2011年10月18日
丸寅の中華そば
ラーメン放浪記 70
北中島の「丸寅」です。
初めて行くお店なので、期待して行きました。
中華そば 550円
お品書きです。
「丸寅」という店名だけに、店主さんは阪神タイガースファンのようで
壁一面にタイガース選手の写真が貼ってあります。
(そういう私も以前は“タイガースファン”でしたが)
お味です。
スープは完全な醤油系。
ここまで醤油を全面にだしている「中華そば」は久しぶりです。
そして、あっさりとしたスープが美味しい。
辛さもしっかりした味付けで、スープの旨みも満足できるものでした。
麺は中太麺で程良い茹で加減。
具材は豚ロース肉のチャーシューが3枚、なるとが2枚、葱、シナチク。
このチャーシューにも程良く味付けされており、醤油スープとよく合っています。
期待していたとおりの美味しい醤油系中華そばで、
醤油系がお好きな方には是非お薦めします。
少しも目立たない所に、こんなに美味しい「中華そば屋」があったなんて少し驚きでした。
「丸寅」
場所:和歌山市北中島1-1-24 (国体道路 宮前交差点から東へ20m 左側)
℡:073-432-8338
営業時間:17:00~23:30
定休日:日曜日、祝日
その他:酒、ビール、おでん 有 駐車場 無
Posted by こまっちゃん at 19:48│Comments(4)
│ラーメン放浪記
この記事へのコメント
ふむふむ
これは絶対こまっちゃん!と思って開けたら
あったり~~ッ!!!
「丸寅」はんてそないに美味しいの?
この前の{うらしま」さんやったっけ?
場所は発見! 市内で食事して行って
近くまで行った時に思い出した! 残念!!!
これは絶対こまっちゃん!と思って開けたら
あったり~~ッ!!!
「丸寅」はんてそないに美味しいの?
この前の{うらしま」さんやったっけ?
場所は発見! 市内で食事して行って
近くまで行った時に思い出した! 残念!!!
Posted by う~たん
at 2011年10月18日 20:14

うーたんさん
最近、「どこの中華そば屋さんが一番おいしいの?」とよく聞かれます。
味の好みは人それぞれあるので、「どんなのが好みですか?」と聞いてから
お答えするようにしています。
醤油系がお好きなら「丸寅」さんはたぶん3本の指に入ると思います。
豚骨醤油がお好きなら「うらしま」さんはトップクラスたと思います。
ご自身の好みの「中華そば屋」さんを探すのも、面白いですよ。
最近、「どこの中華そば屋さんが一番おいしいの?」とよく聞かれます。
味の好みは人それぞれあるので、「どんなのが好みですか?」と聞いてから
お答えするようにしています。
醤油系がお好きなら「丸寅」さんはたぶん3本の指に入ると思います。
豚骨醤油がお好きなら「うらしま」さんはトップクラスたと思います。
ご自身の好みの「中華そば屋」さんを探すのも、面白いですよ。
Posted by こまっちゃん at 2011年10月18日 20:37
適格なアドバイス
あいがとうございます!
う~たんどっちも好きです!
っていうか スープ美味しくても
麺がイマ一ってのが苦手!
あいがとうございます!
う~たんどっちも好きです!
っていうか スープ美味しくても
麺がイマ一ってのが苦手!
Posted by う~たん
at 2011年10月19日 00:15

う~たんさん
麺は大事ですよね。
低加水率、高加水率、太い、細い、ストレート、ちぢれ麺。
麺が美味しいのは、好みもありますがスープとの相性でかなり変わってきます。
和歌山ラーメンでは比較的伸びにくい、高加水率の中太麺が多いと思います。
スープに絡みにくいですが、のびにくい麺です。
博多長浜ラーメンなどは、スープとからみやすい低加水率の細麺が使われる事がほとんどです。
~麺のうんちく話でした。
麺は大事ですよね。
低加水率、高加水率、太い、細い、ストレート、ちぢれ麺。
麺が美味しいのは、好みもありますがスープとの相性でかなり変わってきます。
和歌山ラーメンでは比較的伸びにくい、高加水率の中太麺が多いと思います。
スープに絡みにくいですが、のびにくい麺です。
博多長浜ラーメンなどは、スープとからみやすい低加水率の細麺が使われる事がほとんどです。
~麺のうんちく話でした。
Posted by こまっちゃん at 2011年10月19日 15:53