2013年04月29日

漢ラーメン

   ラーメン放浪記 145


 「漢ラーメン」

 漢と書いて“おとこ”と読むそうです。


 まだ開店して数カ月のお店。


漢ラーメン



お品書きは「お昼のランチメニュー」と「単品メニュー」

漢ラーメン漢ラーメン


 比較的リーズナブルな価格設定です。

今回はとんこつラーメンとご飯、お漬物がセットになった「Aランチ」(700円)を注文。

                        待つ事、数分。


漢ラーメン



 こちらのラーメンは基本2種類。

しょうゆ風味のとんこつラーメンと、とんこつの塩ラーメン。


初めて来たお店なので、しょうゆ風味のとんこつラーメンを選びました。


  お顔です。

漢ラーメン


 やや醤油色をした白濁したスープにゴマが浮いている、独特の見た目。

とんこつラーメンと云っても、和歌山ラーメンや長浜ラーメンのものとは

  まったく違う感じ。


     お味です。



 スープを一口飲むと、味が若干薄いかなという感じ。

豚骨スープのコクが全面に出ているわけでもなく、醤油のパンチが効いているわけでもない。

テーブルには胡椒、揚げたニンニクの粉、擦りゴマ、紅生姜が置かれていましたので

胡椒とニンニク、擦りゴマを入れてみました。

 パンチはあまり出ないですが、私好みの味に落ち着いてきた感じ。

  ご飯に合わせるには、薄味ですが

   まずまずの美味しいお味。



 麺は中太のたまご麺。

 茹で加減は丁度よく、コシもあり麺の味もとてもよく味わえるもの。

  やっぱりラーメンは麺が主役なんだな~と

   感じられる美味しい麺です。



 具材は厚切りチャーシューが2枚、葱、シナチク。


とくにこの厚切りチャーシュー、火で炙られているようで温ったかい。

冷たいチャーシューだとスープが冷めてしまったり、チャーシュー自体が

脂っぽく感じる事が多いのですが、このチャーシューは美味しく頂けます。


 シナチクも薄めの味付けで、シナチク独特の風味と味が

  感じられて、なかなかイケマス。



  総括として。

 全体に薄めの味付けですが、スープ、麺、具材のバランスがとても取れた

  美味しいラーメンでした。

 特に麺の味が活きているのが良いです。

  お店の方も感じが良いし、また行きたくなる「漢ラーメン」でした。

   次回は塩ラーメンを食べたいと思います。


 「漢(おとこ)ラーメン」

 場所:和歌山市雑賀屋町東ノ丁64-1 (県庁前交差点 国道沿い西側 北へ20m)
 営業時間:11:00~14:00
 定休日:不明
 駐車場:無し


漢ラーメン


 




同じカテゴリー(ラーメン放浪記)の記事画像
長浜ラーメンのチャーシューめん
味丸 県体前
麺屋 鳥見本の鶏骨塩ラーメン
まる花の醤油豚骨ラーメン
まる宮の中華そば
壱旨屋のラーメン
同じカテゴリー(ラーメン放浪記)の記事
 長浜ラーメンのチャーシューめん (2013-11-11 22:16)
 味丸 県体前 (2013-09-23 21:23)
 麺屋 鳥見本の鶏骨塩ラーメン (2013-09-15 20:25)
 まる花の醤油豚骨ラーメン (2013-09-07 21:51)
 まる宮の中華そば (2013-09-01 19:08)
 壱旨屋のラーメン (2013-08-24 14:03)

Posted by こまっちゃん at 09:24│Comments(1)ラーメン放浪記
この記事へのコメント
知らなかった!!
要チェックの店がまたひとつ
Posted by 貴志川線よ永遠に貴志川線よ永遠に at 2013年05月06日 20:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。