2012年10月24日

三代目 やぐら和歌山中華そば

   ラーメン放浪記 123



  「三代目 やぐら和歌山中華そば」



  和歌山市西ノ庄、岩出市吉田に続いて、

「やぐらラーメン」の三店舗目となるお店がこの10月に和歌山市来栖にて開店です。


 


  「極上 中華そば」  650円





 今までの2店舗は「こだわりのやぐらラーメン」を屋号としていましたが

この新店舗は「三代目 やぐら和歌山中華そば」と屋号を変えています。


 以前、西ノ庄の「やぐらラーメン」を訪れた時は

種類の多いラーメンの中に、「中華そば」なるものもがメニューの一品として

  書かれていました。


 この以前食べた「中華そば」

  チェーン店にもかかわらず

   味、麺、具材ともに豚骨醤油の和歌山ラーメンそのもので

    とても美味しく感じたのを思い出します。



 この「三代目 やぐら和歌山中華そば」では

  この中華そばだけをよりグレードアップして提供するお店のようです。


 他のラーメンメニューはなし。

  この思いきった所に、好感が持てます。





 しかも、使っている醤油は「角長の濁り醤」という事





  この中華そばは配膳されてから、店員さんが「濁り醤」をひとさじ垂らしてくれます。

 パフォーマンスでしょうが、あまり私は好きではありません。

  それなら、持ってくる前に入れておいて

    味で勝負してくれた方が、気持ちはいいのですが。


  そう言えば、何処かのお店では配膳したラーメンにスプレーで醤油を加えたお店もありましたが


   そんなパフォーマンスは、不要だと思います。


     味で、お客様を魅了してほしいものです。





  「極上中華そば」のお顔です。






  見た目は豚骨醤油の和歌山ラーメン。




 お味です。



  スープは豚骨醤油の王道まっしぐらと云う感じ。

 濃厚ですが、超濃厚というわけでもなく臭みのない美味しいもの。


  乳化の度合いは程々というものです。

   このあたりが万人受けするところより、少し濃厚です。


   醤油の辛さ具合は若干少ないとも感じましたが

    そういうお客さんのために



     こういう「味だれ」がテーブルに置かれているのが、嬉しい。

      お好みの辛さでどうぞ。




   麺は中太麺。

    茹で加減、硬さも標準的。






  具材は葱、チャーシュー、シナチク、かまぼこと

   和歌山ラーメンの定石どおりです。


    チャーシューもトロトロに柔らかく煮込んでいるものではなく

       歯ごたえが充分。

     シナチクも薄味に味付けされていて、

       具材が中華そばの邪魔をしていないのが良い感じ。



    器の底に残った“骨粉”




      良く見ると、器の底に「完食 ありがとうございました。」の文字。

                                洒落ています。




   総括として

    とてもバランスのとれた豚骨醤油の和歌山ラーメンの、本道をいくもの。

     とても美味しいものでした。



      お店の外観はチェーン店そのものですが

       ラーメンのお味は本格的な「中華そば」です。



    




 
  「三代目 やぐら和歌山中華そば」


   場所:和歌山市来栖824 (和歌山東警察署 西100mくらい)
   電話:073-472-8873
   定休日:無し
   営業時間:11:00~24:00
   駐車場:有り











  


Posted by こまっちゃん at 21:20Comments(7)ラーメン放浪記