2012年02月22日

山乃湯(犬鳴山温泉)

    温泉放浪記 4


 今から10数年前。

私が温泉大好き人間になるきっかけになった温泉。

 犬鳴山温泉にある「山乃湯」。

ひなびた小さな日帰り入浴施設ですが、温泉のお湯の“素晴らしさ”を実感した記憶は今でも鮮明に覚えています。


山乃湯(犬鳴山温泉)



 10数年ぶりに訪れた「山乃湯」ですが、以前と全く変わっていないのがとても嬉しい。

湯守をされているご夫婦も元気そうで、おばあちゃんは休憩室の片隅で毛糸で編みものをしたり、おじいちゃんは温泉のタンクの手入れをされたりしていました。



山乃湯(犬鳴山温泉)

  男湯の湯船


 「山乃湯」にはこのような小さな湯船が男湯と女湯にひとつずつしかありません。

浴室の一方が天井までガラス張りになっていて、露天風呂のような気分になります。

この温泉の一番いいところは“泉質”です。

少し白濁したもので、とてもズルズルっとした肌にまとわりつくようなお湯です。

ほのかに硫黄の香りがして、温泉の素晴らしさを実感できます。

 こちらは原泉をかけ流しで、お湯の気持ち良さは龍神温泉や湯の峰温泉以上だと思います。


 和歌山市内から1時間で行けるひなびた秘湯。

      犬鳴山温泉 「山乃湯」。

温泉の魅力を堪能できるということで、私はとても気に入っています。


山乃湯(犬鳴山温泉)

    休憩室です。



   「山乃湯 (犬鳴山温泉)」

   場所:大阪府泉佐野市大木2234
   ℡:072-459-7015
   営業時間:10:00~18:00
   定休日:無休


   温泉紹介

   泉質:ナトリウムー炭酸水素塩泉
   原泉温度:18℃
   湧出量:13.7ℓ / 分
   給湯方法:原泉かけ流し、加温有り
   感想:白濁した湯、ほのかな硫黄臭、ヌルっと感はかなり有り







同じカテゴリー(温泉放浪記)の記事画像
野半の里~蔵乃湯
ふくろうの湯
夢想乃湯
西浜御殿の湯
海舟の温泉(白浜温泉)
崎の湯(白浜温泉)
同じカテゴリー(温泉放浪記)の記事
 野半の里~蔵乃湯 (2012-03-03 10:32)
 ふくろうの湯 (2012-02-26 20:47)
 夢想乃湯 (2012-02-24 00:10)
 西浜御殿の湯 (2012-02-21 00:17)
 海舟の温泉(白浜温泉) (2012-02-17 02:58)
 崎の湯(白浜温泉) (2012-02-16 01:49)

Posted by こまっちゃん at 00:09│Comments(0)温泉放浪記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。