2010年08月15日
めだかさん
以前にも我が家のめだかさんを紹介しましたが、近況報告です。

いつの間にかめだかの壺が3つになりました。
左から、ヒメダカの産卵するための壺。真ん中がヒメダカの稚魚を育てる壺。右がクロメダカが住んでいるものです。
6月から産卵と孵化を繰り返し、当初ヒメダカとクロメダカが5匹ずつだったのが現在はヒメダカが稚魚を含めて50匹くらい。クロメダカが12匹です。
途中、クロメダカの親たちが全滅したのが辛かったですが2世クロメダカは元気すぎるくらいに泳ぎまくっています。
壺にはスイレンや水生植物を入れたりして楽しんでいます。
私も知らなかったのですがこういうのを「ビオトープ」と言うらしいです。
この「ビオトープ」に少しはまりそうです・・・。
いつの間にかめだかの壺が3つになりました。
左から、ヒメダカの産卵するための壺。真ん中がヒメダカの稚魚を育てる壺。右がクロメダカが住んでいるものです。
6月から産卵と孵化を繰り返し、当初ヒメダカとクロメダカが5匹ずつだったのが現在はヒメダカが稚魚を含めて50匹くらい。クロメダカが12匹です。
途中、クロメダカの親たちが全滅したのが辛かったですが2世クロメダカは元気すぎるくらいに泳ぎまくっています。
壺にはスイレンや水生植物を入れたりして楽しんでいます。
私も知らなかったのですがこういうのを「ビオトープ」と言うらしいです。
この「ビオトープ」に少しはまりそうです・・・。
Posted by こまっちゃん at 17:38│Comments(2)
この記事へのコメント
メダカって繁殖力が凄いんですね
うちの母ちゃんとこもいっぱい増えて、タヌキか何かに食べられたと悲しんでいました
増えていくのが楽しみですね(^.^)b


増えていくのが楽しみですね(^.^)b
Posted by らいず at 2010年08月15日 22:45
らいずさん
ほんとに子メダカは可愛いです。
親メダカはご飯をあげてもすぐには食べないけど、子メダカは必死で食べています。
これ以上増えると正直困るのですが、職場のアルバイトの人にあげたりしています。
ここ数日、卵も産まなくなりました。
そろそろこの夏は打ち止めでしょうかね。
金魚のような華やかさは無いのですが、結構・・・癒されています。
ほんとに子メダカは可愛いです。
親メダカはご飯をあげてもすぐには食べないけど、子メダカは必死で食べています。
これ以上増えると正直困るのですが、職場のアルバイトの人にあげたりしています。
ここ数日、卵も産まなくなりました。
そろそろこの夏は打ち止めでしょうかね。
金魚のような華やかさは無いのですが、結構・・・癒されています。
Posted by こまっちゃん at 2010年08月16日 22:38