2011年12月01日
まるやまの中華そば
ラーメン放浪記 77
いつもは出前でお願いしている「まるやま中華そば」です。
お店は小松原6丁目。
家から歩いて10数分のところにありますが、
お店にいくのは10年ぶり以上だと思います。
私が小学生の頃からこのお店が有るから
40年以上この場所で営業されています。
当時は中華そばは確か、250円だったと思います

中華そば 600円

お品書きです。
お品書きもほとんど40年前と変わりません。
餃子もニンニク、キャベツがたっぷりはいっていて、
一つ一つ手作りで作っています。

さてお味です。
スープは見た目のとおり醤油系の和歌山ラーメン。
私にとってはこの醤油スープが元祖和歌山ラーメンなのですが、
最近は豚骨醤油系が和歌山ラーメンと思われています。
それを否定するつもりはないのですが、人それぞれ好みがありますし
そういう私も豚骨系を食べたくなる時もあります。
麺は中細麺。
最近は出前で注文しても、柔らかくなくなりました(麺が伸びていない)。
以前に比べて、麺の加水率を増やしていると思います。
具材はチャーシューが数枚、かまぼこが2枚、葱、シナチク
と標準的ですがこれで充分です。
チャーシューやメンマの味付けは薄味で
醤油系のスープに程良く合っています。
久しぶりにお店で食べた「まるやま中華そば」
懐かしく、そして美味しく頂きました。

「まるやま中華そば」
場所:和歌山市小松原6丁目1-14
℡:073-423-6071
営業時間:11:00~翌2:30
定休日:月曜日(祝日の場合翌日)
その他:ビール 有 おでん 有 駐車場 有
いつもは出前でお願いしている「まるやま中華そば」です。
お店は小松原6丁目。
家から歩いて10数分のところにありますが、
お店にいくのは10年ぶり以上だと思います。
私が小学生の頃からこのお店が有るから
40年以上この場所で営業されています。
当時は中華そばは確か、250円だったと思います
中華そば 600円
お品書きです。
お品書きもほとんど40年前と変わりません。
餃子もニンニク、キャベツがたっぷりはいっていて、
一つ一つ手作りで作っています。
さてお味です。
スープは見た目のとおり醤油系の和歌山ラーメン。
私にとってはこの醤油スープが元祖和歌山ラーメンなのですが、
最近は豚骨醤油系が和歌山ラーメンと思われています。
それを否定するつもりはないのですが、人それぞれ好みがありますし
そういう私も豚骨系を食べたくなる時もあります。
麺は中細麺。
最近は出前で注文しても、柔らかくなくなりました(麺が伸びていない)。
以前に比べて、麺の加水率を増やしていると思います。
具材はチャーシューが数枚、かまぼこが2枚、葱、シナチク
と標準的ですがこれで充分です。
チャーシューやメンマの味付けは薄味で
醤油系のスープに程良く合っています。
久しぶりにお店で食べた「まるやま中華そば」
懐かしく、そして美味しく頂きました。
「まるやま中華そば」
場所:和歌山市小松原6丁目1-14
℡:073-423-6071
営業時間:11:00~翌2:30
定休日:月曜日(祝日の場合翌日)
その他:ビール 有 おでん 有 駐車場 有
Posted by こまっちゃん at 19:58│Comments(2)
│ラーメン放浪記
この記事へのコメント
まるやまさんの中華そば
私も好きです。
昔ながらの和歌山の味って感じがします。
大将もオバチャンも大好き。
出前をお願いした時の
でったい汁が漏れない
ラップには驚きでした!
私も好きです。
昔ながらの和歌山の味って感じがします。
大将もオバチャンも大好き。
出前をお願いした時の
でったい汁が漏れない
ラップには驚きでした!
Posted by サスケ母 at 2011年12月03日 15:06
サスケ母さん
出前の時のラップには、私も正直驚きました。
気を付けて外さないと、お汁が飛び散るので要注意ですよね。
でもサスケ母さんのお家まで出前ができるとは!
驚きです!!!
出前の時のラップには、私も正直驚きました。
気を付けて外さないと、お汁が飛び散るので要注意ですよね。
でもサスケ母さんのお家まで出前ができるとは!
驚きです!!!
Posted by こまっちゃん at 2011年12月04日 19:18