがあり、そのうちお酒も出してくれるのを楽しみにしています。
2011年09月23日
吉野家の牛鍋丼に追っかけ?
吉野家の牛鍋丼に・・・「追っかけ」なるものが登場。
簡単に言えば、追加するものという意味だと思います。

牛鍋丼に豆腐としらたきの「追っかけ」
280円+90円=370円
牛丼の並が380円ですから、お得感がありますね~。
もう少し、アップで

以前より吉野家の牛鍋丼には、豆腐が一つだけしか入っていなくて少々不満だったのですが
豆腐としらたきの「追っかけ」にすると、豆腐が一挙に5ヶも入り、大満足です。
他にも「追っかけ」には“葱とたまご”“とろりチーズ”“おくらとろろ”もあるそうです。
一度、お試しあれ~。
簡単に言えば、追加するものという意味だと思います。
牛鍋丼に豆腐としらたきの「追っかけ」
280円+90円=370円
牛丼の並が380円ですから、お得感がありますね~。
もう少し、アップで
以前より吉野家の牛鍋丼には、豆腐が一つだけしか入っていなくて少々不満だったのですが
豆腐としらたきの「追っかけ」にすると、豆腐が一挙に5ヶも入り、大満足です。
他にも「追っかけ」には“葱とたまご”“とろりチーズ”“おくらとろろ”もあるそうです。
一度、お試しあれ~。
2011年09月06日
トマトソースも美味しいぞ
ベーコンとほうれん草のトマトソースパスタ。
トマトソースのパスタは久しぶりに食べたような気がします。
パスタと言えば、お家ではミートソースが一般的ですかね。
子供の頃、母が作るスパゲッティミートソースがとてもお気に入りのメニューでした。
誕生日には必ず作ってくれたものです。
パスタ専門店に行くようになって、その種類の多さには驚きました。
とにかくミートソースとナポリタンスパゲッティしか知らなかったのですから。
クリームソース、トマトオイルソース、ペペロンチーノ、トマトソース、そしてミートソース。
ジェノバソースはなかなかおめにかかれないですが、食べたいな~。
でも、トマトソースも美味しかったです。
2011年08月30日
ロコモコ
ほんと! 「ロコモコ」なるものを生まれて初めて食べました。
50年近く生きてきて、初体験?です。

「ロコモコ」 790円
ハワイの料理ということは知っていましたが、ここは和歌山。
いこらブロガ―でもあり、FM877のパーソナリティでもあり多数のイベントで大活躍の“いもやん”のお店「All Right」さんでのランチです。
「ロコモコ」ってワンプレートでいろいろなものが楽しめる、
「まるで、ランチの宝石箱や~。」 と某リポーター風でした。
写真では見えないですが、目玉焼きの下にハンバーグが隠れています。
このハンバーグはお肉の食感を楽しめるもので旨い、一緒にのっているやきめしも薄味でとてもGood!
美味しくて、お腹いっぱいになりました。

「カフェ All Right 」
場所:和歌山市楠本72-73 (国道バイパスを川永団地方面に左折 川永団地入り口近く 右側)
℡:073-461-5141
営業時間:7:30~18:00 (モーニングは7:30~11:00)
定休日:日曜日
その他:駐車場 有
50年近く生きてきて、初体験?です。
「ロコモコ」 790円
ハワイの料理ということは知っていましたが、ここは和歌山。
いこらブロガ―でもあり、FM877のパーソナリティでもあり多数のイベントで大活躍の“いもやん”のお店「All Right」さんでのランチです。
「ロコモコ」ってワンプレートでいろいろなものが楽しめる、
「まるで、ランチの宝石箱や~。」 と某リポーター風でした。
写真では見えないですが、目玉焼きの下にハンバーグが隠れています。
このハンバーグはお肉の食感を楽しめるもので旨い、一緒にのっているやきめしも薄味でとてもGood!
美味しくて、お腹いっぱいになりました。
「カフェ All Right 」
場所:和歌山市楠本72-73 (国道バイパスを川永団地方面に左折 川永団地入り口近く 右側)
℡:073-461-5141
営業時間:7:30~18:00 (モーニングは7:30~11:00)
定休日:日曜日
その他:駐車場 有
2011年08月18日
ぺペロンチーノ
タコとオクラのペペロンチーノ。
パスタの中でもこのペペロンチーノが一番好きです。
香り付けにみじん切りされたニンニクと
ピリッと辛味をつけるための赤唐辛子の風味がオリーブオイルに程良く移っています。
カフェバー ムジカにて
2011年08月15日
育て!ゴーヤ
今年の春先に植えた我が家のゴーヤの苗。
育て方が良くないのか、この8月になるまでわずか3個の実しかつけませんでした。
すべて「ゴーヤチャンプル」になり私たちの胃袋の中へ・・・・・こちそうさまでした。
忘れかけていた頃、また一つ花が咲き
実になろうとしています。

今年最後のゴーヤの実になるかな?
美味しく頂くから、大きく、大きく、もっと大きくな~れ。
願いながらと水やりしています。(嫁さんが)
何だか、食べるのが可哀そうになるほど「けなげ」に実を付けようとしています。
育て方が良くないのか、この8月になるまでわずか3個の実しかつけませんでした。
すべて「ゴーヤチャンプル」になり私たちの胃袋の中へ・・・・・こちそうさまでした。
忘れかけていた頃、また一つ花が咲き

今年最後のゴーヤの実になるかな?
美味しく頂くから、大きく、大きく、もっと大きくな~れ。
願いながらと水やりしています。(嫁さんが)
何だか、食べるのが可哀そうになるほど「けなげ」に実を付けようとしています。
2011年08月02日
やきめしランチ
今日のお昼のランチは「やきめし」。
実はこのお店には、「やきめし」がメニューに有りません。
でも、どうしても「やきめし」が食べたくて無理を言って作って頂きました。

ご厚意でスープまで特別に付けて頂き、そしてサラダと。

やきめしは塩と胡椒だけでしか味付けはしていないと言う事ですが、プロが作ると美味しいですね~。
特にスープが今まで味わった事のない酸味が効いたもので、これまた旨い!
メニューにないものなので、お店の名前はお知らせできませんが・・・・。
また行ったら、注文しよう~っと。
実はこのお店には、「やきめし」がメニューに有りません。
でも、どうしても「やきめし」が食べたくて無理を言って作って頂きました。
ご厚意でスープまで特別に付けて頂き、そしてサラダと。
やきめしは塩と胡椒だけでしか味付けはしていないと言う事ですが、プロが作ると美味しいですね~。
特にスープが今まで味わった事のない酸味が効いたもので、これまた旨い!
メニューにないものなので、お店の名前はお知らせできませんが・・・・。
また行ったら、注文しよう~っと。
2011年08月01日
オムライスⅢ
最近はまってしまった、オムライス。
今回はクリームソースのオムライスです。

クリームソースに入っている“えのき茸”の食感がたまらなくGood!です。
最近食べたオムライスです。

トマトクリームソースのオムライスⅠ

トマトソースのオムライスⅡ
どれも美味しい「オムライス」ですが、私の好みはトマトソースのオムライスⅡです。
酸味の効いたトマトソースが一番のお気に入りです。
フワフワたまごのオムライスですが、ソースが違うとライスに入れる具材が微妙に違ったりするのが楽しく食べれました。
「カフェバー ムジカ」さんのオムライスは基本的には以上の3種類ですが、どれも美味しいですよ。
お好みのオムライスを探しに行かれるのも楽しいとも思います。
「カフェバー ムジカ」
場所:和歌山市楠見中 (中江病院の西100mくらい)
℡:073-488-7660
営業時間:11:00~24:00 (土曜日、日曜日の夜は午前2:00まで営業)
定休日:月曜日
今回はクリームソースのオムライスです。
クリームソースに入っている“えのき茸”の食感がたまらなくGood!です。
最近食べたオムライスです。
トマトクリームソースのオムライスⅠ
トマトソースのオムライスⅡ
どれも美味しい「オムライス」ですが、私の好みはトマトソースのオムライスⅡです。
酸味の効いたトマトソースが一番のお気に入りです。
フワフワたまごのオムライスですが、ソースが違うとライスに入れる具材が微妙に違ったりするのが楽しく食べれました。
「カフェバー ムジカ」さんのオムライスは基本的には以上の3種類ですが、どれも美味しいですよ。
お好みのオムライスを探しに行かれるのも楽しいとも思います。
「カフェバー ムジカ」
場所:和歌山市楠見中 (中江病院の西100mくらい)
℡:073-488-7660
営業時間:11:00~24:00 (土曜日、日曜日の夜は午前2:00まで営業)
定休日:月曜日
2011年07月28日
オムライスⅡ
最近、はまりつつある“オムライス”。
今回はトマトソースであっさりと頂きました。
中のチキンライスの具材として、じゃがいもを小さくさいの目切りにして入っているのがいいです。
たまごはフワフワ。
ホント! オムライスにはまりそう。
(カフェバー ムジカさんにて)
2011年07月24日
オムライス
♪~天津飯のようで~天津飯でない
♪ベンベン
♪~ドリアのようで~ドリアでない
♪ベンベン
それは何かと尋ねたら♪~
♪~オムライス


(カフェバー ムジカさんにて。)
2011年03月27日
お祝いのケーキ
本日、3月27日。
我が家の愛猫、クー太君の初めての、お誕生日です
。
「クー太君。満1歳のお誕生日、おめでとう。」
そして、先住猫のもう一匹の愛猫、グレちゃんも誕生日ははっきりしないけど、14年前の4月位に生まれたのでお誕生日祝いを同じ日にする事にしました。
「グレちゃん。満14歳のお誕生日、おめでとう。」
それで、こんなのをプレゼントに買ってきました。

ムジカ特製、ノンシュガーのショートケーキ。
ムジカのマスターお手製で、今回は特別豪華フルーツ盛り合わせに仕上げて下さいました。
ノンシュガーなので、猫ちゃんが食べても大丈夫という事です。

「クー太君。これからも元気に、私の肩に乗って散歩に行こうね。」
「グレちゃん。もう、おばあちゃんになっちゃったけど・・・これからも長生きして私たちを癒してください。」


ここで彼らのつぶやき・・・・・
「私たちの誕生日をネタにして美味しいケーキをあんたたちも食べる魂胆。ミエミエやで~。」
・・・・・・・んっ。
そのとおり・・・です
我が家の愛猫、クー太君の初めての、お誕生日です

「クー太君。満1歳のお誕生日、おめでとう。」
そして、先住猫のもう一匹の愛猫、グレちゃんも誕生日ははっきりしないけど、14年前の4月位に生まれたのでお誕生日祝いを同じ日にする事にしました。
「グレちゃん。満14歳のお誕生日、おめでとう。」
それで、こんなのをプレゼントに買ってきました。
ムジカ特製、ノンシュガーのショートケーキ。
ムジカのマスターお手製で、今回は特別豪華フルーツ盛り合わせに仕上げて下さいました。
ノンシュガーなので、猫ちゃんが食べても大丈夫という事です。
「クー太君。これからも元気に、私の肩に乗って散歩に行こうね。」
「グレちゃん。もう、おばあちゃんになっちゃったけど・・・これからも長生きして私たちを癒してください。」
ここで彼らのつぶやき・・・・・
「私たちの誕生日をネタにして美味しいケーキをあんたたちも食べる魂胆。ミエミエやで~。」
・・・・・・・んっ。
そのとおり・・・です
