2012年02月21日
まるむかの中華そば
ラーメン放浪記 83
かつらぎ町の「まるむか中華そば」です。

紀北方面はほとんど行っていなかったのですが、
ある雑誌にご飯の美味しい中華そば屋さんというという紹介記事が載っていた記憶があります。
ご飯ものの種類が多く、迷ってしまいます。



注文したのは

「中華そばと釜揚げしらすまんま」のセット 800円
それでは、中華そばのお味です。
スープはあっさりめの豚骨醤油味。
若干ですが醤油味が足らないかな~。
ということで、テーブルに置かれた

「中華そばおいダレ」を少しだけ入れました。
最近はこういう「おいダレ」を置くお店が増えてきました。
辛さは人によって好みは違うもの、良心的でいいと思います。
豚骨醤油味ですが、あっさりはしているもののコクは充分ありくせもなく美味しいスープ。
具材はチャーシュー、かまぼこ、葱、シナチク といたってシンプル。
チャーシュー、シナチクには程良く薄めの味付けがされています。
麺は中太麺より若干細めで、あっさりしたスープによく合っています。
ラーメンとしては、あっさりめの豚骨醤油の和歌山ラーメンという感じです。
このお店の特徴としては、あっさりめの和歌山ラーメンとご飯もののバラエティが豊富さが魅力。
ご飯も美味しくふっくら柔らかめで美味しいと思います。

「まるむか中華そば」
場所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東468-2
℡:0736-23-3719
営業時間:11:00~14:00
定休日:月曜、第三日曜
駐車場:有り
その他:ビール、酒有り
かつらぎ町の「まるむか中華そば」です。
紀北方面はほとんど行っていなかったのですが、
ある雑誌にご飯の美味しい中華そば屋さんというという紹介記事が載っていた記憶があります。
ご飯ものの種類が多く、迷ってしまいます。
注文したのは
「中華そばと釜揚げしらすまんま」のセット 800円
それでは、中華そばのお味です。
スープはあっさりめの豚骨醤油味。
若干ですが醤油味が足らないかな~。
ということで、テーブルに置かれた
「中華そばおいダレ」を少しだけ入れました。
最近はこういう「おいダレ」を置くお店が増えてきました。
辛さは人によって好みは違うもの、良心的でいいと思います。
豚骨醤油味ですが、あっさりはしているもののコクは充分ありくせもなく美味しいスープ。
具材はチャーシュー、かまぼこ、葱、シナチク といたってシンプル。
チャーシュー、シナチクには程良く薄めの味付けがされています。
麺は中太麺より若干細めで、あっさりしたスープによく合っています。
ラーメンとしては、あっさりめの豚骨醤油の和歌山ラーメンという感じです。
このお店の特徴としては、あっさりめの和歌山ラーメンとご飯もののバラエティが豊富さが魅力。
ご飯も美味しくふっくら柔らかめで美味しいと思います。
「まるむか中華そば」
場所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東468-2
℡:0736-23-3719
営業時間:11:00~14:00
定休日:月曜、第三日曜
駐車場:有り
その他:ビール、酒有り
2012年02月21日
西浜御殿の湯
温泉放浪記 3
和歌山市内には天然温泉が8か所あります。
「西浜御殿の湯」はそのうちの一つで、我が家から一番近い所にあります。
場所は大浦街道西浜近くにある“ユーバス和歌山店”です。
暖かい時期にはよく自転車で行きますが、寒いこの時期はさすがに車でないと帰りに湯ざめしてしまいます。

露天風呂

内湯
温泉の源泉はこの2カ所と‘つぼ湯’の3カ所に給湯されています。
ユーバス和歌山店は平成9年にスーパー銭湯としてオープンしましたが、平成12年に温泉掘削をして700mの深さから28.4℃の温泉が湧出しました。
温泉の感じは少しだけヌルっと感があり無臭のお湯で、かなり高濃度の食塩泉のおかげで湯上り後もいつまでもポカポカと温かく湯ざめしにくいのが特徴です。
入浴後しばらくしてから、肌がスベスベするのを感じる事ができとても気持ちが良いです。

温泉紹介
泉質:ナトリウムー塩化物泉
原泉温度:28.4℃
湧出量:23ℓ / 分
給湯方法:加温あり、循環式
温泉の感想:少し塩分有り、無臭、若干のヌルっと感有り。
「ユーバス和歌山店・西浜御殿の湯」
場所:和歌山市湊20
℡:073-426-2641
営業時間:6:00~翌3:00(第2月曜は12:00~、祝日の場合は第一月曜は12:00~)
定休日:無し
温泉入浴料金:780円
朝風呂料金:500円(6:00~12:00)
駐車場:有り
和歌山市内には天然温泉が8か所あります。
「西浜御殿の湯」はそのうちの一つで、我が家から一番近い所にあります。
場所は大浦街道西浜近くにある“ユーバス和歌山店”です。
暖かい時期にはよく自転車で行きますが、寒いこの時期はさすがに車でないと帰りに湯ざめしてしまいます。
露天風呂
内湯
温泉の源泉はこの2カ所と‘つぼ湯’の3カ所に給湯されています。
ユーバス和歌山店は平成9年にスーパー銭湯としてオープンしましたが、平成12年に温泉掘削をして700mの深さから28.4℃の温泉が湧出しました。
温泉の感じは少しだけヌルっと感があり無臭のお湯で、かなり高濃度の食塩泉のおかげで湯上り後もいつまでもポカポカと温かく湯ざめしにくいのが特徴です。
入浴後しばらくしてから、肌がスベスベするのを感じる事ができとても気持ちが良いです。
温泉紹介
泉質:ナトリウムー塩化物泉
原泉温度:28.4℃
湧出量:23ℓ / 分
給湯方法:加温あり、循環式
温泉の感想:少し塩分有り、無臭、若干のヌルっと感有り。
「ユーバス和歌山店・西浜御殿の湯」
場所:和歌山市湊20
℡:073-426-2641
営業時間:6:00~翌3:00(第2月曜は12:00~、祝日の場合は第一月曜は12:00~)
定休日:無し
温泉入浴料金:780円
朝風呂料金:500円(6:00~12:00)
駐車場:有り