2012年02月16日

崎の湯(白浜温泉)

   温泉放浪記 1


  崎の湯(白浜温泉)


 私は温泉が大好きです。

和歌山県内にはありがたい事に名前の付いている温泉だけでも70か所以上有り、私もその中の半分近くは今まで行った事があります。
もちろん私がブログを始める以前でしたが、これからは「温泉放浪記」として出来るだけアップしていきたいと思います。





 白浜温泉には外湯としての施設が代表的な所だけでは5か所ありますが、今回紹介する「崎の湯」は白浜温泉のシンボル的な外湯で海に面した露天風呂に簡単な脱衣場を併設したところです。

特徴は露天風呂の目の前がすぐ海で、岩礁に打ち寄せてくる白い波が間近に迫り自然と一体化したような開放感を楽しめるのが魅力です。

泉質は少し硫黄のにおいがするナトリウムー塩化物炭酸水素塩泉で少しだけヌルっとしたお湯でした。

原泉温度も86℃と高く加水はしているもののかけ流しのお湯を楽しめます。


 私が初めてこの「崎の湯」を訪れた十数年前は入浴料は無料でしたが、今は400円となっています。
管理されている人にお話しを伺ったのですが、台風が来た時はもちろん大潮の満潮時と海が荒れた日などは湯船が海に浸かる事もしばしばあるそうで、そうなると湯船の掃除に数日かかったりするそうです。
台風時には事前に仕切りの壁板を撤去したりして大変だそうです。





 またこの崎の湯の歴史も古く、1300年以上前に天皇や皇子たちも来湯し日本書紀や万葉集にも登場しているそうです。



   『崎の湯』

    場所:和歌山県西牟婁郡湯崎1668
    ℡:0739-42-3016
    利用時間:8:00~17:00 (季節によっては変わります)
    休館日:水曜日
    駐車場:有り

    泉質:ナトリウムー塩化物炭酸水素塩泉
    原泉温度:86℃~83℃
    湧出量:不明 (原泉が複数のため測定不能)
    給湯方法:原泉かけ流し、加水有り




  


Posted by こまっちゃん at 01:49Comments(4)温泉放浪記