2012年03月13日
鶏釜めし~私の料理
寒い時期。
私のお気に入りは“鍋料理”。
よせ鍋、うどんすき、水炊き・・・他、種類はさまざまですが、
残った出汁を利用するなら、水炊きが一番良いです。
雑炊、ラーメン、みそ汁はポピュラーですが、
釜めしも面白いです。
鶏肉の水炊きをした後、鶏肉が残っているなら・・・鶏釜めしが お・す・す・め。
この様に残った水炊きのお出汁。
鶏肉が大きい場合は少し小さめに切り、
椎茸、うす揚げを同じくらいの大きさにして
ごぼう、人参が有れば笹がきにする。
おやっ。冷蔵庫に、ごぼうが無い!。
おまけに朝早くに起きたので、スーパーはまだ開店前。
コンビニに行き、きんぴらごぼうを購入。
出汁の入った土鍋に研いだお米、椎茸、うす揚げを小さく切ったものとコンビニのきんぴらごぼうを投入。
お酒、醤油などで味を調え、火にかけ待つ事40分。
炊きたて『鶏釜めし』の出来上がり。
コツは火加減と出汁の量。
弱火でご飯を炊き上げ、湯気が少なくなったところで数十秒強火にして火を消し
10分くらい蒸らして、土鍋の余熱でお焦げを作りましょう。
美味しい~鶏釜めしの出来上がりです。
でも、コンビニで買ったきんぴらごぼうでは、
ごぼうの風味が出なかったので
自分で笹がきにしたごぼうをお薦めします。
Posted by こまっちゃん at 00:10│Comments(0)
│私の料理