2012年02月26日
ふくろうの湯
温泉放浪記 6
和歌山市本町 「ふくろうの湯」
和歌山市にずっと住んでいる中年以上の方は、
丸正百貨店と云う名前に懐かしさを感じる人も多いと思います。
旧丸正百貨店が新築され、昔の面影を残しながらも現在の建物になり数年もしないうちに“丸正”は倒産。
(本町)2丁目のランドマークが無くなり、本町界隈の活気が失われるきっかけになってしまいました。
その旧丸正百貨店の
残った建物をどのように使うか、行政もふくめ紆余曲折が有ったようですが島精機資本の「和島興産」が買収。
現在の「フォルテ和島」として、1階はスーパーマーケット、2階以上は複合施設として生まれ変わりました。
そして、地下1階には「天然温泉 ふくろうの湯」が開業しました。

地下1500メートルから汲み上げる原泉は鉄分を多く含む食塩泉で、炭酸濃度も濃く療養泉としても充分なものです。
小さいながらも原泉かけ流しの湯船や、やや広めの加水された湯船、壺湯、ミスト湯船、寝湯、サウナなどゆっくり過ごせる施設が整っています。
お薦めはやはり原泉かけ流しの湯船。
大人5~6人が入ればいっぱいになる小さなものですが、成分の濃いこの温泉を堪能できます。
鉄分を含んだ茶褐色のお湯は舐めるとかなり塩っぽく、透明度は10センチ弱。
しばらく入浴していると肌に炭酸泉特有の気泡がまとわりついてきます。
原泉風呂は湯温は40℃弱とくらいとぬるめで長湯もでき、食塩泉+炭酸泉なのでとても暖まるのが特徴です。




館内はとてもきれいで高級ホテルのようで、とても気持ち良いです。

「天然温泉 ふくろうの湯」
場所:和歌山市本町2丁目2-1 フォルテワジマ地下1階
℡:073-423-4126
営業時間:10:00~23:00(日曜~木曜) 受付終了22:00
10:00~24:00(金曜・土曜・祝日前) 受付終了23:00
定休日:第3火曜
入浴料:1000円 (タオル、バスタオル、ボディソープ・シャンプー・リンス・他アメニティー 無料で有り)
「ふくろうの湯」について
原泉温度:32.3℃
湧出量:65ℓ / 分
給湯方法:加温有り、一部湯船加水加温有り
泉質:含二酸化炭素・ナトリウムー塩化物ー炭酸水素塩強塩泉
温泉の感想:鉄分の濁り有り、鉄分臭有り、ヌルっと感なし、湯上り後はとても暖まる
和歌山市本町 「ふくろうの湯」
和歌山市にずっと住んでいる中年以上の方は、
丸正百貨店と云う名前に懐かしさを感じる人も多いと思います。
旧丸正百貨店が新築され、昔の面影を残しながらも現在の建物になり数年もしないうちに“丸正”は倒産。
(本町)2丁目のランドマークが無くなり、本町界隈の活気が失われるきっかけになってしまいました。
その旧丸正百貨店の
残った建物をどのように使うか、行政もふくめ紆余曲折が有ったようですが島精機資本の「和島興産」が買収。
現在の「フォルテ和島」として、1階はスーパーマーケット、2階以上は複合施設として生まれ変わりました。
そして、地下1階には「天然温泉 ふくろうの湯」が開業しました。

地下1500メートルから汲み上げる原泉は鉄分を多く含む食塩泉で、炭酸濃度も濃く療養泉としても充分なものです。
小さいながらも原泉かけ流しの湯船や、やや広めの加水された湯船、壺湯、ミスト湯船、寝湯、サウナなどゆっくり過ごせる施設が整っています。
お薦めはやはり原泉かけ流しの湯船。
大人5~6人が入ればいっぱいになる小さなものですが、成分の濃いこの温泉を堪能できます。
鉄分を含んだ茶褐色のお湯は舐めるとかなり塩っぽく、透明度は10センチ弱。
しばらく入浴していると肌に炭酸泉特有の気泡がまとわりついてきます。
原泉風呂は湯温は40℃弱とくらいとぬるめで長湯もでき、食塩泉+炭酸泉なのでとても暖まるのが特徴です。
館内はとてもきれいで高級ホテルのようで、とても気持ち良いです。
「天然温泉 ふくろうの湯」
場所:和歌山市本町2丁目2-1 フォルテワジマ地下1階
℡:073-423-4126
営業時間:10:00~23:00(日曜~木曜) 受付終了22:00
10:00~24:00(金曜・土曜・祝日前) 受付終了23:00
定休日:第3火曜
入浴料:1000円 (タオル、バスタオル、ボディソープ・シャンプー・リンス・他アメニティー 無料で有り)
「ふくろうの湯」について
原泉温度:32.3℃
湧出量:65ℓ / 分
給湯方法:加温有り、一部湯船加水加温有り
泉質:含二酸化炭素・ナトリウムー塩化物ー炭酸水素塩強塩泉
温泉の感想:鉄分の濁り有り、鉄分臭有り、ヌルっと感なし、湯上り後はとても暖まる
Posted by こまっちゃん at 20:47│Comments(0)
│温泉放浪記