2013年09月01日
まる宮の中華そば
ラーメン放浪記 162
「“元車庫前” まる宮」と看板に銘打っているように
車庫前~現在の和歌山市高松の西本カメラ周辺に
かつて、和歌山市内を走っていた路面電車の「車庫」があり、
その前には中華そば屋さんが軒を並べていました。
和歌山ラーメン発祥の場所です。
私も幼少の頃、行った思い出がかすかに残っています。
この「まる宮」、当然の事ながら老舗中の老舗です。
中華そば (600円)

醤油和歌山ラーメンの本道ど真ん中といる見た目。
褐色の澄んだスープ。
麺はストレートの中細麺。
豚ロース肉のチャーシュー。
程良い量の、青葱。
そして、かまぼこが2枚に
シナチク。
和歌山ラーメンの伝統をそのまま引き継いだ、面構え。
この顔は、これからも変わってほしくないな~。

さて、お味です。
スープは豚骨から摂った、醤油味。
全く乳化させていないので、あっさりとしたもの。
醤油の角もあまりなく、優しい感じ。
お味も薄めで、コクも少ないのですが
余計な甘みや脂っこさは全く無いのが嬉しい。
物足らなさを感じるのですが
旨みは充分過ぎるほどある、美味しいスープ。
麺は中細麺。
茹で加減はかなり柔らかめ。
これは、以前からで
「うちの麺は、こんなんだ!」と云われてしますと
思わず納得してしまうのが、老舗の強みかもしれません。
私は硬い目の方が好みですが。
今さら、変える事が出来ないのが、老舗のプライドかもしれません。
具材は前述のとうり、和歌山ラーメンの伝統を全て受け継ぐもので
充分に満足できるもの。
総括として
頑固なまでに、昔の味を貫いているお店。
これからも、頑固なままで居て欲しいと思いました。
昔の味を変えないという姿勢は、素晴らしいと思います。
「まる宮中華そば」
場所:和歌山市毛見1130-3
電話:073-445-4881
定休日:月曜
営業時間:11:00~15:00 17:30~23:00
駐車場:有り
「“元車庫前” まる宮」と看板に銘打っているように
車庫前~現在の和歌山市高松の西本カメラ周辺に
かつて、和歌山市内を走っていた路面電車の「車庫」があり、
その前には中華そば屋さんが軒を並べていました。
和歌山ラーメン発祥の場所です。
私も幼少の頃、行った思い出がかすかに残っています。
この「まる宮」、当然の事ながら老舗中の老舗です。
中華そば (600円)
醤油和歌山ラーメンの本道ど真ん中といる見た目。
褐色の澄んだスープ。
麺はストレートの中細麺。
豚ロース肉のチャーシュー。
程良い量の、青葱。
そして、かまぼこが2枚に
シナチク。
和歌山ラーメンの伝統をそのまま引き継いだ、面構え。
この顔は、これからも変わってほしくないな~。
さて、お味です。
スープは豚骨から摂った、醤油味。
全く乳化させていないので、あっさりとしたもの。
醤油の角もあまりなく、優しい感じ。
お味も薄めで、コクも少ないのですが
余計な甘みや脂っこさは全く無いのが嬉しい。
物足らなさを感じるのですが
旨みは充分過ぎるほどある、美味しいスープ。
麺は中細麺。
茹で加減はかなり柔らかめ。
これは、以前からで
「うちの麺は、こんなんだ!」と云われてしますと
思わず納得してしまうのが、老舗の強みかもしれません。
私は硬い目の方が好みですが。
今さら、変える事が出来ないのが、老舗のプライドかもしれません。
具材は前述のとうり、和歌山ラーメンの伝統を全て受け継ぐもので
充分に満足できるもの。
総括として
頑固なまでに、昔の味を貫いているお店。
これからも、頑固なままで居て欲しいと思いました。
昔の味を変えないという姿勢は、素晴らしいと思います。
「まる宮中華そば」
場所:和歌山市毛見1130-3
電話:073-445-4881
定休日:月曜
営業時間:11:00~15:00 17:30~23:00
駐車場:有り