2012年05月12日
味千拉麺
ラーメン放浪記 95
仕事で岩出方面に車を走らせる機会が増え、少し前から気になっていた
・・・・・「味千拉麺」。
友人のマックレーズさんが「ラーメン行脚」でブログアップしていたのを見て
是非とも行かなくては、と思ってからしばらく経ってしまいました。
マックレーズさんは海外でこのラーメンを味わったということです。
私は日本だけではなく、海外にも展開しているラーメンとは全く知らずにいました。

「ラーメン」 600円
ラーメンの価格は良心的に設定されています。
セットメニューを注文したら、850円~900円くらいでしょうか。

注文したのは、1/2チャーハンとのセットで 900円。
(チャーハンのお味は、薄味で卵もよくご飯に絡み
チャーシューのみじん切りも、程良い量でまずまずです。
独特の調味料を使っている様で、オリジナリティーが有りました。)

さてラーメンのお味です。
熊本豚骨ラーメンということですが。
スープは豚骨で、味だれは醤油ベース。
見た目は白濁した醤油の色が混ざった茶色です。
和歌山ラーメンではスープ自体の脂が主張するのですが、
このスープはもともとあっさりしているものに、脂を後から足しています。
博多ラーメンのスープに醤油ダレを加えて、香味油を加えたという感じでしょうか。
味自体は悪くないです。ただパンチが無い感じ。
麺は中太のストレート麺。
茹で加減も丁度良いし、麺の加水率が高いせいか伸びない。
この麺は味わい深いもので、とても良いです。
具材は厚めチャーシューと葱、キクラゲ、茹で卵を半分に切ったもの。
充分な量です。
ただ葱が乾いていて、風味が少ないのが残念です。
全体的には、よく出来たラーメンですが、
麺意外は個性がない感じでした。

「味千拉麺」
場所:和歌山市田屋105
℡:073-461-3567
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
その他:駐車場有り
仕事で岩出方面に車を走らせる機会が増え、少し前から気になっていた
・・・・・「味千拉麺」。
友人のマックレーズさんが「ラーメン行脚」でブログアップしていたのを見て
是非とも行かなくては、と思ってからしばらく経ってしまいました。
マックレーズさんは海外でこのラーメンを味わったということです。
私は日本だけではなく、海外にも展開しているラーメンとは全く知らずにいました。
「ラーメン」 600円
ラーメンの価格は良心的に設定されています。
セットメニューを注文したら、850円~900円くらいでしょうか。
注文したのは、1/2チャーハンとのセットで 900円。
(チャーハンのお味は、薄味で卵もよくご飯に絡み
チャーシューのみじん切りも、程良い量でまずまずです。
独特の調味料を使っている様で、オリジナリティーが有りました。)
さてラーメンのお味です。
熊本豚骨ラーメンということですが。
スープは豚骨で、味だれは醤油ベース。
見た目は白濁した醤油の色が混ざった茶色です。
和歌山ラーメンではスープ自体の脂が主張するのですが、
このスープはもともとあっさりしているものに、脂を後から足しています。
博多ラーメンのスープに醤油ダレを加えて、香味油を加えたという感じでしょうか。
味自体は悪くないです。ただパンチが無い感じ。
麺は中太のストレート麺。
茹で加減も丁度良いし、麺の加水率が高いせいか伸びない。
この麺は味わい深いもので、とても良いです。
具材は厚めチャーシューと葱、キクラゲ、茹で卵を半分に切ったもの。
充分な量です。
ただ葱が乾いていて、風味が少ないのが残念です。
全体的には、よく出来たラーメンですが、
麺意外は個性がない感じでした。
「味千拉麺」
場所:和歌山市田屋105
℡:073-461-3567
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
その他:駐車場有り
Posted by こまっちゃん at 19:29│Comments(4)
│ラーメン放浪記
この記事へのコメント
味千ラーメン体験されましたか!
外国料理に参った特は救われた感じでしたが
身近に出来ると・・・
熊本には「ばらさか」というラーメンチェーンもあり
この二軒が地元では双璧のようです。
外国料理に参った特は救われた感じでしたが
身近に出来ると・・・
熊本には「ばらさか」というラーメンチェーンもあり
この二軒が地元では双璧のようです。
Posted by マックレーズ at 2012年05月14日 07:53
マックレーズさん
ラーメン行脚は楽しみに読ませて頂いています。
味にはこだわる記事が楽しみ。
口に合ったラーメンが身近に出来ると・・・
ありがたみがなくなるという感じで、そうゆうもんですよね。
ラーメン行脚は楽しみに読ませて頂いています。
味にはこだわる記事が楽しみ。
口に合ったラーメンが身近に出来ると・・・
ありがたみがなくなるという感じで、そうゆうもんですよね。
Posted by こまっちゃん at 2012年05月16日 21:39
あっ、ここって
コメリの西にできたところかな
コメリの西にできたところかな

Posted by チェリー at 2012年05月19日 18:39
チェリーさん
そうです。
コメリの西側にたくさん並んでいるお店の一つです。
COCO壱やそば屋さんに焼き肉屋さん。
街の中のお店という風流さはなくなりましたが。
時代の流れでしょうか?
お味に個性が無くなって来ているのが、残念です。
そうです。
コメリの西側にたくさん並んでいるお店の一つです。
COCO壱やそば屋さんに焼き肉屋さん。
街の中のお店という風流さはなくなりましたが。
時代の流れでしょうか?
お味に個性が無くなって来ているのが、残念です。
Posted by こまっちゃん at 2012年05月21日 20:59