2013年01月19日
川上の中華そば
ラーメン放浪記 132
久しぶりのラーメン放浪記です。
お店の名前は「川上」。
こんな処に、中華そば屋さんが・・・という感じです。
この近くに私が足しげく通っていたカフェバー「ムジカさん」があった、すぐ近くにあるにもかかわらず
全く気が付きませんでした。
(ムジカさんは昨年、ふじと台に移転されました。)

さてこの「川上」
お店は古くから有る様で、お好み焼きとかうどん等を食べれる
今では珍しくなった、昔ながらの大衆食堂で“とても懐かしい雰囲気”。
お好み焼きを焼くための鉄板が中央に鎮座したテーブルが2卓。
おでんの煮炊きする器もあり、私が小さい頃の昭和40年代を思い出す感じ。

決してお店は広く無いのですが、こんな雰囲気・・・大好きです。
昔はこんなお店が、街に一軒は有ったのですが今は見かけなくなりました。
この川上さんで「美味しい中華そばが食べれる」という事を知り
早速行って来ました。
中華そば (550円) のお顔です。

見た目、濁ったスープ。
豚骨系かなとも思いましたが。
お味です。
スープは豚骨と鶏ガラで摂ったものの様ですが
豚骨系と醤油系の中間くらい。
どちらかというと、豚骨が少し勝っている感じ。
一般的には大衆食堂の中華そばは、専門店ではないので
獣臭かったり、スープのコクが無かったりするのですが
この「川上」の中華そばは違います!
専門店のものより、はっきり言って、美味しい。
クセもなく、コクも充分。
隠れた『銘店』です。
味ダレはもちろん醤油で、少し醤油辛すぎるとも感じましたが・・・とても旨い!
恐るべし、和歌山ラーメンの懐の深さを感じました。
麺は細めのストレート麺で
茹で加減も硬すぎず、柔らかすぎず・・・素晴らしい加減。
具材は、厚めに切られたチャーシューが3枚、葱、シナチク、細もやし、かまぼこが2枚。
チャーシューは脂身が多いめのロース肉で歯ごたえが有り、脂の甘みを堪能できる薄味の味付け。
もやしは不要と感じるラーメンが多いのですが、この中華そばにはとても合っていると感じました。
かまぼこ2枚は和歌山ラーメンの定石どおりが嬉しい。
総括として
スープ、麺、具材のバランスがとても良い。
美味しい中華そばです。
私が小さい頃、県庁前交差点に有った屋台のラーメンの味に少し似ているかも。
おじいさんと、おばあさんの2人で切り盛りしている大衆食堂。
これからも長く、美味しい中華そばを食べさせて頂きたいお店です。
このお店、中華そばだけでなく‘うどん’も美味しいだろうな~。と思いました。
また行ってみたいお店「川上」です。

「川上」
場所:和歌山市船所28-12 (中江病院 向い)
電話:073-452-0189
営業時間:11:00~19:00くらい
定休日:火曜日
その他:駐車場 1台分くらいのスペースが店前に有り、近くに有料駐車場有り
酒、ビール、おでん、お好み焼き、うどん有り
久しぶりのラーメン放浪記です。
お店の名前は「川上」。
こんな処に、中華そば屋さんが・・・という感じです。
この近くに私が足しげく通っていたカフェバー「ムジカさん」があった、すぐ近くにあるにもかかわらず
全く気が付きませんでした。
(ムジカさんは昨年、ふじと台に移転されました。)
さてこの「川上」
お店は古くから有る様で、お好み焼きとかうどん等を食べれる
今では珍しくなった、昔ながらの大衆食堂で“とても懐かしい雰囲気”。
お好み焼きを焼くための鉄板が中央に鎮座したテーブルが2卓。
おでんの煮炊きする器もあり、私が小さい頃の昭和40年代を思い出す感じ。
決してお店は広く無いのですが、こんな雰囲気・・・大好きです。
昔はこんなお店が、街に一軒は有ったのですが今は見かけなくなりました。
この川上さんで「美味しい中華そばが食べれる」という事を知り
早速行って来ました。
中華そば (550円) のお顔です。
見た目、濁ったスープ。
豚骨系かなとも思いましたが。
お味です。
スープは豚骨と鶏ガラで摂ったものの様ですが
豚骨系と醤油系の中間くらい。
どちらかというと、豚骨が少し勝っている感じ。
一般的には大衆食堂の中華そばは、専門店ではないので
獣臭かったり、スープのコクが無かったりするのですが
この「川上」の中華そばは違います!
専門店のものより、はっきり言って、美味しい。
クセもなく、コクも充分。
隠れた『銘店』です。
味ダレはもちろん醤油で、少し醤油辛すぎるとも感じましたが・・・とても旨い!
恐るべし、和歌山ラーメンの懐の深さを感じました。
麺は細めのストレート麺で
茹で加減も硬すぎず、柔らかすぎず・・・素晴らしい加減。
具材は、厚めに切られたチャーシューが3枚、葱、シナチク、細もやし、かまぼこが2枚。
チャーシューは脂身が多いめのロース肉で歯ごたえが有り、脂の甘みを堪能できる薄味の味付け。
もやしは不要と感じるラーメンが多いのですが、この中華そばにはとても合っていると感じました。
かまぼこ2枚は和歌山ラーメンの定石どおりが嬉しい。
総括として
スープ、麺、具材のバランスがとても良い。
美味しい中華そばです。
私が小さい頃、県庁前交差点に有った屋台のラーメンの味に少し似ているかも。
おじいさんと、おばあさんの2人で切り盛りしている大衆食堂。
これからも長く、美味しい中華そばを食べさせて頂きたいお店です。
このお店、中華そばだけでなく‘うどん’も美味しいだろうな~。と思いました。
また行ってみたいお店「川上」です。
「川上」
場所:和歌山市船所28-12 (中江病院 向い)
電話:073-452-0189
営業時間:11:00~19:00くらい
定休日:火曜日
その他:駐車場 1台分くらいのスペースが店前に有り、近くに有料駐車場有り
酒、ビール、おでん、お好み焼き、うどん有り
Posted by こまっちゃん at 22:36│Comments(0)
│ラーメン放浪記