2010年05月16日
メダカ(新しい家族)
前から“メダカ”を飼いたいと思っていたのですが、嫁さんに「メダカ、飼うてもいい?」と一言。
「それなら実家で“メダカ”もらってきたげるわ。」との返事。
そういう会話があった翌日には、メダカを約10数匹もらってきてくれました。

よく見ると黄色いのと青白い2種類のメダカが居ます。
卵を産んでもらって、メダカを増やしたいと思っていたのですがこのままだとミックスの子メダカが生まれるかも?
ガラス瓶だと味気ないし、明るすぎてメダカさんたちもゆっくりできないだろうと壺を物色しに行きましたがホームセンターには手頃な価格で良いものがなく国体道路の手平にある陶器屋さんに寄ってみました。
さすがに専門店だけあり、種類も豊富で値段もリーズナブル。1500円の壺です。
メダカさん達には、壺にお引っ越しをしたもらいました。
気持ち良さそうに泳いでいます。
ご飯をあげると、みんな集まって来るし
可愛いです。

ちょうど5月~6月が産卵時期だそうです。
早く卵を産まないかな~。
メダカにの飼い方はまったく知らないので、誰か教えて頂けないでしょうか?
「それなら実家で“メダカ”もらってきたげるわ。」との返事。
そういう会話があった翌日には、メダカを約10数匹もらってきてくれました。
よく見ると黄色いのと青白い2種類のメダカが居ます。
卵を産んでもらって、メダカを増やしたいと思っていたのですがこのままだとミックスの子メダカが生まれるかも?
ガラス瓶だと味気ないし、明るすぎてメダカさんたちもゆっくりできないだろうと壺を物色しに行きましたがホームセンターには手頃な価格で良いものがなく国体道路の手平にある陶器屋さんに寄ってみました。
さすがに専門店だけあり、種類も豊富で値段もリーズナブル。1500円の壺です。
メダカさん達には、壺にお引っ越しをしたもらいました。
気持ち良さそうに泳いでいます。
ご飯をあげると、みんな集まって来るし
可愛いです。
ちょうど5月~6月が産卵時期だそうです。
早く卵を産まないかな~。

メダカにの飼い方はまったく知らないので、誰か教えて頂けないでしょうか?
Posted by こまっちゃん at
07:20
│Comments(2)