2013年09月07日
まる花の醤油豚骨ラーメン
ラーメン放浪記 163
「まる花」が開店してもう4~5年が経つのでしょうか?
店主さんは人気ラーメン店の「山為食堂」から独立したと云う事もあり
開店当初は夜の営業時間(午後5時以降)のみ提供していた
山為と同じ味のラーメンを目玉ラーメンにしていました。
というのは「山為食堂」は午後5時までの営業で
時間的にかぶらないようにという配慮からだったと聞いています。
しかし、「まる花のオリジナルのラーメン」がとても評判になり
いつのまにか山為と同じ味のラーメンは、メニューから無くなりました。
今回は「まる花」の醤油豚骨ラーメン。
和歌山市内で唯一“横浜家系”のラーメンを提供するお店です。
ラーメンの種類は「醤油 豚骨ラーメン」と「塩 豚骨ラーメン」の2種類。
麺は「太麺」か「細麺」を選択できます。
トッピングで、肉増し(チャーシュー多め)やほうれん草増し、海苔増し、うずらの卵増し
などを注文することも可能です。
今回注文したのは、「醤油豚骨ラーメン」+「ご飯」 (630円+120円)
醤油豚骨ラーメンのお顔です。
いかにも、濃厚そうなスープ。
見た目は脂がきつそうで、胸やけしそうなのですが・・・。
お味です。
スープは乳化度合いが強い豚骨。
クリーミーで思ったより脂っこくなく、とても美味しい。
横浜家系のスープには、鶏皮から取った脂が加えられていて
充分すぎるほどのコクと独特の風味を感じます。
仕事中は無理でしょうが、ニンニクのすりおろしたをひとさじ加え
ゴマと胡椒を振りかけると、より美味しくなります。
またこのスープにはご飯が良く合い
海苔をスープに浸して、ご飯に巻いて食べるととても美味。
麺は「太麺」か「細麺」を選べますが、今回は細麺。
細麺でも、充分にコシがあり麺の味も活きています。
以前は太麺ばかり頂いていたのですが、
食べ応えが有り過ぎる感が有るので
最近は細麺を選択しています。
この太麺もよくありがちな粉っぽさも全くなく、美味しい麺。
具材はチャーシュー、海苔、ほうれん草、うずらの卵、葱です。
チャーシューはとても大きく、味付けは薄味で歯ごたえも充分。
ほうれん草、うずらの卵、海苔ともにこのスープとの相性も抜群。
ただ以前より葱の量が減ったのは少し残念です。
総括として
和歌山で食べられる数少ない“横浜家系”のラーメン。
いつの間にか人気店になってしまいました。
私が訪れた土曜日の午後1時半頃でも店内は満員で
お店の外の椅子に座って10分あまり待ちました。
ラーメンとしては、スープの味、麺、具材の豊富さ
全てにおいてバランスも良く、とても満足のいくもの。
これで630円はお得感があります。
がっちりとラーメンを食べたい時に
お薦めする「まる花」のラーメンです。
「まる花」
場所:和歌山市出島2741
電話:073-474-7041
営業時間:11:00~14:00 17:00~22:30
定休日:第一月曜、毎週火曜
駐車場:有り
Posted by こまっちゃん at 21:51│Comments(0)
│ラーメン放浪記