2012年12月14日
弥山のとんこつラーメン
ラーメン放浪記 130
以前より一度食べてみたいと思っていた「弥山(みせん)」のとんこつラーメン。
やっと願いが叶いました。

さてこのラーメンのお値段・・・・・な・な・なんと! 300円です。
そしてこの「とんこつラーメン」は夜の限定メニューで、
お昼に食べられる醤油ラーメンとは、全くの別物。
以前食べた「醤油ラーメン」も美味しかったので、期待を大きく膨らませて注文。
300円のラーメンだけでは、お店の利益にもならないし“ケチなお客”とも思われたくないので
ガーリック炒飯も注文。
待つ事、数分。
先ず配膳されたのが、「ガーリック炒飯」(590円)。

小さめのお皿に、てんこ盛り状態。
量が、多っ。
ご飯だけでもお茶碗に2杯強は有りそうです。
でも、炒められたご飯の一粒一粒が立っていて・・・美味しそう。
ラーメンが来るまで、一口頂くと。
ニンニクの風味が口の中で広がっていきます。
炒飯の山頂近くにトッピングされた、鷹の爪の輪切りがピリッとした辛みのアクセントになっていて
程良く味付けされた、ご飯との相性は抜群。
こんな炒飯は、他では食べた事がない味です。 ~旨い。 そして量も多い。
そして間もなく、お目当ての「とんこつラーメン」が運ばれて来ました。

こりゃ、初老の私では食べきれないな~。と思い
お目当てのラーメンに集中しようと。
とんこつラーメンのお顔です。

ラーメン鉢も大きく、スープも充分な量。
スープは見た目、乳化度合いが高いもの。
お味です。
スープは見た目のとおり、かなり乳化したものでしたが
脂っこくなく、しつこくも感じない。
このスープは絶品です。
臭みもないし、旨みにあふれたとても美味しいスープ。
おそらく丁寧に摂られたスープなのでしょう。
食べ始めてしばらくは、このスープの美味しさのためか
スープばかり飲んでいました。
味ダレは醤油ベースでしょうが、醤油の味よりスープ自体の旨みがかなり有るため
キレより旨みを充分味わえる、絶品の味。
麺は細めのストレート麺。
柔らかすぎず、硬くもないし
麺自体の味もしっかり味わえて満足いくもの。
具材はチャーシュー、葱、もやし、シナチクですが
具材の量が少なく、少々寂しい気がしますが
スープの旨みで充分満足できるので、これで良し。
総括として
なにより、300円というのには驚きです。
絶対的なスープの旨さが、麺と具材とのバランスをとっている。
中華料理店が提供するラーメンですが、ラーメン専門店のものより
完全に勝っているというのが正直な感想。
600円くらいの値段が付いても不思議ではないこの「とんこつラーメン」。
この弥山の料理人である店主さんの仕事が丁寧なのが解る、一杯でした。
P.S. やはり炒飯は食べきれず、折詰めにしてテイクアウトさせて頂きました。
この炒飯も絶品の旨さです。
「弥山」
場所:和歌山市杭の瀬248
電話:073-472-7677
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:00
定休日:水曜日
その他:駐車場有り、酒、ビール有り
以前より一度食べてみたいと思っていた「弥山(みせん)」のとんこつラーメン。
やっと願いが叶いました。
さてこのラーメンのお値段・・・・・な・な・なんと! 300円です。
そしてこの「とんこつラーメン」は夜の限定メニューで、
お昼に食べられる醤油ラーメンとは、全くの別物。
以前食べた「醤油ラーメン」も美味しかったので、期待を大きく膨らませて注文。
300円のラーメンだけでは、お店の利益にもならないし“ケチなお客”とも思われたくないので
ガーリック炒飯も注文。
待つ事、数分。
先ず配膳されたのが、「ガーリック炒飯」(590円)。
小さめのお皿に、てんこ盛り状態。

ご飯だけでもお茶碗に2杯強は有りそうです。
でも、炒められたご飯の一粒一粒が立っていて・・・美味しそう。
ラーメンが来るまで、一口頂くと。
ニンニクの風味が口の中で広がっていきます。
炒飯の山頂近くにトッピングされた、鷹の爪の輪切りがピリッとした辛みのアクセントになっていて
程良く味付けされた、ご飯との相性は抜群。
こんな炒飯は、他では食べた事がない味です。 ~旨い。 そして量も多い。
そして間もなく、お目当ての「とんこつラーメン」が運ばれて来ました。
こりゃ、初老の私では食べきれないな~。と思い
お目当てのラーメンに集中しようと。
とんこつラーメンのお顔です。
ラーメン鉢も大きく、スープも充分な量。
スープは見た目、乳化度合いが高いもの。
お味です。
スープは見た目のとおり、かなり乳化したものでしたが
脂っこくなく、しつこくも感じない。
このスープは絶品です。
臭みもないし、旨みにあふれたとても美味しいスープ。
おそらく丁寧に摂られたスープなのでしょう。
食べ始めてしばらくは、このスープの美味しさのためか
スープばかり飲んでいました。
味ダレは醤油ベースでしょうが、醤油の味よりスープ自体の旨みがかなり有るため
キレより旨みを充分味わえる、絶品の味。
麺は細めのストレート麺。
柔らかすぎず、硬くもないし
麺自体の味もしっかり味わえて満足いくもの。
具材はチャーシュー、葱、もやし、シナチクですが
具材の量が少なく、少々寂しい気がしますが
スープの旨みで充分満足できるので、これで良し。
総括として
なにより、300円というのには驚きです。
絶対的なスープの旨さが、麺と具材とのバランスをとっている。
中華料理店が提供するラーメンですが、ラーメン専門店のものより
完全に勝っているというのが正直な感想。
600円くらいの値段が付いても不思議ではないこの「とんこつラーメン」。
この弥山の料理人である店主さんの仕事が丁寧なのが解る、一杯でした。
P.S. やはり炒飯は食べきれず、折詰めにしてテイクアウトさせて頂きました。
この炒飯も絶品の旨さです。
「弥山」
場所:和歌山市杭の瀬248
電話:073-472-7677
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:00
定休日:水曜日
その他:駐車場有り、酒、ビール有り
Posted by こまっちゃん at 01:37│Comments(2)
│ラーメン放浪記
この記事へのコメント
すごい高評価ですね。パチパチ拍手です。ラーメン評論家こまっちゃんの舌は確かです。でも、俺の胃袋の方がデカイかも、テイクアウトしないで食っちゃうよ。
Posted by 羅布陽介 at 2012年12月19日 00:29
羅布陽介さんへ
食欲も○欲も羅布さんには・・・完敗です。
この弥山。
仕事が丁寧で、接客を見ていても
お客さん本意と感じられる、素晴らしいお店だと思います。
何を食べても美味しいですしね。
勉強になりました。
食欲も○欲も羅布さんには・・・完敗です。
この弥山。
仕事が丁寧で、接客を見ていても
お客さん本意と感じられる、素晴らしいお店だと思います。
何を食べても美味しいですしね。
勉強になりました。
Posted by こまっちゃん at 2012年12月20日 20:44