2012年10月12日
炎次郎のラーメン
ラーメン放浪記 121
岩出市の「炎次郎」。

友人である“マックレーズ”さんのブログで観てから
行ってみたいと思っていたお店。
空調が効いていない夏の熱い頃に“マックレーズ”さんは行かれて
大変な思いをされたそうですが、私が訪れたのは涼しくなってからです。
お店はカウンターが数席と、テーブルが2卓ほどですが
確かに、家庭用のクーラーが2台だけでは夏場は熱くてラーメンどころではないでしょうか。
私が訪れたのは10月も始めでしたが、お店のドアは開けっぱなし。
家庭用のクーラー2台はフル稼働中でしたが、厨房の熱気もあるので
決して涼しくない状態。 ・・・・・夏場は来たくないな~。という感じのお店でした。
お品書きは

醤油豚骨ラーメン (630円) を注文。

お味です。
スープは豚骨醤油ということですが、鰹節の風味がほのかに感じられるもの。
見た目は、背油が少々落とされていますがあっさりとしたスープとのバランスは絶妙。
これはなかなか美味しいスープです。
旨みのコクも充分あり、私好みです。
麺は細めの“たまご麺”?
茹で加減も少し硬めに仕上げられているのが、食感もよくGOOD!
スープによくからみます。
具材は
バラ肉のチャーシューが1枚、シナチク、葱、もやしとオーソドックスですが
少しだけ、物足らない感じ。
具材の多い 「炎次郎ラーメン」なるものが有ると後から知って
こちらにしとけば良かったと少し後悔しました。
総括として
スープはあっさりめの豚骨醤油に背油を少し加えたものですが
鰹節の風味が感じられ、とても美味しいし
麺も特徴があり、なかなか美味しいラーメンでした。
注文するなら「炎次郎ラーメン」をお薦めします。
630円のノーマルらーめんでは、少し物足らなく感じます。
こちらはこの醤油豚骨だけではなく、塩豚骨やあっさりらーめん、つけ麺もあるので
次回は塩豚骨の炎次郎ラーメンをためしてみたいと思います。

「炎次郎」
場所:岩出市中迫201-1 グリーンプラザ備前
営業時間:11:00~24:00
定休日:無し
駐車場:有り
岩出市の「炎次郎」。
友人である“マックレーズ”さんのブログで観てから
行ってみたいと思っていたお店。
空調が効いていない夏の熱い頃に“マックレーズ”さんは行かれて
大変な思いをされたそうですが、私が訪れたのは涼しくなってからです。
お店はカウンターが数席と、テーブルが2卓ほどですが
確かに、家庭用のクーラーが2台だけでは夏場は熱くてラーメンどころではないでしょうか。
私が訪れたのは10月も始めでしたが、お店のドアは開けっぱなし。
家庭用のクーラー2台はフル稼働中でしたが、厨房の熱気もあるので
決して涼しくない状態。 ・・・・・夏場は来たくないな~。という感じのお店でした。
お品書きは
醤油豚骨ラーメン (630円) を注文。
お味です。
スープは豚骨醤油ということですが、鰹節の風味がほのかに感じられるもの。
見た目は、背油が少々落とされていますがあっさりとしたスープとのバランスは絶妙。
これはなかなか美味しいスープです。
旨みのコクも充分あり、私好みです。
麺は細めの“たまご麺”?
茹で加減も少し硬めに仕上げられているのが、食感もよくGOOD!
スープによくからみます。
具材は
バラ肉のチャーシューが1枚、シナチク、葱、もやしとオーソドックスですが
少しだけ、物足らない感じ。
具材の多い 「炎次郎ラーメン」なるものが有ると後から知って
こちらにしとけば良かったと少し後悔しました。
総括として
スープはあっさりめの豚骨醤油に背油を少し加えたものですが
鰹節の風味が感じられ、とても美味しいし
麺も特徴があり、なかなか美味しいラーメンでした。
注文するなら「炎次郎ラーメン」をお薦めします。
630円のノーマルらーめんでは、少し物足らなく感じます。
こちらはこの醤油豚骨だけではなく、塩豚骨やあっさりらーめん、つけ麺もあるので
次回は塩豚骨の炎次郎ラーメンをためしてみたいと思います。
「炎次郎」
場所:岩出市中迫201-1 グリーンプラザ備前
営業時間:11:00~24:00
定休日:無し
駐車場:有り