2012年09月03日

長浜ラーメン店のこくうまラーメン

   ラーメン放浪記 114


 “博多豚骨長浜ラーメン”

和歌山市内と海南市内に4店舗を展開するチェーン店です。


 チェーン店でありながら、きめ細かい注文に応えてくれるので

  私はとても好きなラーメンチェーン店です。

  麺の硬さ、葱の量などは注文でき、トッピングの高菜や擦りゴマは自由に使えて無料です。


 豚骨スープは、和歌山ラーメンとは違った味がこちらの魅力。

 
   レギュラーメニューのラーメンは「白 豚骨」でしょうか。



 今回は違うものと思い、「こくうまラーメン」を


長浜ラーメン店のこくうまラーメン



 注文したのは

長浜ラーメン店のこくうまラーメン

 こくうまラーメン(麺硬め、葱増し)+ご飯(小)のセット  690円+100円



 ラーメンのお顔です。

長浜ラーメン店のこくうまラーメン


 スープの見た目はレギュラーラーメンの「白 豚骨」に比べて少々黒っぽい。

味ダレに醤油ベースのものを使っているせいでしょうか。

 具材の味付け卵が目を惹くものです。



  お味です。


 スープは

  マー油を使っているとメニューに書かれていましたが

   脂っこくなく、比較的アッサリしており白豚骨ラーメンのものと味わいはほとんど変わらないものです。

   黒い分、醤油っぽいのかなとも思いましたが同じ様な味で美味しいものです。

    乳化具合も浅く、万人受けするのがこの長浜ラーメンの魅力でしょうか。



   麺は細めのストレート麺。

    硬いめとオーダーしたせいか、少々粉っぽさはありましたが

     コシもあり、私は好きな麺です。

      これより硬めの“はりがね”やより硬い“粉おとし”という茹で加減でも注文できるそう。

        どんな麺か興味が湧いてきます。



   具材は、葱(多め)、バラ肉のチャーシュー、もやし、キクラゲ、煮卵と盛りだくさん。

    レギュラーラーメンの白豚骨とチャーシューを変えているのが嬉しいところ。

     いつもは邪魔だと感じる“もやし”も程良い量で麺とケンカしていない。

      ただ、この煮卵の食感はトロリとしていて単品では美味しいのですが

        少々しつこく感じました。(私が初老のためですよ。若い方は大歓迎だと思います。)



   総括として

    和歌山ラーメン激戦区の中にあって、

     こちらの「長浜ラーメン店」は理屈なしに、美味しいと思います。


    スープのコクとキレ、麺のコシ、具材の工夫

     どれをとっても、ハイレベルです。


      私はこちらの「高菜」を白いご飯の上に乗せて食べるのが大好きで

        ついつい足が向いてしまします。

          もちろん!ラーメンも美味しいのですが。。。



長浜ラーメン店のこくうまラーメン


   場所:国体道路 ヤマダ電機向かい
   営業時間:11:00~
   定休日:無し
   駐車場:有り








同じカテゴリー(ラーメン放浪記)の記事画像
長浜ラーメンのチャーシューめん
味丸 県体前
麺屋 鳥見本の鶏骨塩ラーメン
まる花の醤油豚骨ラーメン
まる宮の中華そば
壱旨屋のラーメン
同じカテゴリー(ラーメン放浪記)の記事
 長浜ラーメンのチャーシューめん (2013-11-11 22:16)
 味丸 県体前 (2013-09-23 21:23)
 麺屋 鳥見本の鶏骨塩ラーメン (2013-09-15 20:25)
 まる花の醤油豚骨ラーメン (2013-09-07 21:51)
 まる宮の中華そば (2013-09-01 19:08)
 壱旨屋のラーメン (2013-08-24 14:03)

Posted by こまっちゃん at 22:29│Comments(0)ラーメン放浪記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。