2013年04月08日

まる高 六十谷店

   ラーメン放浪記 142


    「まる高中華そば 六十谷店」


 まる高。

  同じ屋号のお店は現在、和歌山市内に3店舗。

   「あろち まる高」 「国体道路 丸高」 そして

     今回訪れた 「丸高 六十谷店」

   しかし・・・お味は3店とも全く違います。

    それぞれ、御親戚関係のようです。



  その中で最も豚骨醤油系の和歌山ラーメンを味わえる

     「丸高 六十谷店」


まる高 六十谷店



  見た目、乳化したスープ。

  かまぼこが2枚。

    葱、シナチク、チャーシューと

     和歌山ラーメンの伝統を受け継ぐもの。


まる高 六十谷店




  お味です。



  スープはかなり乳化した豚骨醤油味。

   2年ぶりに訪れたのですが

    こんなに濃厚だったっけ?と思うスープ。とても美味しいです。



       濃厚さは「うらしま」より軽め、「丸田屋」より濃厚と云った所でしょうか?

     スープの量は充分に多く私好みですが、スープの量と濃厚さのバランスを再認識しました。

      濃厚なスープは量が少なめの方が、良いのかもしれません。

        このあたりは、人それぞれの好みかもしれません。


      濃厚な分、醤油のキレが少なく感じました。

          よく他のお店でテーブルに置かれている

        追加用の味ダレが有れば良いのにと思います。



    麺はストレートの中太麺。

     茹で加減は若干ですが、柔らかめ。

      コシはほどほど。

        しかし味は充分味わえるもの。



  
    具材は濃厚なスープに合わせてか

     味付けは薄め。

      チャーシュー、シナチクともにバランスのとれた味付け

       かまぼこが2枚は和歌山ラーメンの定石どおり。

        葱も良いアクセントになっていて、いい感じです。




    総括として

     豚骨醤油の和歌山ラーメンとしては

      充分に美味しい「中華そば」です。

       乳化したスープの量と醤油味のキレ。

      このあたりのバランスは

       人それぞれの好みだと思います。




   「丸高 六十谷店」

   場所:和歌山市六十谷69-11
   営業時間:11:30~22:00
   定休日:水曜日
   駐車場:有り






同じカテゴリー(ラーメン放浪記)の記事画像
長浜ラーメンのチャーシューめん
味丸 県体前
麺屋 鳥見本の鶏骨塩ラーメン
まる花の醤油豚骨ラーメン
まる宮の中華そば
壱旨屋のラーメン
同じカテゴリー(ラーメン放浪記)の記事
 長浜ラーメンのチャーシューめん (2013-11-11 22:16)
 味丸 県体前 (2013-09-23 21:23)
 麺屋 鳥見本の鶏骨塩ラーメン (2013-09-15 20:25)
 まる花の醤油豚骨ラーメン (2013-09-07 21:51)
 まる宮の中華そば (2013-09-01 19:08)
 壱旨屋のラーメン (2013-08-24 14:03)

Posted by こまっちゃん at 20:58│Comments(1)ラーメン放浪記
この記事へのコメント
食べたくなってきたなぁ(^_^)v
Posted by 貴志川線よ永遠に貴志川線よ永遠に at 2013年04月11日 23:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。