2012年03月22日

お酒と陶器

   先日、雑賀崎で行われた「夕日を見る会」にて

  素敵なお買いものをしました。


 素焼きのビアグラス。

 陶器なのでグラスとは云わないのかも。


 素焼きの器にビールを注ぐと

泡が細かくなって・・・美味しいと聞いたことがある。


 夕日を見る会に出店されていた、陶器の焼き物屋さん。

器が大きいものから、小さいものまで

 ご主人の手作りの作品がいっぱい。


  どれにしようか迷う事、20分あまり。

 ご主人のお話を聞いているのが楽しくて、

ついつい長居をしてしまいました。


 それで買ったのがこれ。  1200円のところ1000円にまけて頂きました。

  模様はわらを巻いて焼いたため、このようになったそうです。

   結構、気に入っています。

お酒と陶器


   ビールを注ぐと、キメの細かい泡がたち

  とても美味しくいただけます。


 ビールを飲むなら、素焼きの陶器をお薦めします。

  ガラスのコップで飲むのとは、一味ちがいますよ。



 そして、日本酒を飲むためのぐい吞みも買いました。

お酒と陶器

大き過ぎると飲みすぎるし、小さすぎると注ぐのが面倒くさい。

と云う事で、手頃な大きさのものを選びました。


 
  お酒を飲むのは、美味しいという事もありますが

 器で気分も変わるもの。


 お気に入りの器で、お酒を楽しむのもいいものです。



同じカテゴリー(甘辛手帳)の記事画像
朝ごはん~オールライトにて
中華弁当~廣東軒
お弁当
ハンバーグ
小手穂 県庁前店 開店
吉野家の牛鍋丼に追っかけ?
同じカテゴリー(甘辛手帳)の記事
 成田屋のホルモン (2012-04-04 00:48)
 朝ごはん~オールライトにて (2012-03-06 00:25)
 中華弁当~廣東軒 (2011-11-30 00:05)
 お弁当 (2011-11-27 13:50)
 ハンバーグ (2011-11-06 20:14)
 小手穂 県庁前店 開店 (2011-10-01 13:04)

Posted by こまっちゃん at 00:10│Comments(0)甘辛手帳
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。