2011年05月29日
井出商店の中華そば
ラーメン放浪記 25
和歌山で中華そばを語るうえで避けて通れないお店、「井出商店」。
全国ラーメンコンテストで優勝し、和歌山ラーメンを全国的に有名にしたお店でございます。

特製中華そば(チャーシューが多いめの中華そば) 700円

品書きにはこれだけしか書かれていません。
普通の中華そばでも、600円と安い!
少しでも有名になると、値上げしているところがありますがとても良心的ですね。

スープのお味ですが、豚骨醤油。
豚骨のトロミを活かした、絶妙なスープです。
麺は中太麺。
具材はチャーシュー、葱、なると。
流石に和歌山を代表する中華そばだけあって食べ応えも申し分なしです。
人気店になるのも、納得できます。
11時30分の開店前に行ったのですが、お店の前は15人ほどのお客さんが並んで開店を待っていました。
他府県から来られているお客さんが多かったようです。
ちなみに私の隣に座られたカップルは美味しい、美味しいと山口弁?で話をされていました。

和歌山市田中町4丁目84
℡:073-424-1689
営業時間:11:30~23:30 定休日は木曜日
近くにお店専用駐車場があります。
和歌山で中華そばを語るうえで避けて通れないお店、「井出商店」。
全国ラーメンコンテストで優勝し、和歌山ラーメンを全国的に有名にしたお店でございます。
特製中華そば(チャーシューが多いめの中華そば) 700円
品書きにはこれだけしか書かれていません。
普通の中華そばでも、600円と安い!
少しでも有名になると、値上げしているところがありますがとても良心的ですね。
スープのお味ですが、豚骨醤油。
豚骨のトロミを活かした、絶妙なスープです。
麺は中太麺。
具材はチャーシュー、葱、なると。
流石に和歌山を代表する中華そばだけあって食べ応えも申し分なしです。
人気店になるのも、納得できます。
11時30分の開店前に行ったのですが、お店の前は15人ほどのお客さんが並んで開店を待っていました。
他府県から来られているお客さんが多かったようです。
ちなみに私の隣に座られたカップルは美味しい、美味しいと山口弁?で話をされていました。
和歌山市田中町4丁目84
℡:073-424-1689
営業時間:11:30~23:30 定休日は木曜日
近くにお店専用駐車場があります。
2011年05月27日
音楽とは?
毎日仕事に追われ、練習もろくに出来ていない毎日。
帰宅するのが午後8時すぎ。
食事して、お風呂に入ると午後10時過ぎ。
近所迷惑になるので、練習はもうできません。
才能があり、努力もせずに練習なしに本番をむかえるほど度胸がないし。
こまっちゃんは困った・・・困った・・・。
こんなんで「もりこまある一周年リサイタル」なんてできるの?
週末は、ギター片手に。。。練習♪。練習♪。
ここで一句
「ハードルが高いのは、楽しくもあり、苦しみでもあり。」
ああでもない、こうでもないと考えさせられる事がおおいですね~。
帰宅するのが午後8時すぎ。
食事して、お風呂に入ると午後10時過ぎ。
近所迷惑になるので、練習はもうできません。
才能があり、努力もせずに練習なしに本番をむかえるほど度胸がないし。
こまっちゃんは困った・・・困った・・・。
こんなんで「もりこまある一周年リサイタル」なんてできるの?
週末は、ギター片手に。。。練習♪。練習♪。
ここで一句
「ハードルが高いのは、楽しくもあり、苦しみでもあり。」
ああでもない、こうでもないと考えさせられる事がおおいですね~。
2011年05月21日
丸三そばの中華そば
ラーメン放浪記 24
和歌山市塩屋にある丸三そばに行って来ました。
こちらも人気店。午後3時前でも次から次にお客さんが来られていました。

注文したのは「特製(チャーシューメン」 (700円)

このお店の品書きにはこれだけしかありません。
最近、思うのですがシンプルな品書きのお店は中華そばが美味しい。傾向を見つけました。

さてお味です。
スープは濃くのあるというより、かなり濃厚な豚骨醤油のスープです。
といっても辛すぎず、意外とあっさりとしています。(美味しいです。)
麺は少し細い目です。けっして伸びているわけではないのですが「麺は固い目」と注文時に言っとけばよかったと少し後悔。
私は細い麺なら、固い目の方が好きなんです。
具材はチャーシューメンということもあり、味がしっかりついた薄い目にスライスされたチャーシューがどっさり。
葱、シナチク、真ん中にはなると・・・標準的な具材がいいですね~。
この中華そば。
和歌山ラーメンとしても、かなり美味しいものでした。

「丸三そば」
和歌山市塩屋6丁目2番88号
℡:073-444-1971
営業時間:11:00~22:00 (売り切れ次第 終了)
定休日:日曜、祝日
和歌山市塩屋にある丸三そばに行って来ました。
こちらも人気店。午後3時前でも次から次にお客さんが来られていました。
注文したのは「特製(チャーシューメン」 (700円)
このお店の品書きにはこれだけしかありません。
最近、思うのですがシンプルな品書きのお店は中華そばが美味しい。傾向を見つけました。
さてお味です。
スープは濃くのあるというより、かなり濃厚な豚骨醤油のスープです。
といっても辛すぎず、意外とあっさりとしています。(美味しいです。)
麺は少し細い目です。けっして伸びているわけではないのですが「麺は固い目」と注文時に言っとけばよかったと少し後悔。
私は細い麺なら、固い目の方が好きなんです。
具材はチャーシューメンということもあり、味がしっかりついた薄い目にスライスされたチャーシューがどっさり。
葱、シナチク、真ん中にはなると・・・標準的な具材がいいですね~。
この中華そば。
和歌山ラーメンとしても、かなり美味しいものでした。
「丸三そば」
和歌山市塩屋6丁目2番88号
℡:073-444-1971
営業時間:11:00~22:00 (売り切れ次第 終了)
定休日:日曜、祝日
2011年05月19日
off time
晩酌には少し時間的には早いのですが、今日は午後4時に帰宅。
ビールを頂き、お酒を飲もうと思っても肴が???
そうそう、有りました。
ゆきっぺさんに貰った、蕗の佃煮。
朝ご飯のお伴にしていたのですが、これがまた日本酒に合うんですわ!
今夜の晩御飯までに、この美味しい蕗の佃煮で何合飲めるでしょうか?
嫁さんが帰ってくる前までに「出来上がったら、あかんで~。」
と・・・クー太が心配そうに見ています。
2011年05月16日
麺屋 ひしおのラーメン
ラーメン放浪記 23

「麺屋 ひしお」
吟醸醤油ラーメンということで、醤油ラーメンを期待したのですが。
お見事に、良い意味で裏切られました。

基本的には紀州湯浅吟醸醤油ラーメン。
そして特製煮干豚骨醤油ラーメン。
特製煮干豚骨醤油つけ麺。
の三種類。
品書きがシンプルなのがいいです。
いただいたのは煮干豚骨醤油ラーメン。(700円)
お味です。
スープはトローり感が有り豚骨醤油ですが、煮干しのスープがかなり効いています。
個性的なスープで、他店には無い味で美味しい。
麺は中太麺で、食べ応えも十分。
具材は大きなチャーシューが一枚、辛し味噌が少々、白葱を香ばしく揚げたもの。
そしていりこの粉が、このラーメンのアクセントになっています。
具材はこれだけで十分です。
久しぶりに、オリジナリティ溢れたラーメンに出会いました。

「麺屋 ひしお」
和歌山市卜半町45
営業時間:11:00~15:00 17:00~24:00 (無休)
℡;073-423-6330
「麺屋 ひしお」
吟醸醤油ラーメンということで、醤油ラーメンを期待したのですが。
お見事に、良い意味で裏切られました。
基本的には紀州湯浅吟醸醤油ラーメン。
そして特製煮干豚骨醤油ラーメン。
特製煮干豚骨醤油つけ麺。
の三種類。
品書きがシンプルなのがいいです。
いただいたのは煮干豚骨醤油ラーメン。(700円)
お味です。
スープはトローり感が有り豚骨醤油ですが、煮干しのスープがかなり効いています。
個性的なスープで、他店には無い味で美味しい。
麺は中太麺で、食べ応えも十分。
具材は大きなチャーシューが一枚、辛し味噌が少々、白葱を香ばしく揚げたもの。
そしていりこの粉が、このラーメンのアクセントになっています。
具材はこれだけで十分です。
久しぶりに、オリジナリティ溢れたラーメンに出会いました。
「麺屋 ひしお」
和歌山市卜半町45
営業時間:11:00~15:00 17:00~24:00 (無休)
℡;073-423-6330
2011年05月08日
今夜の晩酌
今夜の晩酌。
今夜の肴は春の旬が、香りいっぱいです

先ずは今夜のメインです。
手前に置かれた「蕗の佃煮」
いこらブロガ―のゆきっぺさんからのお裾わけ。
辛い~っ。から日本酒にぴったり合います。
美味しく作っていただきました。
ゆきっぺさん。
ほんとうにありがとうございます。
美味しくいただきましたよ~。
左上は嫁さんの実家の山東でとれた「筍の煮しめ」
柔らかく、薄味の筍。
箸やすめの、肴です。
そして右上。
新和歌浦でしらす漁をしている友人のTさん直営店でゲットした「釜揚げしらす」
薄塩味で、これまた美味しい。
今夜は贅沢な晩酌の「酒の肴」です。
日本酒が大好きな私。
飲みすぎには注意したいものですが、今夜は底なしに飲んでしまいそうです。
2011年05月08日
サイレント ブルー♪デビュー
5月7日 夜。
カフェバー ムジカさんにて行われた「第2回 アコーステックナイト」にサイレント ブルーとして参加して来ました。
写真はmori-papaさんから勝手に拝借しました。すみません。

秀っさんは今月中旬から東北へ仕事に行かれるので、しばらくこの3人での演奏はお休みです。
寂しいですが秀っさんが帰ってこられるまで、風雅さんと私で「サイレント ブルー」を盛り上げる事が出来ればいいな~と思っています。
昨日は私の小さなミスが連発いたしましたが、最初にしては上出来でした。
たくさんの方々に聴いて頂き、ほんとうに有難うございました。
昨日のライブの様子はムジカさんのブログに張り付けている U-STREAMで観る事が出来ますので一度ご覧下さい。
カフェバー ムジカさんにて行われた「第2回 アコーステックナイト」にサイレント ブルーとして参加して来ました。
写真はmori-papaさんから勝手に拝借しました。すみません。

秀っさんは今月中旬から東北へ仕事に行かれるので、しばらくこの3人での演奏はお休みです。
寂しいですが秀っさんが帰ってこられるまで、風雅さんと私で「サイレント ブルー」を盛り上げる事が出来ればいいな~と思っています。
昨日は私の小さなミスが連発いたしましたが、最初にしては上出来でした。
たくさんの方々に聴いて頂き、ほんとうに有難うございました。
昨日のライブの様子はムジカさんのブログに張り付けている U-STREAMで観る事が出来ますので一度ご覧下さい。
2011年05月07日
味丸の中華そば
ラーメン放浪記 22

これぞ醤油豚骨の中華そば、って感じです。
それに 550円は安い!
お味です。
ス―プは豚骨醤油。
臭みもなく、いい具合に出汁が出ています。
ご飯に良く合いそうなスープです。
ご飯はお昼のサービスタイムしか出されていません。中華とご飯のセットで650円。(これまた、安い。)
麺はやや細い目ですが、しっかりと歯ごたえがあります。
具材は味付けされたチャーシューにシナチクと葱、なると。

中華そばだけでなく、どて焼き、おでん、酒の肴もあり居酒屋使いができそうです。
営業時間も11:30~翌朝5:00で年中無休。
全体的に安いし、朝まで営業している。凄いお店です。

「味丸」
和歌山県立体育館の向かい側
℡432-7327
これぞ醤油豚骨の中華そば、って感じです。
それに 550円は安い!
お味です。
ス―プは豚骨醤油。
臭みもなく、いい具合に出汁が出ています。
ご飯に良く合いそうなスープです。
ご飯はお昼のサービスタイムしか出されていません。中華とご飯のセットで650円。(これまた、安い。)
麺はやや細い目ですが、しっかりと歯ごたえがあります。
具材は味付けされたチャーシューにシナチクと葱、なると。
中華そばだけでなく、どて焼き、おでん、酒の肴もあり居酒屋使いができそうです。
営業時間も11:30~翌朝5:00で年中無休。
全体的に安いし、朝まで営業している。凄いお店です。
「味丸」
和歌山県立体育館の向かい側
℡432-7327
2011年05月06日
明日はムジカさんでアコースティックナイト
あしたは最初で最後になるかもしれない、SILENT BLUE のデビュー戦。
ムジカさんでの第2回、アコースティックナイト。
私のソロ「そんな季節の中で」で始まり「置手紙」「冬京」「22才の別れ」を演奏予定です。
秀っさんがこの5月中旬で転勤になるため、3人で演奏するのはしばらくお休みです。
寂しいです。
その分、あしたは頑張って演奏しますので、良かったら聴きに♪来て下さい。
ムジカさんでの第2回、アコースティックナイト。
私のソロ「そんな季節の中で」で始まり「置手紙」「冬京」「22才の別れ」を演奏予定です。
秀っさんがこの5月中旬で転勤になるため、3人で演奏するのはしばらくお休みです。
寂しいです。
その分、あしたは頑張って演奏しますので、良かったら聴きに♪来て下さい。
2011年05月04日
屋台の中華そば
ラーメン放浪記。番外編。
今から、30年近く前のことです。
県庁前の交差点の南西角の歩道橋下に有りました、屋台の中華そば屋さん。
お店の名前も忘れてしまいました。
テントの中で食べる中華そば。
なぜかキャンプ気分でした。
おいしかったな~
あっさりとした甘い目の醤油ベースのスープ。
中太麺にスープの味が染みて。
具材はシナチクとチャーシュー、葱と少し多い目に載せられたもやし。
あの味を提供しているお店を今でも見つけられずにいます。
どなたかご存じの方がおられましたら、教えて下さい。
また、食べてみたいです。
今から、30年近く前のことです。
県庁前の交差点の南西角の歩道橋下に有りました、屋台の中華そば屋さん。
お店の名前も忘れてしまいました。
テントの中で食べる中華そば。
なぜかキャンプ気分でした。
おいしかったな~
あっさりとした甘い目の醤油ベースのスープ。
中太麺にスープの味が染みて。
具材はシナチクとチャーシュー、葱と少し多い目に載せられたもやし。
あの味を提供しているお店を今でも見つけられずにいます。
どなたかご存じの方がおられましたら、教えて下さい。
また、食べてみたいです。
2011年05月03日
穴蔵らーめん
ラーメン放浪記 ⑳
あっさりしたラーメンが食べたくて、穴蔵らーめんに行きました。

穴蔵らーめん、ふわふわつくね入り 750円
お味です。
あっさりとした和風スープ。
美味しいのですが、少し味が尖がった出汁です。
折角美味しいスープなのに・・・調味料が多すぎると感じました。
麺は細麺か太麺を選べます。
私は細麺の固い目を注文。
麺はまずまずです。
具材はキャベツ、葱、ふわふわつくねが2個、
最近白菜からキャベツにかわったそうですが、白菜ならこのスープによく合っていたと思います。
スープが塩辛い。
白菜からキャベツに具材を変えたなら、スープも少し薄い目にしないと塩辛すぎると思いました。
白菜は水分がたくさん出ますが、キャベツはあまり水分が出ないのを考えて欲しいものです。

このお店は基本的にスープは醤油豚骨と、今回頂いたあっさりスープ。
麺は太い目か細い目かを選べます。
味付け醤油を置いているなら、薄めの出汁のほうがお客様に対して親切ではないでしょうか?
ご再考をよろしくお願いしたいものです。

和歌山市島崎町5丁目3
℡:073-413-0007
営業時間:11:00~15:00 17:00~24:00 定休日:月曜日
あっさりしたラーメンが食べたくて、穴蔵らーめんに行きました。
穴蔵らーめん、ふわふわつくね入り 750円
お味です。
あっさりとした和風スープ。
美味しいのですが、少し味が尖がった出汁です。
折角美味しいスープなのに・・・調味料が多すぎると感じました。
麺は細麺か太麺を選べます。
私は細麺の固い目を注文。
麺はまずまずです。
具材はキャベツ、葱、ふわふわつくねが2個、
最近白菜からキャベツにかわったそうですが、白菜ならこのスープによく合っていたと思います。
スープが塩辛い。
白菜からキャベツに具材を変えたなら、スープも少し薄い目にしないと塩辛すぎると思いました。
白菜は水分がたくさん出ますが、キャベツはあまり水分が出ないのを考えて欲しいものです。
このお店は基本的にスープは醤油豚骨と、今回頂いたあっさりスープ。
麺は太い目か細い目かを選べます。
味付け醤油を置いているなら、薄めの出汁のほうがお客様に対して親切ではないでしょうか?
ご再考をよろしくお願いしたいものです。
和歌山市島崎町5丁目3
℡:073-413-0007
営業時間:11:00~15:00 17:00~24:00 定休日:月曜日
2011年05月03日
2011年05月01日
マジカルミュージックツアー2011
4月29日 和歌山マジカルライブハウスミュージックツアーに参加しました。
昨年に引き続き2回目の「もりこまある」としての参加です。


場所はアビーロード、19時より4曲ばかりご披露させていただきました。
前回は大失敗だったのですが、今年は私一人がミスを犯してしまいました。
「何処を弾いているのか~わから~ん。状態」でしたが、お得意のごまかし奏法でなんとか乗り切りましたが。
次回の「もりこまある」としてのライブは5月21日(土)
アビーロード6周年ライブに出演予定です。

すばらしいメンバーの中に混じって演奏しますのでよかったら、聴きに来て下さい。
昨年に引き続き2回目の「もりこまある」としての参加です。
場所はアビーロード、19時より4曲ばかりご披露させていただきました。
前回は大失敗だったのですが、今年は私一人がミスを犯してしまいました。
「何処を弾いているのか~わから~ん。状態」でしたが、お得意のごまかし奏法でなんとか乗り切りましたが。
次回の「もりこまある」としてのライブは5月21日(土)
アビーロード6周年ライブに出演予定です。

すばらしいメンバーの中に混じって演奏しますのでよかったら、聴きに来て下さい。